• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

オートポリス走行(11月編)

オートポリス走行(11月編)今季3回目のオートポリス走行に行ってきました。

9,10,11と月1ペースを維持しています(^^)
1本ずつしか走ってないのが半端ですけどね。
「タイヤもガソリンもタダじゃない」(湾岸ミッド風で‥笑)
距離は近いんで行くだけなら簡単なんですけどね(^^;

ちょうど9時半位について一本目のSPが始まってました。
お世話になっているショップさんのデモカーが久々に走行するらしいので楽しみしてました。
さすがに直線激速ですが車が多すぎますね
たぶん40台以上。翌日がレースなんでしょうかロードスターがわんさか走ってます。
速度レンジが違いすぎてタイム狙えるような状況ではなかったですね。

自分も10:30の枠を走るので走行準備をしました。
まずはタイヤの空気圧調整をしました。温間で2.0kg目標なんですが慌てて走ってきたのでタイヤ温度が微妙でした。冷えてはないし熱くもない冷間で1.8kgで乗ってきてぬる間で2.1kgありました。
良く分からないけど1.8kg位に調整してみました(^^;
走り終えた後で測ってみたら左側が2.1kg右が2.0kg位でした。だいぶクーリングした後だっのでもう少し下げても良かったみたいです。

今回の走行はちょっと気合いが入ってます。目標はズバリ10秒切り(^^;
車を作り直して未だに10秒切れてないのですよ。
ということで積極的に先頭から10番目位に並んでみました。
目標タイム的にこの辺かなと思ったのですが‥

今日はロードスターが多い日なんでした。
激速車も沢山来ていたのですが2本目は走らなかった車が多かったみたいです。
全体に1本目より車は少なかったように思いますが‥

ちょっと前がつかえて走りにくかったです。相変わらず抜くのが下手で集団に揉まれてしまいました
2~3周目に赤旗がでてピットから仕切り直しでした。5分後位に再スタートしました。6~7台目くらいになっていたかな。だいぶ走りやくなってきました。再スタートの周にたぶん2台ほどかわしてアタックラップが出来そうでした。頑張ってプッシュしてちょっとだけ手応え有ったが‥


14秒2位(^^;

次の周も粘ってみました15秒台(;;)
後は流して終了でした。

アタックラップもクリアーではなかったですがもしクリアーでも10秒は切れる感じはしませんでした。
まだ走りのレベルがそこまでイケてないです

ストレートエンドは200m内ブレーキングはコンスタントにできるようになったかな。
コーナーの速度は落とし過ぎでラインは余ってます。1ヘアーの立ち上がりが深くなって変なラインになっている気がします。2ヘアー前の高速右は安心して踏めるようになりました。
3セクはもともと不得意なんですが感触は戻ってきたかな。
車に安心感がでたのはたぶん前回リアのトーイン付けたのが利いていると思います。

タイムは出ませんでしたが手応えは戻ってきました。ぜんぜん怖くなかったし。何より闘志が復活した感じです。また次回に10秒切りを目指します(^^)

一応セブン乗りの方々の参考のために今回の走行データをまとめると‥

maxブースト:0.78kg
maxスピード:222km/h
ベストタイム:2分14秒18
水温常時:90度以下
タイヤ:ヨコハマ050ー2007年製1部山?
空気圧:温感2.2kg位?
気温、路温不明(晴れで温かかったです。)

ブーストはもう少し上げられそうですね。でもショップさんによるとパワーFCのブースト表示は0.1位低く出るそうなのであんまり余裕はないかな。

それから自作エアロミラーのサーキット実走テストですが‥

ダメ?

というか風圧に負けて固定力不足でした(^^;
調整ネジをキツキツに締めたので次はたぶん大丈夫だと思います(^^;
いざとなれば接着固定という手もあるので余り心配してません。
空力恐るべしですね。でもカッコ良くなったので満足してます(笑)

どうやら工作ブログからサーキットアタックブログに移行できそうかな(^^)






Posted at 2010/11/20 23:32:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2010年11月16日 イイね!

やっと完成

やっと完成前回右側のミラーを割ってしまい左右非対称状態になっていましたが、本日なんとか完成しました。

純正ミラーは先週初めにオクで左右2個組み千円で落札してました。
一個しか要りませんが一個はまた割れた時の予備です(^^;

実は先週中に左側ミラーは実走テストをしています。距離10万メートル。割れませんでした(^^;
ステーの振動も少なく問題なく使えました。というか前のGTミラーより見やすいんじゃないの(^^)


土日が仕事で作業できませんでしたが今日は代休だったので完成目指して朝から作業開始!

やることは分かっているので躊躇なくどんどん進めました。

1.ミラーを分解してアルミの裏板に接着。

2.研磨ディスクで裏板の5mmオーバーサイズに切りこむ。

3.研磨ディスクで3mmまで削り込む。

4.研磨砂でぴったりサイズまで削る。

5.ミラーボディーにエポキシ接着剤で張る。

6.ステーを付けてボディに装着し完成

の段取りですが早速2番でつまずく‥

ディスクが新品でないせいかキレが良くありません
切ってるうちにひび割れが有効面積部分に進入(;;)

裏板をなんとか外して割れてない部分をずらして貼り合わせることができたので
事なきを得ました(^^;

しかし、怖くてとても3mmまで削れません
したたないので5mm位まで削った所で4.の研磨砂で削る工程に移りました。3mmで1時間かかったので6mm位だから削るのに2時間はかかりそう(;;)

職人になりたいと時々思うことが有るんですが2時間削り続けるとさすがに飽きます。
特に削り始めから残り1mmまでが長かった~

最後の修正は楽しみながらできるんですけどね。
そんな感じで何とかピッタリサイズまで研磨終了しました。

後はエポキシで貼るだけですが‥
前回ここで失敗してますので実は油断できません。
今回は前回の失敗を活かして裏板を少し小さめに削ってます。
恐る恐る位置決めし、なんとか接合完了しました(^^)

2時間ほど放置した後で仮装着してみました。
ミラーの角度が良いところに決まるか心配でしたが‥

まあまあかな(^^)
一応左右とも取りつけ角度を考えてデザインしたんです。
もちろん目分量&勘ですけどね。

なんとか完成で一安心しました。
天気が良ければ今週末オートポリスで実走テストの予定です。
もちろん自分の走行練習が主目的です(笑)

Posted at 2010/11/16 18:46:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2010年11月06日 イイね!

エアロミラー完成‥

エアロミラー完成‥エアロミラーがついに完成しましたが‥わけありです。

それでは本日の作業報告スタート(笑)

塗装も終わって後はミラーをアルミのバックプレートごとエポキシ接着剤で貼りつけるだけです。
朝からちゃちゃっとやっつけてしまおうと9時ごろから作業を始めました。

まずはミラーを接着する前に内部に貼った鬼眼ナットの画像を撮りました。
後でまとめて愛車紹介の作業レポートの画像にするつもりです。

一応の画像を撮ったので次に左側のミラーの接着から始めました。
ストックが有ったので5分硬化タイプエポキシ接着剤でやることにしました。
5分硬化タイプはちょっと作業時間があわただしい感じですが別に買うのも勿体ないので‥

なんとかなるだろう。

一応フィッティングは確認済みなので上手く嵌るはずなんです。
接着剤を混合してアルミ板の裏側周囲にぐるりと塗り、ミラーボディーに嵌めこみました。

固定位置を微妙に調整して完成しました。
まあ一応OKかな(^^;

続いて右側のミラーを接着します。
接着剤を混合して同じくアルミ板の裏側周囲に塗ってボディに嵌めこみました。

固定位置を微調整して‥

ちょっと上辺の中央部を下げて‥

「クイ」ってちょっと押したのですよ‥

「カッ」と手応えがあって‥

「スー」と白く細い線が上下に延びて‥


「アッ!!!!!」‥


やっちまったな(;;)(;;)(;;)


見事に左右に真っ二つのひび割れが入りました。

どうしようか3秒ほど考えましたが‥


作り直しじゃ~~~(><)

すぐに外して接着剤をシリコンオフで拭きとりました。
綺麗に拭きとれたのが不幸中の幸いというやつですよね。

その後は早速オクで純正ミラーを物色しました。
次の週末はまた鏡の整形作業の予定です。

半端な報告になって残念です(^^;

ネタができて良かったのか(^^)

フォトギャラと整備手帳に画像をアップしました。





Posted at 2010/11/06 19:47:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2010年11月03日 イイね!

プロフィール画像を変えてみた

プロフィール画像を変えてみた久々の更新です。
プロフィール画像を最新の物に変えてみました

以前のものより車も車庫も綺麗になってますよね(笑)

走りに集中するために工作はしばらく封印するつもりなんですが‥

いつまで続くかな(^^;

今日はいとこの所でエアロミラーの塗装を見学してきました。
サフは塗ってあったのですが、巣穴取りのパテ付けから研ぎ出し、下塗り、色塗装、クリアー塗装まで1時間ほどで一気に完成しました。作業効率が良くできてるなって感心しました。

焼きつけもやってもらったのですが用心して置いてきました。
お披露目は次回です(^^)

画像は昨晩遅くにデジ一で撮ってみた星座写真です。iso1600で露出13秒です。簡易固定だったのでちょっとぶれてますね。でも初めて撮ったわりには上出来ですよね。

何座か分かる人は理科が得意だった人ですね。
いやこれぐらいはたいていの人が分かるかな(^^;
Posted at 2010/11/03 18:08:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 345 6
78910111213
1415 16171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation