• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

ボルテックスジェネレーターベースプレートの製品型の製作

ボルテックスジェネレーターベースプレートの製品型の製作今日は滞っていたこちらもやりました(^^)

VGのベースプレートの製作です。

実は脱型はずいぶん前に済ませていました。
脱型はヘラを隙間に差し込んだら簡単に外れました。
一応気泡が入っているところもありましたが表面はかろうじて穴がなかったのでそのままワックスと液体離型剤を塗って離型処理を済ませてました。

今日は透明ゲルコート塗布からの工程です。
表面を削って仕上げたかったので透明ゲルを2層塗りしたかったのですが‥


面倒だったのと失敗を恐れて1回塗りですませました(^^;

次は一番大事な工程のカーボンクロス貼りですが‥


一人では綺麗に貼りにくいので手伝いを頼みます。



嫁と長女が家にいたので「ちょっとどっちか手伝って」とたのむと‥



二人で‥



「じゃんけんポン」


??



「負けたやつの仕事かよ」と思わずつぶやきましたよ(;;)


で、じゃんけんに負けた嫁が手伝ってくれて無事貼りこみました。

でもフィンの立ち上げ部分の窪みの密着が難しかったので樹脂で埋めることにしました。
気泡で穴が空くよりいいですからね。

その後ガラスマット2層を貼って本日終了です。

まだまだ製作は続きます(^^;
Posted at 2010/06/27 19:22:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2010年06月27日 イイね!

ヘルメットの自家塗装5

ヘルメットの自家塗装5今日は久々晴れたので早速ヘルメットを塗装しました。

画像はどう見ても巨大な真珠ですよね(笑)

シルバーにしようかパールホワイトにしようか迷っていたのですがマスキングの白テープとの配色がいいみたいだったのでパールホワイトをベース色にしました。

やったことはシリコンオフで拭いて缶スプレーで吹いただけです(^^;

ただ‥




1層目を吹いた後確認すると‥





ほこりが付着している(;;)




一応半乾燥させた後で柔らかい刷毛で清掃しまたが‥



ちょっと微妙かな(^^;

プロの仕事なら完全NGですね(笑)



3回ほど乾かしながら吹きましたがパールホワイトは塗料の被覆力が弱く下地の赤から黄色のぼかしがちょっとだけ透けている感じです。

まあこれはこれで微妙な変化が付いていいかなと思ってます(^^;

次回はフレーム部分のシャドー付けの予定です。
Posted at 2010/06/27 18:39:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2010年06月26日 イイね!

ヘルメットの自家塗装4

ヘルメットの自家塗装4今日はファイヤーパターンのマスキングをしました。

前回の画像と変わり映えしませんね(^^;

前に買っておいた新兵器の5mm幅のマスキングテープを使いました。

ビニールテープを薄くしたような感じのやつで曲線を貼るのにはとても具合がいいです。
3mm幅のが使いやすそうなのですが置いてなかったので5mm幅でやってみました。

線幅がだんだん細くなる部分は鋏で細く切ることになって手間がかかりました。
あと、ゆるいカーブはいいのですが根元部分のキツイカーブはさすがにきびしかったです。
伸ばしながら貼れば貼れないこともないのですがしばらくすると接着不良で浮いて来ました。

仕方ないので何か所かに分割して貼りました。それでも時間が経つと浮き気味です。
ここら辺はちょっと塗装時にトラブリそうで心配です。

それと貼るのにすごく時間がかかりましたよ(;;)

なんと‥



全部で‥



6時間位です(笑)


こんなに手間掛ける価値があるのかな‥


楽しんでるからまあいいか(^^;

たぶん次回は塗装編ですね。
Posted at 2010/06/26 21:24:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2010年06月19日 イイね!

ヘルメットの自家塗装3

ヘルメットの自家塗装3今日はヘルメットにマスキングのパターンを描き込みました。

前回から乾燥は十分ですね。パターンはネットの拾い物ベースです。

しかし、切り離して球形に貼りこむことと配置のバラスを考えたり、つなぎめのデザインを作ったりで結構気を使いました。

まあ、パターンを鋏で切ってバランス考えながら半面に貼りつけ間を補完して鉛筆で写し、ひっくり返して残り半面も写しただけですけど(^^;

この後はマスキングテープを貼って2層目の塗装です。この塗装がベース色になります。

シルバーにしようかパールホワイトにしようか迷い中です(^^)

その前にマスキングが上手く貼れるかが勝負の分かれ目ですね。

Posted at 2010/06/19 23:10:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

ヘルメットの自家塗装2

ヘルメットの自家塗装2今日もちょっと作業しました。

パテ付けまでしていたヘルメットですがその後ホワイトサフを吹いて研ぎ出しました。
グレーのサフだと厚塗りしないと色が止まらないためです。
800番で軽く水研ぎして乾燥させました。
ここまでは昨日の作業です(^^)

今日は黄色の缶スプレーを買ってきて赤と黄色で全面をぼかし塗りしました。
赤は手持ちだった缶スプレーです。

周囲を赤で頭頂部を中心に黄色で塗ってぼかす感じです。
サフ研ぎの下地もいい感じで今日の分の塗装はまずはいい感じにできたようです。

この後はしっかり乾燥させてファイヤーパターンのマスキングです。
マスキングして他の部分を全面上塗りする予定です。
結果ファイヤーパターンが赤~黄色のぼかしでできる予定ですが‥
予定は未定か(笑)。

肝心のファイヤーパターンですがもちろん自分でデザインするつもり


だったのですが、やはりセンス良く作るのは難しいです(^^;
結局ネットで拾った市販品の型紙の画像をコピーして使う予定です。

自分で使う分には著作権の問題もないはずですよね(^^;

どうやって切り抜くか、貼りつけるかが難しそうです。
次のマスキングが一番の山場かな。


Posted at 2010/06/13 19:58:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation