• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

切り文字ステッカー作り3

切り文字ステッカー作り3先延ばししていた鉢巻部分のステッカー作り直しました。

文字色は白にしましたグレー地に白ですからあまり目立ちませんがちょっと渋めで満足です。

今回はステッカー用シートにそのままプリンターで印刷したものをカッターで切り抜いたのでだいぶ切りやすかったです。

文字並びも切り離す前に養生テープをべた貼りしているのでいい感じになったと思います。
文字間隔も貼る角度も事前に線引きしているのでそんなにズレていないと思います。
直線ではなくベースプレートのカーブに沿ってベースラインを曲げながら貼ってます。
養生テープは接着力を少し落とし気味の方が使いやすいです。製品によっては接着力が強すぎてシールがはがれてくるので用心してください。

ベースはまだ仮付け状態ですね。接着剤何を使おうとか周囲をテープ補強しようかとかちょっと迷い中です。たぶんシリコン系の接着剤を使おうかなと思ってます。その他のおすすめの情報をお持ちの方は教えてください。

こんな感じで切り文字ステッカーシリーズは終了です。
Posted at 2015/08/23 23:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2015年08月23日 イイね!

切り文字ステッカー作り2

切り文字ステッカー作り2切り文字ステッカーの第2段です。

MAZDA のロゴです。

最近は著作権なんたらが騒がしいですよね。気になったのでネットで一応調べてみました。

複製権の例外規定で私用のための複製を自分で作る分には許諾はいらい‥とあるようです。
まあ、自分で使うマツダの製品にマツダのロゴ貼るだけですから大丈夫でしょう。

今回ももちろん手切りの自作品です。フロントバンパー上部に貼りました。

う~ん。どーかな(^^)

だんだん1/1プラモみたいになってきたな。
Posted at 2015/08/23 08:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2015年08月20日 イイね!

切り文字ステッカー作り

切り文字ステッカー作り今日は切り文字ステッカー作りです

鉢巻ベースに張り付けるためです。手持ちででかいステッカーは適当な奴を持ってないので買うか作るかです。

まあ、私の場合は当然自作切り文字ステッカーでよね。
それで中身はなんにするか‥

雑誌などを参考にいろいろ考えました。
787みたいに MAZDA とか考えましたが普通はショップ名とかメインスポンサー名を付けるようですよね。

といいうことで Kiraboshi Speed にしました(^^;

偽ショップ名ですがまあいいですよね。

パソコンとMSワードで事前に作った型紙をカッターで手切りします。カッティングマシンとかあるといいのですがあいにく持ってませんし、身近に借りれるあてもないのでしかたないです。直線はともかく曲線切るのは手切りでは難しいですよね。
案の定曲線はギザギザ感がありますが(--)‥

遠くから見るとわからんだろう。

シールのベースはホームセンターで買ったデコマーキングというオレンジ色のシートです。裏に糊付きです。耐候性とかちょっと心配ですが質感がいいのでたぶん大丈夫でしょう。


2,3時間頑張って昼前に切り終わりました。

午後から仕事だったので夕方から作業再開しました。
鉢巻ベースに張り付けようとベースの上に置いてみると‥

ガガーン(;;)

ベースのグレーとオレンジの明るさが似ていて見えにくいです。

迷いましたがこいつは使えませんね。

違う色で作り直しです。白か青か黒でしょうかね。
せっかく作った切り文字を捨てるのももったいないのでリヤハッチに貼ることにしました。

センター合わせでざっと位置決めし、養生テープを仮貼りシート代わりにして貼り付けました。
どうですかね(^^;

小文字の s が明らかに傾いてますね。文字並びも難しいです。

こんな感じでステッカーチューンの第1段終了です。
Posted at 2015/08/20 21:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

鉢巻きベースプレートの塗装

鉢巻きベースプレートの塗装お盆休みですが作業しました(笑)

今日は鉢巻きベースプレートの塗装です。
まずは下部を3cmほど切りつめました。
総幅が21cmになります。上部9cmをボディ同色の赤に下部はステッカー貼付用にサフ仕上げにします。

上部のボディ同色はルーフを低く見せる効果を狙ったものですね。SGTとかでもやっているのでぜひやりたいと現状でもシール紙を塗装しているのですが上部が少し収縮して隙間ができてきています。
そう言うわけでFRPでベースプレートを作ったわけです。

まずは全体をサフ塗りですね。サフ塗りの前に全面を400番のペーパーと1000番の研磨スポンジで磨きました。いい感じに平滑になったと思います。
サフは150g+シンナー50gで総量200gを準備ました。

シリコンオフで拭いたあとガンで吹きます。最初ちょっと調子が悪かったですがしばらく吹いている調子が良くなってきました。頑張って吹きましたが50g程余りました。1液のサフなので余りはコーヒー缶に保蔵しておきました。

しばらく天日干しして再度400番と1000番で研磨しました。今回はいい感じです。

次に上部をボディ同色の赤に塗るためにマスキングの位置決めの線引きをします。上端から9cmに線を引けば良いので簡単な治具を作りました。タイトル画像の小さな三角形のパーツです。下の方9cmの位置に穴を空けてマジックを差してケガきました。
その後マジックの線に添ってマスキングテープを貼りました。

下部をマスキングしてボディーの赤で塗装です。塗料は90g+シンナー30gで120gです。最初は砂目塗りでその後頑張って濡れ色に塗りました。まだいい感じにできてます。イケるのか(^^;

しばらく硬化待ちして‥1液なので指触乾燥に1時間もかかりません。
全体をクリアー塗装します。クリアーは2液です。これ塗らないと耐溶剤性がありません。

クリアーは総量150g準備しました。頑張って吹いて‥

まずまずですが‥ブツなのか水分なのか少し突起が出来てます。しかし現状では上出来ですか。
その後天日干ししましたが‥

知らぬ間に小虫君が1匹付いてました。うーむ(--)
まあ、ほとんど目立たないからいいか(^^;

日が暮れてしまいましたが硬化が不十分だったのでハロゲンヒーターで少し炙りました。
こんな感じでなんとか塗装完了です。
Posted at 2015/08/14 21:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2015年08月13日 イイね!

ダッシュボードver.2作り‥2個目

ダッシュボードver.2作り‥2個目ダッシュボード2個目を型取りしました。

1個目はある方に嫁いで行きました。

ということで雌型の離型処理からからです。

ワックスを2回ほど掛けてだいぶいい感じになってます。樹脂も枯れてワックス層がしっかりできていそうな感じがします。感じがするだけですけどね(^^;

どうしようか迷いましたが今回は液体離型剤無でやってみます。離型さえできれば表面の仕上がりは液体離型剤なしの方がいいですからね。ワックスだけでは心配なのでシリコンスプレーも併用しました。

離型処理が終わってゲルコート塗布です。刷毛塗りにしました。刷毛で塗ると‥

なんか樹脂を弾く感じがします。そう言えいは鉢巻きベースを作った時もそんな感じがありました。どうやら樹脂は水溶性で油とは反発する性質が有る様なきがします。だから本来ならシリコンスプレーは使うの微妙だったかもしれません。ワックスも水弾きますがシリコンほど樹脂との反発はないような気がしました。まあ、素人の感想なので話半分で参考にしてください。

そんな感じで何とかゲルコート塗り終えました。
最初は9割方離型の自信があったのですが今は6割程度の自信に減ってます。
どうなるかな。

昼前にここまで作業できましたがゲルの硬化待ちです。

夕方から貼りこみもしました。
クロス1層とマット1層+前面だけクロスもう1層を貼りました。

貼りこみ自体はうまくいったようです。少し樹脂が多すぎた感じは有りますがマット1層だと樹脂を絞るのは難しいです。

しばらく置いて離型です。外れてくれよ(--)
Posted at 2015/08/13 21:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 45678
9101112 13 1415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation