• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんての愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2011年5月14日

ステアリング インタミディエイトシャフト交換 其の弐 ラッククリーニング2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ラックエンドを外す作業に入ります。
かなり力を掛ける為、万力に固定しての作業になります。
2
トヨタ車のような回り止めのワッシャーは入っていないようです。
その代わりラックにスプリングピンが刺さっていましたが、気にせずラックエンドをモンキーで回します。
かなりのトルクが必要でした。
3
無事ラックエンドが外れました。
ブーツが溶けていた影響でピニオンの方まで汚れが進んでいそうです。
なので次はラックガイド外しになります。
一応アジャストスクリューを緩める前にマーキングをしておきました。
4
でましたSST
たしか大型バス用のホイールナットレンチ?
41mmソケットがあるならば必要はありませんけどwww

あ、ラックが車から降りてれば普通にパイプレンチでいけますねw
5
ラックガイドも取り外し、中身をエアーでクリーニング。
本当は完全にバラしたいところでもあるんですが、まぁ良しとしましょう。
6
ラックに新しくグリスと塗りピニオン等となじませ、ガイド部も同様にグリス塗布のうえアジャストスクリューを締めこみます。
締める量は外す前と同じ量にしておきました。
7
とりあえずクリーニングは完了。
ラックエンドとラックマウントはそのままですが(汗
ラックエンドはスカスカだから交換するときは新調するでしょうし、マウントは交換することも無いでしょうから・・・
8
インタミディエイトシャフト以外は直ぐに使うことも無いので、新聞紙とビニテで封印。このまましまいこみます。
インタミディエイトシャフトはこれからガタツキ対策の溶接を施してから交換作業に入る予定。

其の参に続きますが、いつになるやらwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

触媒異音問題、終焉

難易度:

FC3Sメンテ ⑨

難易度:

FC3S メンテ⑤

難易度:

FC3Sメンテ⑥

難易度:

RX-7 リアルディアゴスティーニ

難易度: ★★★

パワステ 高圧側ホース交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれ新調、これも新調、次は何を新調?」
何シテル?   10/31 13:24
車を弄れてません。 買った部品が溜まる一方・・・ (-_-#)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイトル通りセカンドカーのTUNDERE。(ツンデレって読みます) 燃焼室6室のうち1室 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期風味な前期GTーV。 「壊れては直し、また壊れてはまた直し・・・」を続けた結果手放せ ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ画像置き場
その他 その他 その他 その他
上の2台に属さないものをつらつらと・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation