• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます~の作業始め‥

明けましておめでとうございます~の作業始め‥明けましておめでとうございます

ことしもよろしくお願いします。

さっそく作業始めました。
年末分もまとめアップでお送りします(^^;

前回作ったLアングルの雌型にクロス1層マット1層クロス1層を積層して硬化待ちしてました。
今回は歪みやすい形状なので3日ほど硬化待ちして脱型しましした。

ヘラを入れるとあっさり離型できました。
できは‥

大した瑕疵もなくできてました。
まあ、ちょっとペーパー掛けが必要な乱れはありましたけど予定どうりのできですからOKです。
縁切りして水洗いしました。

その後バンパーダクトのフランジ前部パーツ作りをやりました。
分割して作って接合予定です。

前部パーツはバンパー外せば現物合わせで型取りできるのですが‥

外すのはとても面倒なので仮の型を作るることにします。
発泡PP板を切って断面の形状を写しました。
その型を元にべニア板を切って断面の型にしました。
その型に5cm程の発泡をPPシートアルミテープで貼りつけてバンパーダクトの形状を作ります。

仮合わせして良さそうだったので残りの端面をべニアの平板に固定して雌型の完成です。

見えないところなのでテープ痕とか気に何らないので樹脂製の養生テープを貼って離型処理して離型剤塗布の手間を省きました。
ゲルコート塗布後しばらく硬化待ちしてクロス1層マット1層を積層しました。
寒かったので硬化剤2%位に調整しました。
簡単には硬化しそうもありませんが急ぎませんので加熱はせずにほっぱらかしときます。

あまり進んでませんが本日終了です。



Posted at 2015/01/02 20:57:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
4 5 678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation