• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

クイックシフトとか‥

クイックシフトとか‥昨日の作業です。

シフトレバーをクイックシフトに換えてみました。オクでぽちった安物ですが‥

画像左が雨宮のシフトレバーで右が今回買ったものです。この安物はシフトの支点が樹脂製になってます(--)
ちょっと耐久性が心配ですが様子見ながら使ってみましょう。

なぜにクイックシフトを入れたのかというと‥

素早いシフトでタイムアップを狙った‥

のではなくて‥

レバーを伸ばしてハンドルに近ずけたかったのです。
レバーだけ伸ばすと当然振り幅も延びるので気持ち良くないなと。
クイックシフトにしておいてレバー伸ばすと振り幅を大きくせずに延長できると考えました。
今付いている丸いシフトノブを長いノブに換えないといけません。こちらはまだ買ってないのでそのうち探します。

取り付け基部の純正のゴム製カバーはそのまま使えました。交換自体はネジを外して付け換えるだけですから簡単です。

1時間ほどで作業完了したので、その後ハンドルのクイックリリースボスも付けることにしました。
部品取りに付いていた物です。あまり必要性を感じなかったので付けていなかったのですが、ハンドルを延長してシートを下げて前後の重量バランスの改善を狙ってみます(笑)

どちらもモモのハンドルが付いていますので六角レンチでネジを外して付けてで装着完了するはずなのですが‥

実際ははホーンのマイナスアース用の金具を折ってしまいちょっと修理に手間取ったり、取り付けネジの長さが合わずに新しいのを買いに行ったりとかありました。

何とか午前中に作業完了です。

シートを1ノッチ後ろにずらして座ってみると‥

案外いい感じ。ハンドルが4cm後ろに移動してますからウインカーレバーがちょっと遠目ですが何とか届きます。
視点はちょっとメーターフードの丸い盛り上がりが以前より邪魔に感じます。そう言えば雨宮のデモカーにフードを低く作り直してあったのがあった気がします。作ろうかな。
ペダル類は思ったほど遠くは感じませんが少しスペーサーかませたい感じかな。

まあ全体的には満足です。

午後は雨が本降りになったので作業終了しました。

Posted at 2012/12/16 09:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation