• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

シェラウド風エアーガイド下部雌型作り2

シェラウド風エアーガイド下部雌型作り2今日は下部雌型作りの続きです。

最下部のパーツの逃げ加工からです。
型紙を写してジグソーで切り抜きました。
少し大きめに切り込んだの逃げはたぶん大丈夫でしょう。

次にこの最下部のパーツの端面を60度位の角度に切りました
別に角度を合わせて切ったガイドを型に固定してそのガイドにスレッドで固定しました。
少し隙間ができるのは仕方ないので後ほどパテで埋める予定です。

メインのパネルは接合できたので次に端面の折り返し部分の処理をやりました。
両端の垂直部分は逃げ勾配0ですがたわめて外す予定です。その他の部分は一応逃げ勾配が付いていると思います。

なんとか全体の形状は完成した見たいです。
あとはパテ付けと研ぎ出しです。
パテ付けは寒いので硬化剤多めにしてますが‥

なかなか硬化しませんね

暇なのでバンパーダクトの加工も進めます
まずは前回作っていたダクトの接続部分のFRPパーツを脱型しました。ダクトを巻く分は簡単に脱型できました。
ダクトパイプとつながる円筒部分のパーツは‥

外れませんね。空気層は入っていますが全然ずれてきません。力が上手く入らないのもあるのですがキツキツですからね。予想はしてました。今回はエアクリのフランジと比べて円筒の長さも長いしT字部分もないですからね。最後の手段でプラのボトルごと切り抜きます。

上下を切ってみましたが‥

まだ外れません。
仕方ないので内部のプラを破壊しました(^^;

苦労しましたがこれで何事もなかったように綺麗に脱型できました。
バンパーに合わせてみると‥

当然ピッタリはまりました。
次はダクト外周部分とパイプをつなぐ円筒部分をつながなければいけません。
当然そのままではできないのでスタイロフォームを整形して雌型を作ります
5cm厚の物を3枚接着してだいたいの型を作りました。

中途半端な状態ですが時間切れで本日終了でした。
Posted at 2015/01/12 22:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
4 5 678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation