• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

オートポリス走行その?

オートポリス走行その?久々に走って来ました。今年2回目か3回目かな。

前回走行からの変更点は外装系でボンネットフード、ライトカバー、ワイパー風防、フューエルリッド、カーナード、サスペンション系でバネレートF:10k~16k、R:8~14k、タイヤZ3:15インチ205~Ar1:16インチ205、ホイルールP1レーシング~5次元の何とかへw

結構変更点が多いのでどれがどういう効果かよくわかりませんが結論から言うとまあ大した効果はなかったようです(~~;

14時半の枠を走りましたがあいにくと台数が多く、それも劇速さんがたくさん走行されているかという悪コンディション(笑)の中でしたのでほとんどクリアーラップは取れませんでした。ポリス一番の大きなタイムアタックイベントが近くなっているそうです。どうりで劇速車が多かったわけです。走行された皆さん動くパイロンで済みませんでした。眺めるだけでも面白い車がたくさんいてその辺は楽しかったです。みん友さんのFDも拝見しました。挨拶はできませんでしたが

走行結果は恥ずかしいので秘密ですが(^^;)遅いながらも前回より数秒タイムアップしました。
コーナリングは明らかに良くなりました。バネレートアップも良かったようです。タイヤのグリップも上がってました。
ただ最高速が9㎞/h下がりました。タイヤ径の違いはカタログスペック的にはほとんどないはずなので少なくとも5km/h以上下がっていると思います。考えられるのはカナードの抵抗のせいですかね。タイヤとホイルの重量増で実パワーのロスがあったことも考えられますね。とにかくタイヤもホイルも重いです。最高速が下がったのにタイムアップしたのはコーナリングスピードが上がったからでしょうからいろいろと一長一短ですね。

まあ、タイムを狙うならハイグリップのいいタイヤを使うのが一番効果的ですよね。そこら辺を軸に焦らずぼちぼち触っていこうと思います。


Posted at 2020/11/21 21:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
8 910 111213 14
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation