• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eelsのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

シュラウド

シュラウド少し前のことになるけれど、自動車メーカを定年退職された方から、ラジエータに付いているシュラウドという部品の話を聞いた。ラジエータを通る空気が必ず電動ファンに向かうように整流するプラスチック製の部品だった。今日、訳あって分解したPentium D搭載のDellにも同じようなフードが付いていた。どおりでむやみやたらと屋根に放熱機を並べたり、とって付けたような送風装置をラジエータに載せたディーゼルカーが上り勾配やトンネルでオーバーヒートを起こしていた訳だ。フランス的合理精神を発揮すれば、ラジエータの要らない水平対向2気筒の空冷エンジンにプロペラを付けるという方法が、冷却水周りの様々な故障の原因を取り除く最高の選択肢ということになるのだろうが・・・。
そう言えば、17.8万キロの人生で1回も冷却水周りの故障が起こさなかったXSARAが、ついに解体されたらしい。+6万キロ走れば、冬の高速道路を空冷で走ったGemini並みの悟りの境地に達したかも?写真はクオーターパウンダー。
11日 Fiat500 +99Km 14,911Km JEM3000F 200kV 58μA
12日 Fiat500 +104Km 15,015Km JEM3000F 297kV 58μA
Posted at 2009/05/12 22:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月10日 イイね!

大判写真展

大判写真展晴。県立美術館の地下で大判写真展を眺めた。重たい4”x5”のカメラと三脚を持って山奥の滝つぼや八ヶ岳に向かわれた努力には敬意を表するけれど・・・絵ハガキのような写真に思われた。夕焼け風にフィルターを使ったり・・・それならデジカメで撮ってPhotoshopで加工したらと思ってしまう(逆にY2を誤って付けたままカラーネガからPhotoshopで色を抜いた経験はある)。
で、この展覧会に出かけた目的は達成した。最近、インフルエンザ流行地域からeBayでグラフレックスやリンホフを輸入しようとしていたが・・・急に物欲が消失した。大判カメラでハッセルやマミヤ以上の写真が撮れる訳ではないことは百も承知しているが・・・実際に眺めるのが最も効果的だ。
心配だったのはギャラリー?対象が風景に限られているおかげか??品のよいご老人(中高年ではない)ばかりだった。広島にも毎年巡回してくるのだけれど、20年後にこの展覧会が開催できるのか???Holgaに期待しよう。
写真はお供え用のカーネーション。
Fiat500 +23Km 14,812Km
JEM3000F 200kV





Posted at 2009/05/10 19:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月09日 イイね!

試食開始

試食開始晴。ЛEHИHГPAД作戦と称して保存食とマスクの備蓄(買い占めとも言う)を始めたのだけれど、朝食も昼食に出かけたくなかったので、サツマイモ1本とソバ2束を試食。この買い占めと、赤外線フィルム類の購入で資金難。実際に必要になる頃には・・・。
Fiat500 +17Km 14,789Km
JEM3000F 200kV
Posted at 2009/05/09 21:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月09日 イイね!

円周率は3.1415・・・

円周率は3.1415・・・円周率に関すコメントをいただいたので、30年近く前に父がデザインした?(プログラムも、計算もした)Fortran77の教科書の画像を載せておきます。これから汎用コンピューター(例えばHITAC5020)でFortran77のプログラミングをしようという方におすすめの1冊です。
昨日、ご逝去された元広島大学工学部長の吉田典可先生のご冥福を心からお祈りします。ご停年後、運転免許を取得され、己斐峠の狭路を越えて市立大学に通勤されていたお姿が思い出されます。
*なお、受講した学生に無理やりこの教科書を買わせるといった悪事を働いたおかげか、父を除く著者は全員ご健在のようです。
Posted at 2009/05/09 00:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月08日 イイね!

エンジン音

エンジン音晴。
【話題1】職場の裏からなかなかよい感じのエンジン音が聞こえてきたので、誰の車の暖機音?と思ったら、これでした。
【話題2】職場の計画書のクリップアートに旧500を使ったら(自動車のイメージ図として)、C4に乗っている上司に見つかってしまいました。なお、旧版Microsoft Officeに標準で付いているクリップアートです。
【話題3】赤外線フィルムSFX200、焼き付けたものを眺めると、フィルターなしで撮ったもの(可視光)が何かボヤッとした感じで、赤いフィルターを付けたもの(プチ赤外)が普通のコントラストの感じになっていました。ブチ期待外れでした。昨晩eBayで注文した中国製IRフィルターにプチ期待しています。
Fiat500 +101Km 14,771Km
JEM3000F 297kV 58μA
Posted at 2009/05/08 22:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「JEM-3000F:高圧ケーブル放電停止中;Helios G4 PFIB:正常動作(TOF-SIMS近日復旧予定);JSM-IT500HR:Femto Tools含め正常動作;RINT-2250VHF:正常動作;nano3DX:カメラ換装ほぼ正常動作;MSF-3M:正常動作」
何シテル?   03/05 20:58
FIAT500 1.4POPからFIAT500 1.2POPに乗り換えました。小型車ならでは乗り味に驚いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 13:59:15
 
FIAT500、緊急入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 17:35:50
バッテリー異常警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 19:11:09

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
「即納車あり」との甘言につられて、ほぼ値引き無しで對獨協力車に乗り換えることになりました ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
電子顕微鏡室を来訪された駐日フランス共和国大使館付技術参事官の初老の紳士のファッションに ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.2 POP
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.4 POP 試乗車特別仕様。毎日100キロ弱を走る通勤車。最終走行距離196,314 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation