• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

アンダーパネル接合

アンダーパネル接合今日は頑張ってアンダーパネルの作業を進めました

あまり変わり映えしませんが一応ステーを付けて上下パネルを接着剤とリベットで接合しましした。

これだけの作業にほとんど丸一日掛かってますです(;;)

なんでこんなに進行がのろいのでしょうかね。

センターと前部左右のステーの方は鉄チンのフラットバーとネジで長さ調整可能に作りました。
L型に折っている所で力がずれるので良い構造とは言えないと思いますが溶接のできない自分としてはこんなもので妥協です。
前部センターはターンバックルを使って調整しようとホームセンターで買ってきましたが‥

逆ネジが使えません(;;)
ターンバックルには片方は順ネジで片方は逆ねじが使ってあるのでした。接続ステーのネジを買ったのですがもちろん順ネジ。ちょっと困ってます。こんな時溶接さえできれば一発で解決なんですけどね。
何とかごまかすしかないですね。


ステーを正確にしっかり作れば調整は不用ですが1cm程の製作誤差も予想できますから調整可能に作りました。

強度はどうでしょうかね。アンパネを吊ってバンパーは上から載せる感じです。調整可能ですから付かないことはないと思います。

バンパーの下端もアンパネに合わせて切りました。一発で5mm以下の誤差に収まったようです。
接続金具はまだですがこの部分は上手く行きそうな気がします。

頑張ったけどここまでしか進んでません。
外装系は時間かかりますね。

自分でやるとつくづく思い知ります。
外注すると工賃高いなあと思うこともありますが‥

普通に時間工賃で請求されたらとんでもないことになりますよね(^^;
改めてお世話になっているショップさんに感謝です(^^)

時間が掛かってますが‥

Xデーが近付いてきました。
追い込みで頑張ります(--)

Posted at 2012/11/04 21:21:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation