• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

FRPドア内側の色塗り他

FRPドア内側の色塗り他やっと週末ですね。

今日はドアの内側を赤に塗装するつもりです。

でもその前にできることから先にやります。色を塗るとその後の作業が制限されますからね。

いろいろやること有るのですがまずは外型の上側に固定用の金具をリベットで5箇所取り付けたいと思います。両端と中3箇所です。中の三箇所はアクリル板の固定と共用の位置です。

1mm厚程のユニクロの金具を加工してステーを作りました。中の3箇所はFRPを広く残しておけば必要なかったかもしれません。途中で予定変更したので仕方ないです。窓が固定だからこそできる補強ですけどね。

外型のパネル自体はFRPで貼りつけるつもりですけどネジ留とリベット留を併用するのは経年変化による剥離に対する保険です。下部も4箇所ほどリベット留を併用するつもりです。たぶん型取りして2,3日で貼り合わせれば平気なのでしょうがもうずいぶん期間が経っていますから用心しておきます。時速200kmオーバーで外側パネルが吹っ飛んでいったらヤバいですからね。

ステー作りに昼過ぎまでかかりましたが艶消し黒の缶スプレーで簡単に塗装して昼食休憩です。

午後からはドリルで穴を空けてステーをリベット留です。外型との位置関係を確認しながらですから結構気を使いました。

その後ついでにドアミラのステーも検討しようと思って、ステーを装着して窓枠の外側カバーを被せてみると‥

どうも外側カバーのスリット位置とステーの位置が少しずれている感じです。ステーが上と後ろにそれぞれ5mm程ずれています。カバーの方のスリットを広げれば簡単ですがそれだと大穴になって不格好ですよね。どうしようかちょっと迷いましたがステーの方を作り直しました。

ということで何とか位置合わせもできて‥

もう日が暮れそうな時間になってます。今日は早上がりにして遊びに行こうと思っていたのですが結局丸一日コースみたいです。

日が暮れる前に色塗装をすることにしました。1液の塗料を調整してスプレーガンで塗装します。
前回サフ塗りした部分をシリコンオフで拭いて準備完了です。最初は砂目にざっと吹きです。2層目は頑張って艶がでる様に永めに吹きました。まだ半艶です。被覆力も弱くて透けてます。5分ほど時間を置いて3層目を塗りました。垂れる直前がいい艶になるのですがなかなか艶が出るまで吹けません。ガンの距離を近めにしないとだめなんですよね。20cm程に詰めて頑張って拭くと艶が出てきます。でも頑張りすぎるとすぐ垂れます。いい艶になったかなと思いましたが‥
しばらくすると垂れてきました。
しばらくは表面張力で頑張っていたのですが耐え切れずにだらりと(^^;

まあ仕方ないです。砂目が残るよりよっぽど増しでしょう。

しばらく置いてヒートガンで弱く加熱しました。回りの後片付けをした後しばらく置いてマスキングを外しました。一液の塗料なので指触乾燥は早いです。続けてクリアも吹けそうなのですが日が暮れて気温が下がってきそうなので止めときました。

次回に続くです。
Posted at 2013/12/14 23:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2013年12月10日 イイね!

FRPドア内側のサフ塗り

FRPドア内側のサフ塗り今日は午後から代休だったので早めに帰宅しちょっと作業しました。

パテ付けがほぼ終わってましたので320番で下研ぎしてサフを塗りました。

1液のサフをスプレーガンで塗りました。20分位で研げる感じになるので作業効率良いです。
400番で研いでみたら結構粗が目立ちました。巣穴やクロス目など気付かなかった部分にも不具合がありました。

あまり手間はかけたくないのですが1度だけ巣穴拾いのパテ付けをすることにしました。
パテをスチレンで希釈して細目パテみたいな緩めに調整して付けました。

しばらく待って研いでサフ塗り。400番のペーパーで研いだ後600番のスポンジ状研磨材で研ぎ出しました。研いだら下地が出てきてもう一度サフ塗り。今度こそと600番の研磨スポンジで研ぐもまた一部下地が見えてしまいました。

やはり難しいですよね。表面の状態はだいぶ改善してます。目立たない所に力入れてどうするんだという感じです。自分用なのでこれくらいにしときます

赤の塗料まで塗りたかったですが日が暮れて本日終了です。
Posted at 2013/12/10 20:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月08日 イイね!

FRPドア窓枠の固定ステーと塗装下地作り2

FRPドア窓枠の固定ステーと塗装下地作り2昨日は仕事で作業できなかったのですが今日は頑張って作業しました。

まずは窓枠の固定ステー付けからです。下側に3箇所追加しました。
次にアクリルガラスに固定用の穴を空けました。端材のアクリル板で穴あけのテストをしてみました。

4mmのドリル歯で何回か空けましたが欠けはできないようです。
と言うことでまずマジックで前後2箇所をケガいて穴を空けました。その後5.5mmに付け換えて同じ部分の穴を拡大しました。ちょっと歯がぶれて小さな欠けができたようです。気にする程ではありませんが2段階に拡大すると歯ぶれし易いようです。

穴の空いた2箇所をネジ留して残りの穴位置をケガきました。装着したまま5.5mmのドリルで直接穴を空けていきました。ちょっとナットリベットにドリルを接触させたりしましたが何とか良さそうな位置に穴あけ完了です。

アクリルまで直接締め付けならこの穴でOKそうですが今回は10mmスペーサーを噛ませて留めるつもりです。ということでアクリル部分はスペーサーが通る様に直径7mm位にエアーリューターで穴を拡大しました。ざっとですが固定できそうな感じに削れたので一応この部分は完成ということにします。

次にドア内側の周囲を塗装するために下地作りをやります。前回は内側の内張り相当部分をやってます。内張り相当部分はカーボン仕上げにするためクリアー塗装の予定です。周囲はボディ同色の赤に塗装します。ということで周囲のパテ付けからからです。周囲の角がゲルコート層ごと壊れている部分もあるのでちょっと大仕事でした。3回ほどパテ付け研ぎ出しを繰り返し何とか粗研ぎ完了の感じです。

中研ぎとサフ塗り、色塗装までやりたかったのですが‥時間切れでした。残念。

Posted at 2013/12/08 21:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2013年12月01日 イイね!

アクリルガラスと窓枠の固定ステー付け

アクリルガラスと窓枠の固定ステー付け今日は塗装下地の続きのはずだったのですがどうもやり残したことが有るようで‥

塗装前にアクリルガラスと窓枠の固定ステーを付けることにしました。

まず、ざっと切っているアクリル板をサイズ調整して仕上げました。前回切り込みはジグソーをい使ったのですが欠けが入ったりしてヤバい感じでした。今回もう少し小さく切り込むので用心して手鋸で切ることにしました。パイプソーという名の塩ビ管なんかを切るやつです。厚みは1mm程の鋼板にノコ目が立ててあります。

切ってみると‥


いいじゃん(^^)

力も時間もかかりますが溶融する心配もないし欠けもできにくいです。緩いカーブも鋼板のしなりで切れます。無理やりこじると細い方に割れることが有りますが用心して使えば全然平気です。ちょっと時間は掛かりましたが納得いく形状に切り込めました。

その後粗めの紙やすりで端面を整えてアクリルガラスは仕上がった感じです。前回の切りこみでできていたひび割れ部分も切り飛ばせたので信頼度アップです。固定用の穴あけはまだですが位置決めでようになってからやります。

窓部分はどんなふうに取り付けるか色々考えたのですがごく普通にアクリル板と外枠を2枚同時に挟みこんでネジ留することにしました。
しかしアクリルは割れやすいですよね。ネジの圧縮で割れてしまう心配もありそうなのでスペーサーを入れて厚みを調整してネジ圧が掛からないようにする予定です。

取り付けステーはアルミの不等辺Lアングルで作りました。5cmに切って両端2箇所を4mmリベットで窓枠に固定してもう一方の辺の中央に5mmのナットリベットを付けました。画像の感じです。窓枠側5箇所に取り付け完了しましたが両端と下側の3箇所がまだ付いてません。

夕方から用事で本日はここまででした。
Posted at 2013/12/01 21:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89 10111213 14
15 161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation