• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eelsのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

ブチショック

ブチショック1.2Popが195万円!ブチショック!!UKではたった£8,100=109万円(BBC Topgear Magazine 186号214頁)なのだから当然だけれど、1.2Lで十分な私にとっては損した気分。以前、代車で1,000キロほど乗ったプントも1.2L+CVTで十分楽しい走りだった。①タイヤサイズが小さいので、そのままチェーンを巻くことができる。→スタッドレス+ホイールを購入する必要がない。②燃費がよい(なぜかファイナルも低い)・・・といったコスト面でのメリットも大。ツートンカラーのシートのデザインはPopが最高。ただし、後輪ブレーキがドラムというのはどうかと思うけれど・・・。
月曜日に大野町(宮島の対岸)のR2沿いで、7個1,120円だった牡蛎。開けてみると9個入っていた。プチハッピー?この理由は如何に??①カルテルで生食用は1個160円と表示することが決まっているが、現金特価で販売した(どこかのガソリンスタンド風)。②小ぶりだったので2個余分に入れた。③中身が入っていない空の牡蛎=不良率から逆算した。④軽よりも小さな痛車でやってきたから、憐れんで?(厳密には軽よりも小さく見えるポーランド車)。⑤単純な計測ミス。
写真は電子レンジ500Wで8分間加熱後の9個の牡蛎。前回岩手県産6個より殻は小さいことが分かる。ただし、富栄養の広島湾、中身のサイズは2倍以上、やや加熱不足気味だった。加熱用+40円/個の生食用を購入したのは正解だったと思う。
15日 Fiat500 +96Km 4,475Km JEM3000F 297kV 56μA
16日 Fiat500 +98Km 4,573Km JEM3000F 297kV 56μA
Posted at 2009/01/16 23:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月14日 イイね!

ちょっと雪

夜食を買うためにスーパーまで出かけたら、小雪。コンチネンタルがシャーベットをかく音がかすかに聞こえた。もうすぐ帰宅予定。夕食はアンデルセンのデンマーク風ハンバークシチュー。広電バスのホームページには中国山地越えのバスの明日全面運休の掲示が出ていた。でも、明日は紙屋町に出かけるので・・・雪上走行はお預け。
Fiat500 +102Km 4,379Km
JEM3000F 297kV 56μA
Posted at 2009/01/14 22:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月13日 イイね!

雪なし

晴。期待した雪はなかった。今年は山雪型のようだ。
オートバックスで売っている普通のウォッシャー液を入れたFiat500。今のところ固まってはいない模様。
帰路に給油。いつもと同じSportボタンなし、Manualモード、通勤4回の504Kmで、31.40L/3,359円。16.05Km/L=6.66円/Km。
Fiat500 +99Km 4,277Km
JEM3000F 297kV 56μA


Posted at 2009/01/13 22:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | モブログ
2009年01月12日 イイね!

要拭き取り

要拭き取り晴。雪が多すぎるので、Hasslbladとのドライブは中止。バスだってR191経由の益田行きは運休。さすがにスタッドレスの上にチェーンは巻きたくない。この調子だと、明日の通勤で雪を十分に堪能できるだろう。
いつもの大野町のコイン洗車場まで往復40キロのドライブ。コーティングをしてるといっても、拭き取りが必要なようだ。次回は雑巾とバケツを持って行こう。帰路、R2沿いの直販店で生食用殻付き牡蛎7個を1,120円で購入。昨日の岩手県産は、元来産業廃棄物である牡蛎殻を購入したという感じだった。
明日に備えて、ウォッシャー液をFiat500に初めて補給。DualogicにはPの位置がないので、降雪時の駐車でもパーキングブレーキをかけなければならない。冬にはちょっと問題。
Fiat500 +53Km 4,178Km
JEM3000F 200kV
Posted at 2009/01/12 22:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | モブログ
2009年01月11日 イイね!

Primacy LC

Primacy LC昨晩、クリスマス前に別れたXSARAが夢に出てきた。ファンが回らないからエアコンが一切効かないといった数カ所の軽微な故障で手放してしまって、正直、後悔している。そして、追い打ちをかけるように「Primacy LC」発売のニュースが載っていた。しかも最小サイズはXSARAの「195/55 R15 85V」!
乗り換える軽微な原因の1つは、夏用タイヤの選択肢が、Pilot Primacyのサイズ削減で、事実上PP2しか無くなったことだった(Fordにはファイヤーストーン、シトロエンには旧親会社のミシュランという偏見の下)。PP2を履くとフランス車の魂を、ドイツに売り渡したような走りになっていた(それはそれで悪くはない)。あと2か月早く発表してくれていたら、と言うより英語版のホームページを眺めるべきだった。
ところで、こういう情報をいち早く知らせてくれるはずのBBC Topgear Magazineだけれど、なぜかタイヤのことがほとんど記事にならない。イギリス人、いや、Mr. Clarksonはタイヤには興味がないのだろうか?HotでMetalな車=(強力なエンジンを持つ)オープンカーの評価が異常に高い同誌のAwards 2008はVW Sciroccoだった。シトロエンのエントリーはC3 Picasso、フィアットはFiat500 Abarth。
Posted at 2009/01/11 22:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSARA | 日記

プロフィール

「JEM-3000F:高圧ケーブル放電停止中;Helios G4 PFIB:正常動作(TOF-SIMS近日復旧予定);JSM-IT500HR:Femto Tools含め正常動作;RINT-2250VHF:正常動作;nano3DX:カメラ換装ほぼ正常動作;MSF-3M:正常動作」
何シテル?   03/05 20:58
FIAT500 1.4POPからFIAT500 1.2POPに乗り換えました。小型車ならでは乗り味に驚いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 13:59:15
 
FIAT500、緊急入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 17:35:50
バッテリー異常警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 19:11:09

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
「即納車あり」との甘言につられて、ほぼ値引き無しで對獨協力車に乗り換えることになりました ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
電子顕微鏡室を来訪された駐日フランス共和国大使館付技術参事官の初老の紳士のファッションに ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.2 POP
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.4 POP 試乗車特別仕様。毎日100キロ弱を走る通勤車。最終走行距離196,314 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation