• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

ロド エアロポンネットのベース3

ロド エアロポンネットのベース3ベースプレートの加工を少し進めました。

樹脂製の端木をのこで切ってシリコン系接着剤で固定しました。
一応ざつとパテ盛だけやって今日の作業は終了です。

この後の表皮下部の部分の加工が大変ですね。
どうするかアイディアを温めます。
Posted at 2020/04/17 18:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2020年04月13日 イイね!

ロド エアロポンネットのベース2

ロド エアロポンネットのベース2穴ボンのベースプレートを脱型しました。

簡単形状なので1分で外れました。

ざっと端切りした後FRP ポンに重ねて位置决めしました。
穴位置を決めてマジックでケガキました。

このプレートに凹凸を付けます。
まず凸部を断面が直角2等辺三角形の樹脂製の端木をはり付けパテ盛りします。

端木を2本作った所で今回の作業は終了です。
Posted at 2020/04/13 22:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2020年04月11日 イイね!

口ド ワイパーの風防作り2

口ド ワイパーの風防作り2 ワイパーの風防の雌型脱型しました。

すき間からヘラを入れたらさくさくと外れて3分で外れたかな。

その後デープ痕や不具合箇所をパテ修整してこちらは本日終了です。
Posted at 2020/04/11 20:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2020年04月08日 イイね!

ロド ワイパーの風防

ロド ワイパーの風防最近の車はワイパー隠れていますがNA型の口ドはまる見えで 抵抗 大きそう です 。 ボンネット作る時に一体で作りたかったのですが無理っぽかったので別体で作ります。

ボンネットの後端を2cm程大きく伸していたのはこのためでした。

新ボンネットをのせた状態で塩ビ板でマスタ一型を作りました。
ワイパー根本の出っ張はヒートガンで曲げてます。

そのまま離型処理してマスキングして雌型取りまでやりました。
今日は木枠も付けて硬化待ちです。

Posted at 2020/04/08 13:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2020年04月08日 イイね!

ロド ノーマルボンネットのエアロベース

ロド ノーマルボンネットのエアロベース口ド用ボンネットの穴空け加工ですが穴部分だけ別体で作ることにしました。

ということで穴部分を型どりしました。クロス一層マット一層です。

天日干ししたのでほぼ乾きました。
まだまだ続きます。
Posted at 2020/04/08 12:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
567 8910 11
12 13141516 17 18
19 20 2122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation