• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2015年01月06日 イイね!

シェラウド風エアーガイド下部雌型作り1

シェラウド風エアーガイド下部雌型作り1今日は代休だったので‥作業しました(笑)

まずはエアクリ側からです。
ウエットカーボンのフランジに4mmリベット用の穴を4か所空けてリベットでエアクリと接合しました。

切削粉とかいっぱい出ましたのでエアクリを念入りにエアーダスターで吹いて清掃しました。
取り付けてみると‥

ラジエターホースとギリですが干渉してます(;;)
フランジ側を8mmほど切って再装着してみると‥

5mmほどクリアランスが取れるようになりました。
エアクリはなんとか良さそうです。

次はバンパーダクトかと思いましたがエンジンルームを眺めているとなんとなく下部エアーガイドのデザインがまとまってきたのでこちらを先にやってみることにしました。

まずはデコパネとかいう発泡スチロールに紙を貼った素材の余り物で左側側面の仮型を作ってみました。やはり空中を計っただけでは正確な寸法はとれないですよね。

続いて最下部のオイルクーラーホースやラジエターホースの逃げ加工部分の仮型を作りました。
最下部の部分は少し前側に角度を付けて強度をアップを計ります。

次に一番広い中央部分を段ボールで作りました。ラジエターホースの逃げ加工も含んでいます。

右側部分はまだできていませんがさしあたりここまでで1パーツにすることにしました。
残りは右側、右側上部、左側上部に分割予定です。

ということで左側部分の雌型を塗装コンパネで作り始めました。
型紙を基にケガいて‥

この時裏側にケガくのが大事なこつですね。丸のこで切る時に上面は壊れやすいのです。何度も失敗してやっと身にしみました(笑)

ちゃちゃっとケガいて直線を丸のこで切ってカーブをジグソーで切ってセンターパネル完成♪

と思った瞬間‥

表裏間違えたんじゃないの(--)
車体側に持って行ってみると‥

確かに表裏間違えてます。平滑面を後ろ向きに使うはずが前向きにしてました(;;)

仕方ないので裏返してケガいて切って‥完成です。

側面は間違えないように気を付けて切りました。下部は対称なので間違えようがないです(^^)
中央と側面はインパクトとスレッドで繋ぎました

なんかおもちゃのピアノみたいですね(笑)
下部も組み立てたかったですが角度切りが必要で暗くなってしまったので本日終了でした。



Posted at 2015/01/06 21:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ自作 | 日記

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
4 5 678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation