• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

シーカヤック作り29

シーカヤック作り29昨日の作業です。

今回はデッキ側の塗装です。
船底側と同じく白の2液で塗装します。その後デッキ部分だけ赤に塗る予定です。

1週間しっかり硬化させたいのでどうしても日曜のうちに塗りたかったのです。幸い天気も良く塗装日和でした。

塗装自体は前日と同じ手順です。塗料200gの全量320gの一回塗りでほぼ塗り終えたと思ったら‥

乗り込み口付近の塗装が微妙に薄く‥

透けている‥

ダメかな。塗料100gを再調整して追加で塗りました。

デッキ側は少し大胆に頑張って吹きました。少しはつやが出たかな。
側面も2度塗りしたので少し改善です。

次回はデッキ側の赤の上塗りです。たぶん次回で塗装完了の予定です。

もうひと頑張りですね。
Posted at 2016/05/23 21:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2016年05月22日 イイね!

シーカヤック作り28

シーカヤック作り28
昨日の作業です。今回は上塗り塗装です。

自動車用の2液のパナロックの白を使いました。
角の塗装剥げをサフで補修塗装していたので、まずそこを仕上げ研ぎしました。
いいかなと思って塗装しようと外に出したらサフの垂れの部分の不具合を発見し修正しました。
水拭きして乾かしてシリコンオフで脱脂して準備OKです。

塗料は白の単色で全面塗りします。最終的には上面のデッキ面だけ赤に塗ってツートーンにするつもりです。
ガンは1.2mmで圧は2kほどシンナーは約40パーセントで吹きました。塗料200gを2回塗りでなんとか薄めに塗れた感じです。

垂れるのが怖くてつやが半分しか出てません(--)
塗装は難しいですね。

次回に続くです。

Posted at 2016/05/22 09:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2016年05月09日 イイね!

シーカヤック作り27

シーカヤック作り27久しぶりブログ再開です。

時々余震がありますがそんなに大きいのは来なくなったので作業も再開です。

シーカヤックのサフ塗をやってましたがなんとか400番まで研ぎだしました。

少し剥げたところがあるのでサフの部分塗装が必要ですね。

今日は塗装するには天気が悪かったので艤装品の下穴開けをやりました。
マスキングテープを貼って位置決めして‥

穴を開けたらOKです。

大きなミスもなくできたようです。

次に接合部のワッシャーをエポキシで貼っておきます。
ねじ止めで仮止めしようと思ったのですがエポキシとくっつくと厄介なことになるのでアルミテープで貼ることにしました。センターを出すために牛乳パックを丸めてねじ穴に押し込みました。

あとは塗装ですが次回に続くです。
Posted at 2016/05/09 21:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 趣味

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation