• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

フロントバンパーのサフ塗り

フロントバンパーのサフ塗り3連休のはずなのですが昨日は仕事でした。

今日は満を持してアンパネとバンパーの接続ステーを付けました。
すでにアルミのL字型金具を作ってナットリベットまで付けてましたので位置決めしてバンパーに穴を空けてアンパネ側にリベット留するだけです。

メジャーで間隔を計って現物合わせでマークして穴をあけリベット留しました。
長穴加工もほとんど必要ない感じで案外上手くいきました。

これで何とかフィッテイング完了です。

次は塗装ですね。

早速バンパーからやります。
粗研ぎしかやってませんので240番と320番で乾式研磨しました。
電動工具を使うと楽勝です。

水洗いすると乾燥に気を使いそうな気がしたのでエアーダスターで吹いてシリコンオフで拭くことにしました。

後はエアガンで塗るわけですが‥

ここで新兵器投入(^^)

1.5mmのガンを買っていたのでした。1.3mmのガンよりちょっとノズルが太いのでサフやゲルコート塗装に使う予定です。今回早速使うことにします。

箱出しして組み立てると‥

ネジ止めに使うシールテープが見つかりません。さしあたってテープ無使えないかとネジこんで見ましたが‥

エアーだだ漏れでした。

シールテープはどこかにあるはずなのですが見つかりません(;;)

仕方ないのでホームセンターにGO(笑)
テープだけ買って帰りました。

シールテープを巻いてネジこむと‥

やはり漏れませんね。

やっとガンの準備ができたのサフを調合して塗りました。
サフの混ぜ方が不十分だったみたいで一回目のサフはシンナー多めで薄い感じでした。ちょっと垂れたりしましたが‥

どうせ削れるから大丈夫ですよね。サフを2度塗りして巣穴取りのパテ付けもやりました。2度目のサフはいい感じで厚塗りできたようです。

気になる仕上がりは‥

どうなんでしょう。斜光で眺めると面の波打ちはありますが素人目には継ぎ目が分からない程度にはできたようです。

コンビライトの埋めつぶしでデザインがのっぺりしないか心配しですがどうでしょう。車体に組み合わせてはいませんがそんなに違和感はないかな。ちょっと無骨な感じはするようですが車のキャラには合っているというこにしときましょう。

パテの乾きが悪く研ぎ出しまで完了できませんでした。
フェンダーも塗りたかったですがまだこちらも全面研ぎ出しが済んでません。
時間切れで本日終了です。




Posted at 2012/11/24 21:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation