• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eelsのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

蛇腹カメラ熱やや冷却

蛇腹カメラ熱やや冷却晴後曇。Continetalの夏用タイヤに履き替えたFiat500、かっちりとした走りをするようになった。峠越えでもカーブ毎の減速が不要になって、快適!PirelliのIcestorm 3が軟らかすぎるのか?175/60R14と185/55R15の違いか??実はXSARAから乗り換えてとても後悔していたが・・・タイヤに原因があったようだ。夏用のPilot Permacyとほとんど違和感がなかった、レストラン格付け会社製のX-Iceとは感覚的にはかなり違う。
P誌に久しぶりに写真が載っていた。これに気を良くして、明日は撮影に出かける予定。昨日は青、今日は赤のMultiplaを見たので、何かよいことがあるだろう。
閉店時間10分前に広島市内最後のCDショップ?Tower Recordsでマデリン・ペルーのアルバムを購入。少し冷静になって蛇腹カメラの購入は延期・・・。
Fiat500 +115Km 8,540Km
JEM3000F 197kV 59μA
Posted at 2009/02/28 22:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月28日 イイね!

夏用タイヤ

雨。午前、ワールドモータースで夏用タイヤに交換。夜は駅ビルで牡蛎。FED5cで撮影したが、シンクロが不調。2回に1回しか光らない。
やはりAgfa Isolette IIIかSuper Ikonta IVあたりが必要!といことにしたい。レンズはSolinarかTessarの75mm。シャッターはシンクロコンパーが最高なのだけれど。
26日 Fiat500 +100Km 8,326Km JEM3000F 297kV 59μA
27日 Fiat500 +99Km 8,425Km JEM3000F 197kV 59μA
Posted at 2009/02/28 00:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月25日 イイね!

swissinfo.ch

雨後晴。臨時の仕事(予定臨か国鉄時代の季節列車のようなもの)で、今週は終わりそう。書きたいことは沢山あるけれど・・・。3月になったら夏用タイヤに交換しよう。swissinfo.chSwiss Musicで見つけたKrapfというJazzカルテットの曲を聞いている。CDの購入は1カ月2タイトル、ライブは1日2回までに規制して20年。今月はMadeleine Peyrouxを購入予定。
Fiat500 +95Km 8,226Km
JEM3000F 297kV 59μA
Posted at 2009/02/25 22:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月24日 イイね!

スイッチングHUB交換

霧雨。何となく一日を過ごしてしまったと言うべきか、次々と発生する装置故障に対応しているうちに1日が過ぎた。①FIBの電流低下。先々週の修理と定期点検完了以来、起動していなかったが・・・使い始めたとたんに電流低下。コールセンターに電話。なつかしい日立弁(南東北語とも言う)を聞くことができた。後日専門家が外科的に治す予定。②電子顕微鏡の真空度低下。犯人は試料ホルダー!Oリングに真空グリースを塗布。内科療法と言うべきが、民間療法と言うべきか。③停電で故障した所内LANのスイッチングHUBを交換。④以下は企業秘密。
故障頻度はFIBがXSARA並み、電子顕微鏡が昔のハイドロシトロエンかHFインテグラーレあたり。HUBはさすがバブル崩壊直後の日本製。コストダウンという悪い思想が広まる前の製品。
ヴィーゴ28.38L/3,292円を給油。日本海往復1回+通勤2回の479Km。16.87Km/L=6.87円/Km。
Fiat500 +98Km 8,131Km
JEM3000F 297kV 59μA

Posted at 2009/02/24 23:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月23日 イイね!

水盤は池ではなかった

水盤は池ではなかった晴。先日探検した島根県立石見美術館は中央ある池?を取り囲む配置だったのだけれど・・・、水盤と書かれていた。確かに浅い。端では1cmの深さもない。帰宅後、ホームページを眺めると、縦横25m、中央の深さ12cmとあった。これなら水を抜いて掃除するのも簡単だし、藻類が繁茂する心配も少ない・・・けれど、結氷対策は?暖流の対馬海流が洗っているの暖かいのかな?
でも写真を撮りたいと思う建物ではなかった。バウハウスチックなものが好きなので。
今日は「理科好き高校生」を養成するための見学の準備と対応。他のグループはイケメンを準備していたが、電子顕微鏡室は自称ソヴィエトの官僚の私が説明。結局、走査電子顕微鏡SEMで代表3人の髪の毛を眺めてもらった。枝毛って本当に枝分かれしていることを発見!帽子をかぶると若く見える元上司に報告せねば!!
Fiat500 +103Km 8,033Km
JEM3000F 297kV 59μA
Posted at 2009/02/23 23:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「JEM-3000F:高圧ケーブル放電停止中;Helios G4 PFIB:正常動作(TOF-SIMS近日復旧予定);JSM-IT500HR:Femto Tools含め正常動作;RINT-2250VHF:正常動作;nano3DX:カメラ換装ほぼ正常動作;MSF-3M:正常動作」
何シテル?   03/05 20:58
FIAT500 1.4POPからFIAT500 1.2POPに乗り換えました。小型車ならでは乗り味に驚いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 13:59:15
 
FIAT500、緊急入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 17:35:50
バッテリー異常警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 19:11:09

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
「即納車あり」との甘言につられて、ほぼ値引き無しで對獨協力車に乗り換えることになりました ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
電子顕微鏡室を来訪された駐日フランス共和国大使館付技術参事官の初老の紳士のファッションに ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.2 POP
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.4 POP 試乗車特別仕様。毎日100キロ弱を走る通勤車。最終走行距離196,314 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation