• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

リアハッチ雌型の整形

リアハッチ雌型の整形先週のポリカ加工は失敗でしたがめげてませんよ。

一応無理やりたわめて張る方法でやってみます

ということでまずは製品型を作ることにします。
で、今日は雌型の整形です

アルミテープをへこませて作った膨らみの部分にできた欠けを修正すればOKと思っていたのですが‥

表面全体がちょっと荒れてる感じがしました。スプレーでやった液体離型剤が調子悪かったようです。垂れたので刷毛塗りした所が波打ってる所とか、離型不良で点線状に剥離している部分もありました。

最初は周囲の部分をパテ補修しました。欠けている部分にパテを詰めてできるだけ厚みを付けないようにヘラで削って硬化待ち。

板金パテなので10分で削れるようになるのですが待ち時間は暇ですね。
昔なら間違いなくタバコを一服タイムなのですが‥

まだ禁煙頑張ってますよ(^^)
で、スポーツ飲料飲んだり顔洗ったりして暇つぶししました。

周囲を削ると内部にも掛かるので当然内部も削ることになり全面研磨に移行(笑)
180番から削り始めました。

結構面積あるから大変なんですけど‥

エアーランダムサンダー使ったのでだいぶ楽でした。

周囲は削るとまた薄い気泡部分に穴が空いたりで結局7~8回はパテ付けしたかな。内部も薄ずけで2~3回パテ付けしました。

ほとんど削れるまで180番で頑張りました。

結構時間がかかってます。お昼も過ぎて3時頃だったかな。
320番に番手を上て全面磨き
パテで部分補修したりして何とかなったかな。

最後に800番で20分ほど磨いて研磨完了にしました。

次回はポリカを張る部分だけ厚みの逃げを作ってワックス塗りですね。
まだまだ続くのだ(^^;



Posted at 2011/07/31 22:18:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

排気漏れの修理

排気漏れの修理今日の早朝にポリカの曲げ加工をやる前にやった作業です。

マフラーのフランジから排気漏れしていたので修理にチャレンジしてみました。
先日ショップさんで断熱テープを巻いてもらった時に気付いていたのですが時間切れでそのままにしてもらっていた部分です。

アルミジャッキをデフケースにかけてジャッキアップ‥


うーん~
ジャッキ役立っているがな(笑)

リヤ側だけ馬懸けて寝板で潜ってマフラー取り外し。

スムーズに外れて一安心しました。

その後フランジの耳の部分をハンマーでぶんなぐりました
マフラー側は一応チタンですが安物なのでフランジも薄く前側に引っ張られるように変形していました。
ぶんなぐったら、明らかに2~3mm後ろに曲がったのが分かりました。

手応え十分でマフラーを組み付けてエンジンを掛けて見ました。
いけそうな気がしたのでガスケット3枚入れていたのを2枚に減らしました。
フランジ部分に手を当ててみると‥

あ~まだ少し漏れているがな(;;)
悔しいです。

うーん残念、いけると思ったのですがね。

諦め切れず減らした1枚のガスケットの上部を厚みを大きくするような感じで少しつぶして3枚にして付けてみました。

エンジン掛けて手を当てると‥

うーん?
漏れてるか?

ちょっとスースーする?

いや、漏れてないんでないの(^^)

どうやら現状ではほとんど漏れてないようです。
しばらく乗ると振動でまた漏れだす恐れが大きいですが‥しばらくはOKかな(^^)

こちらはなんとか上手くいき作業を終了しました。

Posted at 2011/07/26 21:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年07月26日 イイね!

ポリカ板は板金ヒーターで曲がるのか?

ポリカ板は板金ヒーターで曲がるのか?今日は平日でしたが、やりくりして休みが取れたので、ポリカ板の曲げ加工にチャレンジしました。

結果は‥

画像をご覧になれば一目了然ですね(^^;

ポリカ板は板金塗装の焼き付けヒーターで曲がります。
でも、綺麗に曲げるのは至難の業です。

途中まではなんとかなるかも。と、いう感じだったのですよ。
赤外線の焼き付けヒータを使ったのですが、熱線ヒーターの部分が3本だったので熱が平均にかかりにくかったのです。

しばらく加熱しては少し動かして‥を繰り返しだんだん曲がってきていたのですが周囲に歪が出てきたので修正するために距離を詰め強めに加熱した所‥


表面が泡だってしまいました


しかっかり曲がる温度と泡立つ温度の差が少ししかないみたいです。
ちょっと油断したらアッと結う間に‥泡立ってました(;;)

上下のプレス型を作って使えばもう少し低い温度でも上手く曲がるかもですが
とてもそんな元気はありません(^^;

再チャレンジする気もなくなりました。

今後の製作方針としては、型枠作ってポリカ板を無理やり曲げた状態で固定して使うか、
ポリカなしで全面カーボンクロス張りにするかのどちらかです。

当初の予定どおりポリカを使うかバックモニターとカメラで妥協するか‥


迷います。

どうしましょう(笑)

型枠作ればなんとかなりそうな気もしますが埋めつぶしの方が作るのはずっと簡単ですよね。

あ~迷う(--)


Posted at 2011/07/26 20:18:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

ポリカ板の加工その1

ポリカ板の加工その1土曜は仕事だったので今日の午前中だけ作業しました。

ポリカ板の加工です。

1000mm×2000mm×3mmのライトブルースモークというポリカ板を購入しました。1m角に2分割してもらて送料込み1.2諭吉でした。
安いですよね。韓国製ですが実物見た感じも普通に上等でした。

荷物開封してみたらグレーの板が出てきてアレーもしかして不透明のグレーじゃないのと心配しましたが‥

表面の保護シートでした(^^;
良かった。

でシート剥がすといい具合にスモーク掛かった板でしたが、良く見ると半艶?

えーっ(-。-)と思いましたが‥

裏面の保護シートのせいだがな(^^;

こちらも剥がすと‥

綺麗な薄いスモークで透明感もバッチリの板でした(笑)

一安心したので早速リアハッチに載せて加工の計画をしました。
ポリカガラスを貼るつもりの位置を見当ずけてリアハッチにマスキングテープを貼ってみると

1m幅だとほとんどミラーの視界を制限しないみたいです。


さしあたり1m幅のまま上下をハッチのガラスサイズからマイナス1.5cm位に切ることにしました。

上下左右とももう少し小さくても良さそうですが、曲げ加工後に様子見ながら縮めるつもりです。

切り込みはジグソーです。樹脂板用は木工の仕上げ用と同じ歯を使えばいいみたいですね。
切ってみると綺麗に切れました。金属用より摩擦熱が出なくていいみたいです。

仮合わせしながら何度か形状を修正して切り込みを完了しました。
昼前には片付きましたが今日はヒーター借りれないのでここまです。

次回予告

「ポリカ板は板金ヒーターで曲がるのか?」

ご期待ください。
実は凄く心配です(^^;




Posted at 2011/07/24 20:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2011年07月20日 イイね!

部品到着その2

部品到着その2ネタつなぎで小分けアップですが‥(笑)

その2はバッテリーです
しばらく前に品物は着いていましたが18日の月曜にやっと装着したのでお披露目です(^^)

御存じオデッセーですよ♪
以前もオデッセイのPC680というのを付けていましたが乗らない期間が長くだんだん弱ってきて充電もできなくなったので交換しました。

こんどはちょっと大きめのPC925というやつです。
ステーも自作しようと2mm厚のアルミ板を加工しかかってたのですが、円形に抜いてバーリングして、下部の折目を溶接したかったので‥ショップさんに加工を依頼しました。

綺麗にできて大満足です。

ついでに排気管のセンターパイプ以降の断熱処理も頼んじゃいました。これも自分で潜ってやろうと思っていたのですが‥

ジャッキアップして馬懸けるの面倒&寝板で潜った体制で断熱テープを綺麗に巻くの自信ない(^^;

ということでへたれました。まあいいか(^^;
こちらも綺麗に巻いてもらって大満足ですよ。

これでアンダーパネル装着準備も完了です。

アンダーパネルは数年前にサイドエアロ装着のはるか以前に作ったやつなので、ちょっと現状とのマッチングはイマイチだと思います。今ならちょっと違うデザインに作りたいと思うのですが、さしあたり装着してみるつもりです。

でもこれの固定ステーが心配です。落ちないように頑丈に固定しないとだめでよね。こちらも様子見ながら秋口までには装着予定です。

まだまだやることの待ち行列がいっぱいです(^^;
夏だけど頑張ろう。
Posted at 2011/07/20 21:59:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 45678 9
101112131415 16
171819 20212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation