• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eelsのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

みずほ銀行広島支店

みずほ銀行広島支店3月20日、雨の日曜日。人事異動がLAN上に公開された一昨日、人事課から重要度高のメールを受信した。「昨日の異動なしという内示に誤りが・・・。」という恐怖のメールでは?と一瞬心配したけれど、開くと同課給与グループから。「私の給与が振り込まれていない可能性がある。振り込まれたかどうかも、確認できない。土曜休日もみずほ銀行本支店で上限10万円までの引き出しに応じる。」というものだった。
そしてお餞別資金が必要になったので、珍しい経験をするために広島支店に向かった。閉店時刻17時の3分前に到着。入口にはガードマンさん2人と管理職の方2人、若手行員の方に丁寧にご案内いただき・・・入店。お客さんはその時点でもう1人いらっしゃっただけで閑散としていたが・・・ぴしっとスーツや制服を着た行員の方々10人ほどがこちらを向いて起立されているのには驚いた。私の方が緊張してしまう。お詫びの印ということなのだろうけれど、そこまでしなくても・・・。東京都版地方銀行とも言える富士銀行の特性を考えると、本当にシステムトラブルなのか、首都圏の買い占め抑制のための措置なのか、ちょっと考えさせられてしまう。何と言ってもみずほコーポレート銀行の決済システムは正常に機能しているのだから・・・。
写真はバッケンモーッアルトの何とかと野菜炒め。ガソリンも満タンにできるし、行列もない。フィンランド大使館をはじめ首都機能が着々と移転されて来ているのと人口が急増している以外、当地は平穏。被災者の皆様や停電に苦しまれている皆様に、申し訳ない気がする。
from WILLCOM HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)
Posted at 2011/03/21 00:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月17日 イイね!

役に立ちそうなリンク

環境放射能のリアルタイム計測値が載っているリンクを集めました。菅首相の「正確な・・・」の命令の効果は絶大で、点検中で非公開だった施設のデータもリアルタイムでネットに載るようになりました。こういう指揮権はどんどん発動してもらいたいものです。さすが東京工大の物理、ここにきてScientistの魂に火が付いたのでしょうか?もっと早くに火を付けてほしかった。

The New York Times≪NEW≫ これが合衆国の50マイル=80キロ以内退避という根拠です。単位はCGS表示で100rem(レム)=1Sv(シーベルト)になります。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse

茨城県環境放射線監視センター
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

KEK
http://rcwww.kek.jp/norm/

東北電力女川原子力発電所リアルタイムデータ
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html

東京都
http://113.35.73.180/monitoring/index.html

ここからはバックグラウンド参照用(ここら辺ま放射能汚染が広がったら・・・)

青森県環境放射線モニタリング
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html

新潟県環境放射線監視テレメータシステム
http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/

福井県環境放射線監視テレメータシステム
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2180.html

鹿児島県環境放射線監視情報
http://www.env.pref.kagoshima.jp/houshasen/saishin/saishin4.cgi

環境放射線等モニタリングデータ公開システム
http://housyasen.taiki.go.jp/

比較的安全なγ線・X線であれば1nGy(ナノグレイ)=1nSv(ナノシーベルト)ですが、より有害な中性子はエネルギーによって1nGy=5~20nSv、最も危険なα線は1nGy=20nSvになります。
なお、1mSv(ミリシーベルト)=1千μSv(マイクロシーベルト)=100万nSv(ナノシーベルト)です。すべてを、μSvで統一して「1万マイクロシーベルト・・・」と表現する報道には、誤解を招かないための努力を感じます。
Posted at 2011/03/17 03:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

3月15日14時小谷SAにて

3月15日14時小谷SAにて救援に向かわれる皆様の被曝量が最低限で済むことを祈っています。
from WILLCOM HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)
Posted at 2011/03/17 00:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月14日 イイね!

いかつかの疑問2

曇後雨。朝、通常なら遅刻する時刻に自宅を出発したのに、チャイムと同時着席できた。交通量が明らかに少ない。自動車関係の企業がかなり操業停止されているようだ。

先日のReactorに関するいくつかの疑問、少しだけ回答のあったものもあれば、さらに増えてしまったものもある。まず増えてしまったものから。

【疑問7】
枝野官房長官のお言葉から「コンクリート構造物が破壊されても、構造上格納容器や原子炉本体は持つ・・・」の「構造上」の意味はとは?設計強度なのか??それとも現状の推定強度なのか???照射損傷:原子炉材料は長期間放射能、特に中性子に曝されるため、格子欠陥が生じて、強度が著しく低下する現象。設計・新製時の強度に比べれば、現在の強度はからに低下しているはず。これを聞くなら、桐谷先生か、下村先生か、福島先生なのだけれど、皆様、地上にはいらっしゃらない。
【疑問8】
モニタリングポストは何をモニターしているのか?女川原発のものは放射性降下物=Falloutと考えられるが・・・福島第一原発正門のものは??α線、β線、γ線と中性子の総量なのか???原子炉から直接放射される距離逆2乗則に従う成分だけなのか????
【疑問9】
「ごく微量」の定義は?女川原発で検出された21毎時マイクロシーベルト(μSv/h)、報道では「ごく微量」なのだそうなのだが、通常環境の250~1,000倍。なお、通常環境=バックグラウンドの値はまだ汚染が到達していないと考えられる青森新潟福井県等のホームページにリアルタイムで掲載中。

そして直接・間接に少しだけでも回答のあった疑問は・・・。
【疑問1】
3日も経って、これだけ熱が出ているということは・・・。
【疑問3】
枝野官房長官から「水蒸気が燃料棒のジルコニアと反応して生成された水素・・・。」と解説があった。ジルコニアが反応するって、どうれだけ高温?私の認識が間違っていた。

昔、チェルノブイリ原発事故の時、放射能汚染を水で洗い流している映像がTVで放映されていた。それを見た東北帝国大学ご出身の歴史教諭の名言。「そんなことで汚染が除去できるなら、ヤマトはイスカンダルに行かなくてもよかった。・・・」 当時の「広島」の高校生には分かりやすい表現だった。そして「・・・」には言外に「原爆症でこれほど苦しむ人が多くなかったはずだ。」と続いていたのだろう。
東京工大の物理ご出身の菅首相、この事態を完全に理解する能力をお持ちだと思う。これはこの国にとって幸運なことだ。報道できないにしても、民僚さんたちがちゃんと情報を上げていることに期待したい。
Posted at 2011/03/14 23:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

黄土色免許

黄土色免許快晴。ここで5年ぶりに免許証が黄土色に戻りました。
from WILLCOM HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)
Posted at 2011/03/13 19:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「JEM-3000F:高圧ケーブル放電停止中;Helios G4 PFIB:正常動作(TOF-SIMS近日復旧予定);JSM-IT500HR:Femto Tools含め正常動作;RINT-2250VHF:正常動作;nano3DX:カメラ換装ほぼ正常動作;MSF-3M:正常動作」
何シテル?   03/05 20:58
FIAT500 1.4POPからFIAT500 1.2POPに乗り換えました。小型車ならでは乗り味に驚いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 4 5
6789101112
13 141516 171819
20 212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 13:59:15
 
FIAT500、緊急入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 17:35:50
バッテリー異常警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 19:11:09

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
「即納車あり」との甘言につられて、ほぼ値引き無しで對獨協力車に乗り換えることになりました ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
電子顕微鏡室を来訪された駐日フランス共和国大使館付技術参事官の初老の紳士のファッションに ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.2 POP
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.4 POP 試乗車特別仕様。毎日100キロ弱を走る通勤車。最終走行距離196,314 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation