• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

アンダーパネル製品型の型取り

アンダーパネル製品型の型取り今日はアンダーパネルの製品型の型取りを頑張りました。

まずは上部パネルからです。
ゲルコートを塗布してゲル化待ちの間にカーボンクロスの準備です。

サイズが合わないので4分割で貼りこむことにしました。
慎重にサイズを計りながら切り込みました。
たぶんクロスの準備は1時間ぐらいではできたと思うのですが‥

ちょっとゲルコートが固まり過ぎた感じみたいです。
まあ樹脂塗って貼るので大丈夫とは思います。

樹脂を準備してクロスを貼る前に一塗りしました。硬化剤は0.5%を目途に少なめに使っているつもりですが結構硬化が速いです。

カーボンクロスを貼る段階になったらなんか表面に気泡状に樹脂が浮いていました
なんだろうと思いましたが貼るしかないのでそのまま見なかったことにしてカーボンクロスを貼りました。

どうなるか心配ですが多少の不具合は気にしませんよ(--)

でも、なかなか微妙な状態ですね。なぜ気泡ができたか分かりません。硬化が進み過ぎていたせいでしょうかね。どなたか知っているひといませんかね。

クロスを一気に貼ったあとマット2層を貼りました。

一人では大変なので嫁に手伝いを頼みました。

なんとか午前中にここまで完成しました。

あとは下部パネルですね。
昼食後しばらく休憩して‥

どうしよう‥

今日やらないとまたしばらく伸びるよね。

頑張ることにしました。
今度は娘にヘルプを頼みました。

下部パネルはサイドと前端部だけカーボン(^^;
いかさまですが見た目重視で(笑)

残りは普通のガラスクロスで貼ってマット全面2層です。
面積が広いし直角曲がり隅が多いので大変でした。

まあ、頑張った位しか言うことないです。
何とか貼り上がりました。

娘に小遣いをやって感謝の気持ちを表しときました(笑)

なんとか上下貼り上がったので来週は仮組のステー付けとフィッテイングと接合の予定です。
やっと全貌が明らかになります。
かっこいいといいけど‥

どうかな(^^;
Posted at 2012/09/09 22:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234567 8
910 1112131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation