• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eelsのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

山陽道下り線広島インター付近渋滞中

山陽道下り線広島インター付近渋滞中ここ一週間恒例の夕方ラッシュの武田山トンネルの工事渋滞に引っ掛かっています。
from WILLCOM HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)
Posted at 2012/06/29 18:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月29日 イイね!

チャレンジスクール

チャレンジスクール只今、FM東広島に片山右京さんが出演中です。明日、御園宇小学校で開催されるチャレンジスクールの紹介をされていました。
from WILLCOM HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)
Posted at 2012/06/29 18:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月07日 イイね!

金星の太陽面通過(動画)

ハレー彗星の時に購入したビクセンのスーパーポラリス赤道儀に、自家製フィルターかぶせたNikonのコンパクトデジカメを載せて、動画を撮影しました。写っていないと言った方が妥当な感じですが、ご参考までに。バックグラウンドの音は117番の時報です。10分間まで無料のWillcomの「だれとでも定額」を利用しています。

特に出来のよくない第一接触後から第二接触の動画です。最初の1分間は近所のアパートで無限遠にオートフォーカスを合わせた後、超望遠?に相当する焦点距離で、太陽を探していたので、写っていません。


多少慣れてきた第三接触から第四接触の動画です。
Posted at 2012/06/07 07:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月06日 イイね!

金星の太陽面通過

金星の太陽面通過晴。高層に雲。銀塩フィルムで撮影されるものとしては最後になるはずの金星の太陽面通過を撮影中。以下、撮影機材及び撮影条件はメモ。
(1)第一接触~第二接触の太陽面拡大撮影
カメラ:Nikon FE; レンズ:Ai-S NIKKOR 200mm f4+Kenko 2x NA TELE POWER(400mm f8に相当);  フィルター:Nikon ND400+Kenko MC PL(ND1,200~1,600に相当);  架台:JOBY ゴリラポッドSLR-Zoom+SLIKプロフェッショナル自由雲台でベランダの格子に固定; フィルム:富士フィルム ネオパン100ACROS; シャッター速度:1/1000秒; 絞り:見かけ上16(実際は32); 撮影時刻:7時11分00秒、05秒、12分00秒~30秒間隔~29分30秒;
(2)第二接触~第三接触までの太陽面の拡大撮影
カメラ:Nikon F3/T; レンズ・フィルター・フィルム・シャッター速度・絞り:(1)に同じ; 架台:ビクセンスーパーポラリス赤道儀+MD-6モータードライブ(恒星時駆動); 撮影時刻:①7時33分40秒、36分00秒~3分間隔、8時57分を2回撮影~9時18分00秒; ②9時21分00秒~3分間隔~11時9分00秒; ③11時12分00秒~3分間隔~、シャッター速度を1/2000秒に変更、④(予定); 
(3)第二接触~第三接触までの太陽面の拡大撮影(予定)
カメラ・レンズ・フィルター・架台・フィルム・絞り:(2)に同じ; 
(4)固定撮影
カメラ:Mamiya 645PRO; レンズ:Mamiya MACRO A120mm f4M; フィルター:黒化現像済SO163フィルム(Kenko TECHNICAL HOLDER  
Ⅱで固定)+Hasselblad NDx64(ND15,000相当) Series 8; 架台:LPL Techno Boy 2002三脚(カメラ左右方向水平を維持); フィルム:Kodak Ektachrome 64/EPR(最後の1本); シャッター速度:1/250秒(7~10時台)、1/125秒(11~13時台); 絞り:16; 撮影時刻:7~13時台各1時間毎に6分間隔で多重露光;
(5)動画撮影
カメラ:Nikon COOLPIX L100; レンズ:75.0mmで使用; フィルター:白黒フィルムの黒化部分を二重にし紙枠で固定(ND4,000相当); 撮影時間帯:第一接触~第二接触・第三接触~第四接触;
※YouTubeにアップ予定
from WILLCOM HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)
Posted at 2012/06/06 12:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「JEM-3000F:高圧ケーブル放電停止中;Helios G4 PFIB:正常動作(TOF-SIMS近日復旧予定);JSM-IT500HR:Femto Tools含め正常動作;RINT-2250VHF:正常動作;nano3DX:カメラ換装ほぼ正常動作;MSF-3M:正常動作」
何シテル?   03/05 20:58
FIAT500 1.4POPからFIAT500 1.2POPに乗り換えました。小型車ならでは乗り味に驚いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 13:59:15
 
FIAT500、緊急入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 17:35:50
バッテリー異常警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 19:11:09

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
「即納車あり」との甘言につられて、ほぼ値引き無しで對獨協力車に乗り換えることになりました ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
電子顕微鏡室を来訪された駐日フランス共和国大使館付技術参事官の初老の紳士のファッションに ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.2 POP
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.4 POP 試乗車特別仕様。毎日100キロ弱を走る通勤車。最終走行距離196,314 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation