• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eelsのブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

FIAT500 給油2回目

FIAT500 給油2回目雨後晴。Fiat500、2回目の給油。一般道247キロ+高速自動車国道126キロ=373キロで25.9L/3,133円。14.4キロ/L。
ここで重大発見、500の給油口にはノズルで押し開ける方式の逆止弁が・・・、これでは満タンかどうか分からない!
戻って昼休みにGemini→Xsara時代から毎月恒例のタイヤの空気圧測定とクロスレンチでの締直。ホイールカバーがないので簡単。冷間空気圧は前左右:2.80bar、後左:2.73Bar、後右:2.71bar、どう考えても高いが、当面は維持。クロスレンチは各ボルト1/6回転ずつ、軽く回った。+ここでも重大発見、ナンバー以外に500の文字がない!やはり冬用タイヤ14インチ用のホイールカバーを買うべきか?
Fiat500 +100Km 1587Km
JEM3000F 297kV 56μA
Posted at 2008/12/09 21:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2008年12月08日 イイね!

FIAT500 Dualogic4日目

FIAT500 Dualogic4日目晴後雨。Fiat500の初出勤の日。わざわざ数年前に作った3釦のイタリアンクラシコのスーツを引っ張り出して、エンジのYシャツに、赤いネクタイ。ソヴィエトの官僚風の私には似合わない。午前中は海外からの視察1件、午後はまじめな会議。500に合わせたつもりだったが、明らかに服装の選択を誤った。
勤務終了後、研究所の玄関ロビーでFiat500撮影会。次に同僚を乗せて最寄りの駅まで試乗会。帰路は上司を自宅まで送った。
結局の所、Dualogic、街乗りではAutoモードで問題ないことが判明。5速固定の高速巡航とアップダウンのある田舎道はManualで運転。
そう、XSARAを買って以来、ファーストフードを止めて、バケットを主食にしてきた。これからはパスタか、ピザ?
Fiat500 +140Km 1,487Km
JEM3000F 297kV 57μA
Posted at 2008/12/08 23:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2008年12月07日 イイね!

FIAT500 水温計は和風

晴。XSARAの水温計は面白かった、渋滞すれば上昇、下り坂は下降、ファンが動けば下がり、止まれば上がった。一方、Fiat500は水温が上がると、中央をキープしたまま動かない。まるで日本車。XSARAの水温調整に問題があるのではなく、そもそも水温は変動するモノ。日本車は心の安定のために、動かないように鈍感に設定しているだけだ。これをオーバーヒートの常習者、ラテン車に・・・。対策として消火器でも積むことにしよう。
XSARA +41Km 1347Km
JEM3000F 200kV
Posted at 2008/12/08 23:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2008年12月06日 イイね!

FIAT500 Dualogic2日目

FIAT500 Dualogic2日目3日続けて、メータの写真。

近所の坂道、狭い旧道、国道2号線バイパス、ほぼ直線の上り坂が連続する有料道路、塩化カルシウムが撒かれた高速道路を組み合わせて走行。といっても、買い物、散髪、Jazzライブに出かけただけ、特別に走った訳ではない。少なくとも速く走れば走るほど、安定することが分かった。代車として1,000キロぐらい乗った1.2L/CVTの旧プントの良さを持っている。

Dualogic、同じく代車として乗ったことのあるELF2t(乗用車から撤退して10年以上を経過した当時、普通車の修理代車はこれだった)のDual Mode MTよりはるかに扱いやすかった。坂道発進もELFのHSA(Hill Start Assist)より扱いやすい。それぞれのモードは以下の感じ。
Auto:渋滞の道路、低速の平坦路に最適。動き出してアクセルを緩めると2速にシフトアップ、感覚がつかみやすい。/XSARAに比べると低速ギアで引っ張る傾向がある。これは手動でシフトアップできるので特に問題にはならない。/意に反して上り坂ではシフトダウンすることもあった。これには慣れか、Manualモードでの運転が必用。
Manual:といっても、減速すればシフトダウンしてくれる。Autoより意に反したシフトダウンをしないので40~60Km/hの上り坂や高速道路での巡航に適していた。

Fiat500 +88Km 1,306Km
JEM3000F 200kV
Posted at 2008/12/07 12:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ

プロフィール

「JEM-3000F:高圧ケーブル放電停止中;Helios G4 PFIB:正常動作(TOF-SIMS近日復旧予定);JSM-IT500HR:Femto Tools含め正常動作;RINT-2250VHF:正常動作;nano3DX:カメラ換装ほぼ正常動作;MSF-3M:正常動作」
何シテル?   03/05 20:58
FIAT500 1.4POPからFIAT500 1.2POPに乗り換えました。小型車ならでは乗り味に驚いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 13:59:15
 
FIAT500、緊急入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 17:35:50
バッテリー異常警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 19:11:09

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
「即納車あり」との甘言につられて、ほぼ値引き無しで對獨協力車に乗り換えることになりました ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
電子顕微鏡室を来訪された駐日フランス共和国大使館付技術参事官の初老の紳士のファッションに ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.2 POP
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.4 POP 試乗車特別仕様。毎日100キロ弱を走る通勤車。最終走行距離196,314 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation