• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

FRPの積層

FRPの積層今日はFRPエアーガイドの積層をやりました。

金曜日にマスター型まで作成済みですがスタイロフォームは絶縁処理をしないと積層できないのでひと工夫です。

土曜日にいつものホームセンターで絶縁処理に使えそうなものを物色しました。発泡スチロールに塗装可能なスプレーを見つけ購入しました。成分に変性シリコン樹脂とあります。シリコンだったらいけるかも‥期待しながらテストピースにスプレーし樹脂をたらしてみました。

ちょっと見良さそうです。しばらく置いてまた見てみると‥溶けてます(-_-;)
だめでした。780円無駄にしたぞ(;;)
今回の型は複雑な曲面を使っているので梱包テープ作戦は困難です。こんなことなら専用の硬化処理スプレーを買っとけばよかったかなと思いますが後の祭りです。

仕方ないので表面の精度は犠牲にして木工用ボンドで絶縁することにします。厚塗りすれば絶縁できることは経験済みですが表面が刷毛目で波打のでできれば使いたくなかったのですけど‥しかたないです。
ということでボンドをたっぷり刷毛塗りして土曜日の作業が終了です。

今朝になってボンドを塗った型を眺めてみると‥結構いい感じじゃん(^-^)
肉痩せした分刷毛目もあまり目立たなくなっています。確か主成分は酢酸ビニル樹脂エマルジョンだったですね。まさにビニールコーティングしたような感じです。
ペーパー掛けできるほどの硬度には乾燥していなかったのでそのまま次の工程に進みます。

まずゲルコートを刷毛塗りします。2時間ほど乾燥させて弱い粘着テープみたいな状態になるのを待ちます。この状態になるとガラスクロスを曲面に密着させるのに具合がいいのですが今回は少し乾きすぎました。接着力不足で一部貼りつきません(;一_一)
くっつきすぎるはもっと使いずらいのでそれよりはまだましです。

ガラスクロスを1層貼ってまた1時間ほど乾燥させます。そのままマットまで一気に貼れなくもないですが用心して慎重にやります。

気温が高くなったので乾燥が速く作業がはかどります。最後にマット2層を貼って完成です。端面ははさみで切りっぱなしで使いますがつなぎ目の重なる部分は手で千切った方が表面が滑らかにつながります。

後は1日乾燥を待つだけです。どうせ週末まで作業できませんけど(;一_一)

乾燥を待つ間にバグネット張りもやりました。画像にも映ってますが新しいアルミがピカピカでせっかく作ったエアーガイドは全く目立たなくなりました(;;)
まあ性能はアップしたはずなのでOKです(^。^)y-.。o○

次回はインタークーラー本体側のエアーガイドの予定です。たぶん楽な方のアルミ製になりそうです。
Posted at 2009/05/31 21:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月29日 イイね!

FRPマスター型の製作

FRPマスター型の製作 昨日と今日が帰宅時間が早かったので週末を待ち切れず作業しました(^^;

次の課題はインタークーラーエアーガイドなのですがバンパー内部分とエンジンルーム内部分を分割して製作することにします。まずはバンパー内部分を作ります。現状はアルミのエアーガイドが下面だけ作ってあります。横から空気が逃げそうなのが気になっていました。

ということでFRP製の筒状のエアーガイドを作るためのマスター型の製作です。
素材は厚み50mmのスタイロフォームです。いつものホームセンターで購入してました。発泡ウレタンのブロック材を使えば完璧なのですがお高いのでこっちで代用です。

前日に車体側のスペースを測定し概略の墨入れまで済ませています。薄いやつはカッターナイフでも切れるのですが50mm厚になるとパイプソーを使った方が簡単に切れます。デッサンどおりに切りこみます。

次に240番の研磨ネットでR付けをします。吸入口前端を少し膨らませるため部分的にスタイロフォームを接着剤で接合し曲面で形成します。

接合部の段差が気になったので石膏をパテ代りに塗りこんでペーパーがけしました。

続きは次回頑張ります(^。^)y-.。o○

Posted at 2009/05/29 23:18:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月24日 イイね!

エアークリーナーエアーガイドの装着

エアークリーナーエアーガイドの装着今日は朝から久々に作業できました。

いつものように愛犬「もも」と散歩した後に早速作業開始です。

まずはエアークリナーのエアーガイドを製作します。
前日に1mm厚のアルミ板と2mm厚の発泡ポリプロピレン板をホームセンターで購入済みです。最初はアルミ板で作るつもりだったのですが‥発泡PP板で作ります。発泡PP板にした理由は作るのが楽だからです(^^;

この素材は軽くて適度な柔軟性があり耐熱性や耐久性に優れています。
比重     0.6程度
使用可能温度 120度以下

アクリル板と厚紙の中間ぐらいの素材感です。はさみでも切れるし折り曲げも簡単です。軟質系の樹脂素材の中では特に使い勝手がいいと思います。

きらぼし号でも既にドアの内張りやインナーフェンダーとして使用しています。

ということでちゃちゃっと現物合わせのはさみで切って貼ってのお手軽DIYを炸裂させてしまいました。お手軽な分見た目がイマイチですが、見えなくなる部分なので性能重視ということにしといてください(-。-)y-゜゜゜

一応250km/h位の走行速度を念頭に強度をイメージして作ります。そんなスピードは出るはずないですけど(^^;
前側3か所をネジ留めして後ろ側はアルミダクトテープで留めまくりました。

バンパーを仮付けしながらサイズ合わせをしてほぼぴったりフィットに仕上がりまいした(^。^)y-.。o○

次に自作固定式ライトを装着します。
まず、ダクトを通すために切り込みを入れた部分をアルミテープでふさぎネジ留めします。ダクトがでかいのでねじで締めこんで位置決めする感じです。なんとかネジも締まり一安心です。
次に黒のシーラーをライトシェルの上部周囲に塗ってアクリルカバーをネジ止めします。こちらはスムーズに終了しました。

久々に固定式ライトも付いて一歩前進て感じです(^-^)

日が暮れてきましたが次にインタークーラーエアーガイドの製作を検討します。インタークーラーを仮付けしアイデアを練ります。
予定ではウエットカーボンのFRP製にしようと思っていたのですが‥アルミの方がいいかもと迷っています。

そうこう考えているうちに日が暮れて今日の作業は終了です。
次回も頑張る予定です。
Posted at 2009/05/24 21:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月18日 イイね!

ルーフ交換完了

ルーフ交換完了今日は好天で作業が進みました(^-^)

ドライカーボンのルーフではありませんが、「高性能超特厚シート」の屋根を張りました(^。^)y-.。o○

製品の釣り書きです。
色がシルバーなのでシルバーシートですが‥まだ11年早いです(;一_一)

では、時間を追って今日の作業を書いときます。

朝から単管パイプを組んで開口部に1m程の庇を追加しました。
その後に破れたブルーシートを降ろしました。

さすがにシートを一人で張ることはできないので鬼嫁に手伝いを頼み午前中で張りあがりました。

暑くて疲れたのか思わず昼寝をしてしまいましたが午後の作業を3時頃から再開し、
コンクリフロアーにコンクリモルタルで防水用堤防を作りました。嫁も手伝ってくれたので2時間ほどで終了しました。久々の左官作業でたぶんあさっては筋肉痛ですね(-_-;)

夕方には無事作業が完了し一人ビールで竣工祝いをしました。
いい感じです。小雨ぐらいなら作業できそうな感じです。

車の作業は進みませんでしたが環境整備が進み微妙にモチベーションがアップしまた。
Posted at 2009/05/18 21:15:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2009年05月17日 イイね!

ルーフ交換

ルーフ交換ほんとはFDのルーフをドライカーボンで交換したかったのですけどね(^。^)y-.。o○

朝起きると突然画像の景色が目に飛び込んできました。

とうとうブルーシートの屋根が早朝からの強風で破れてしまいました。

昨日は休日出勤で作業できず。今日も雨らしいのでブログネタがないなと思っていたら天の助でしょうか?

まあ使い古しのブルーシートで雨漏りもしていたのでした。いい機会だから屋根替えします。

夕方から雨もあがり車庫の補修材料をいつものホームセンターで購入しました。
明日が代休なので改修作業をしたいと思います。雨降らないでくれ。
Posted at 2009/05/17 20:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213141516
17 181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation