• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

アンダーパネルの接合準備

アンダーパネルの接合準備土曜と日曜は半日づつ作業しました。

作業内容はアンダーパネルの補強と上下パネルの接合用のフレーム付けです。

画像でだいたい分かると思います。15mm×20mmのアルミ角材とL字材を使いました。
ドリルで穴を開けてリベットで留めての繰り返しです。

だいぶ丈夫になりましたが重量もそれなりに重くなりますね。

下部パネルが5kg。上部パネルが2kg弱。アルミ材が1.5kg位です。
元のアンパネに比べて5kgも重くなっているではないですか(;;)
もう少し軽く仕上げたかったですが難しいですね。
今回はクロス1層にマット2層の3プライです。
ちょっと辛い重量増です。

苦労の割には効果は疑問かも(^^;
重心が下がっていいんですよ。と、強がりを言ってみましょうか。
空力効果もちょっとは上がったはずだし‥

とにかく取り付けはガッチリしないと逆効果間違いなしですから取り付けまで頑張ります。

なんか外装で手間取ってなかなかエンジンまで行き着きませんがもう10月ですね。
そろそろエンジンもなんとかしないとですね。

来週あたり新展開の予感がします。
Posted at 2012/09/24 09:56:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2012年09月17日 イイね!

アンダーパネル製品型の脱型

アンダーパネル製品型の脱型土日が出勤だったのでやっと休日でした。

アンダーパネルの雌型ですが昨日の内に脱型だけ済ませていました。
今日は縁切りと整形です。

脱型した製品型ですが上面パネルは艶も良くバッチリかと思ったら‥


製品型取りの時にあった縮れがそのまま残ってました(;;)

下部パネルは脱型も綺麗にできてバッチリかと思ったら‥

前端の上への曲げこみ部分に歪みができてしまいました。

うーん残念。やはり手抜きはだめですね。クロスを貼る前は綺麗な形状で上手くいきそうな感じだったのですが硬化時の熱のためか収縮のせいかフリー部分のポリカに歪みができてしまいました。

何事も経験ですけど結局両方不良品じゃん(--;

まあ、自分で使うので大丈夫です。上面はノープロブレムですね。下部はしっかりやるなら歪んだ前端部分だけカバーを作ればいいのですが‥

そのままでいいかな(^^;
たぶん使えるでしょう。見えない部分だし何センチも位置がズレているわけでもないしですね。
走ってみて違和感感じる様であれば対策したいと思います。
なんか不安要素持ち込んだかな(ーー)


あっさり諦めて、まずは少し大きめに作っている周辺部を縁切りしました。
半面ゴム製の手袋でガラス繊維から身を守ります。
が‥

グラインダーで切って行く時の切りくずで目や皮膚も痛んでしまいます。
ゴーグルするのも大げさな感じでついついそのままやってしまうのですが後で結構違和感があるんですよね。

まさに身を削ってチューニングしている感じかな(^^;
体重は減りませんけどね。

ざっと切った後は車体に装着した感じに置いて見て厚みの変化を最終決定しました。

前端部分の総厚が20mm位で後端部部分が30~35mm位になる予定です。
切削加工で作りますので誤差が発生する恐れがあります。

アルミ材で補強しながら上下を固定する予定ですが今日はその前に少しだけ補修整形をしとくことにしました。

上面パネルの表面をゲルコートで補修。
下部パネルの角隅を補修&補強です。

今回は角隅は案外上手く行ってます。完璧ではありませんが今までで一番のできでした。
少しは上達したか(笑)
進歩もないとやる気なくしますよね。

明日は代休なのでもう少し進められるでしょうか。
サボり気味なので怪しいですね。





Posted at 2012/09/17 22:03:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2012年09月11日 イイね!

パーツ到着

パーツ到着欲しかったパーツが到着しました。

画像の品です。76φの耐熱ダクトです。SGTとかにも使われているらしいモノホンの品です(^^;

まあ、きらぼし号に付けてもカッコだけという噂もありますが‥

いいんです。カッコも大事だし(--)
新しくフロントのブレーキダクトを75φで作り直しましたからどの道どれか新しいダクトが必要だったのです。もちょっと安いのもありましたけどね。まあ、長年の願いがかなってこの部分は満足です。

それと110N・mまでのトルクレンチも購入しました。台湾製です。シグネットの物が欲しかったですが‥泣く泣く断念しました。なんでも思い通り買える物ではないし、こちらは安かったからいいことにしましょう。

もう一つ赤の塗料も購入しました。900グラムの赤の原色を2個です。鮮やかな赤とか高いんですよね。カラーコードで混色するサービスも有るようですが自分で重さ計って混ぜて作ることにしました。
どの道ボディー全体が時間差塗装でちょっとずつ違う色ですからだいたい合っていれば気にしません。

シーズンイン間近ですが少しずつ進んではいます。なんとか10月中には走れる様にしたいちところです。
頑張って作業を追い込まないとちょっと厳しいですよね。
Posted at 2012/09/11 23:31:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2012年09月09日 イイね!

アンダーパネル製品型の型取り

アンダーパネル製品型の型取り今日はアンダーパネルの製品型の型取りを頑張りました。

まずは上部パネルからです。
ゲルコートを塗布してゲル化待ちの間にカーボンクロスの準備です。

サイズが合わないので4分割で貼りこむことにしました。
慎重にサイズを計りながら切り込みました。
たぶんクロスの準備は1時間ぐらいではできたと思うのですが‥

ちょっとゲルコートが固まり過ぎた感じみたいです。
まあ樹脂塗って貼るので大丈夫とは思います。

樹脂を準備してクロスを貼る前に一塗りしました。硬化剤は0.5%を目途に少なめに使っているつもりですが結構硬化が速いです。

カーボンクロスを貼る段階になったらなんか表面に気泡状に樹脂が浮いていました
なんだろうと思いましたが貼るしかないのでそのまま見なかったことにしてカーボンクロスを貼りました。

どうなるか心配ですが多少の不具合は気にしませんよ(--)

でも、なかなか微妙な状態ですね。なぜ気泡ができたか分かりません。硬化が進み過ぎていたせいでしょうかね。どなたか知っているひといませんかね。

クロスを一気に貼ったあとマット2層を貼りました。

一人では大変なので嫁に手伝いを頼みました。

なんとか午前中にここまで完成しました。

あとは下部パネルですね。
昼食後しばらく休憩して‥

どうしよう‥

今日やらないとまたしばらく伸びるよね。

頑張ることにしました。
今度は娘にヘルプを頼みました。

下部パネルはサイドと前端部だけカーボン(^^;
いかさまですが見た目重視で(笑)

残りは普通のガラスクロスで貼ってマット全面2層です。
面積が広いし直角曲がり隅が多いので大変でした。

まあ、頑張った位しか言うことないです。
何とか貼り上がりました。

娘に小遣いをやって感謝の気持ちを表しときました(笑)

なんとか上下貼り上がったので来週は仮組のステー付けとフィッテイングと接合の予定です。
やっと全貌が明らかになります。
かっこいいといいけど‥

どうかな(^^;
Posted at 2012/09/09 22:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2012年09月08日 イイね!

フロントアンダーパネル上部雌型作り

フロントアンダーパネル上部雌型作りまだまだアンダーパネルの続きです。

実は最近自作のモチベーションが落ち気味です(--)
なんかちょっと飽きてきたかな(笑)
そうは言っても自分でやらなきゃ完成しませんのでがんばるしかないのですよね。

アンダーパネルの上部雌型ですがベニヤの土台は完成してました。
今日はポリカ板を貼る所からです。
184cm位に作るので数センチ長さが足りません。
仕方ないので一か所継ぎました。ハサミで切って端面を紙やすりで研ぎました。

平面と緩い曲面があるだけですからアルミテープとガムテープで周囲を貼りつけて完成です。

ワックスを2回掛けて液体離型剤を塗ろうとしたら‥

少ししか残ってなくてホームセンターにGO!
刷毛とか脱法ローラーも新調して準備完了です。

液体離型剤を塗って休憩
いつも1回しか塗りませんが‥

今回は2度塗りします。大物なので慎重です(^^;
1度目を塗って30分程で乾いた感じだったので2度目を塗りました。

2度目はなかなか乾いた感じならず4時近くになりどうやら今日は時間切れになりました。

明日こそは製品型の貼りこみです。

下部パネルも同様に離型剤2度塗りまでやりましたのでこちらの製品型も一気に完成できるかな?

最近サボり気味ですからどうなるでしょうね(^^;
頑張りたいです。
Posted at 2012/09/08 23:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234567 8
910 1112131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation