• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月14日

トヨタセリカ ST202 に電子式ブーストメーター&電子式バキュームメーター取付

トヨタセリカ ST202 に電子式ブーストメーター&電子式バキュームメーター取付  昨日は、セリカ乗りの友人のヘルプで、オートゲージの電気式ブースト&バキュームメーターの取付をしてきました。

 私は電気配線しかしませんでしたけどねー。

 まあ、途中までいじられている他人の車なので。

 まあ、電話で言うことと実写とでは噛み違う事だらけなわけけですよ。

 オーダーも多いし。

 なので、基本条件として私はポン付けを作るのみで、根本的な取付をしないこと、材料、機器を用意しないことで手を打ちましたが、

 まー、過去にマーク2にHID付けたとき、まあヨタ車は追加で用意しないといけないパーツと知識が多いこと多いこと。

 基本的にヨタと日産は手を出さない主義なのでね。

 まあ、既にあるバキュームメーター類の交換なので、バキュームホースは室内まで引き込み済み&イルミの配線ありなので。

 まー、電気配線めちゃくちゃでしたがね。どっちの配線がプラスかマイナスかもわからないし。

 コラムカバー開けてもリモスタのハーネスにイグニッションないし。

 あと、追々突っ込まれると思いますが、ST202はNAなのでブーストメーターいらないんですけどね。

 オーナーがどうしても付けたいらしくブーストと、バキュームの2個を付けました。

 いずれもオートゲージのやつです。

 私のブースト計が欲しかったらしいんですけどもね。見つからなかったようで。

 まあ、指針にデジタルが内蔵なんていうのはなかなかね。

 で、いずれもオートゲージなのでリンクケーブルが付いてくるわけですが、一つはエアコンパネルに、一つはピラーなので配線が足りない。

 なので、メインハーネスをギボシで結線してピラーとエアコンパネルに分岐。

 センサーは室内設置して、インスツルメンタルロアパネルの中に結束バンド固定。

 余ったセンサーハーネスもたごんで結束バンドで止めてロアパネル内放置。

 もう、ともかく次々にやりたいことが出てくる人で。

 やりたいことのオーダーシートでもあれば、納得して動くわけですが。

 マニュアル通りな人なのでね、私。(笑)

 納得行く人へのゼロスタートならいいんですよ。

 誰かがやった後の追加工が、一番嫌なんです。

 私が原因でもないのに文句言われるので。特にマーク2のHIDヘッドライトがそうだったので。

 車検業者が外したHIDを自分で付け直して、ヘッドライト溶かしたの私のせいにされるんだもんな。バーナーも壊したし。

 新規でやることには責任を負いますよ?でも、誰かがやった後の事では自分でした以外の責任なんて誰が好んでおうもんですか。ポン付けならまだしもね。

 うち業者じゃないし。(笑)

 そして、いまだにスガヤマモータースがショップか業者だと思ってくれている人が多くて困ってます。(爆)


追記、
 追加メーターを真剣に考えている場合は、Defiやアペックスのほうが絶対いいです。

 投資額半端ないですが、間違った買い物はしないので。

 安上がりでいい人は、リスク覚悟で安価なオートゲージやノーブランドを選んでください。

 うちのブーストメーターもそうですが、基本オートゲージと同じデザインのメーターは同一構造なので取付は楽ですが、メインハーネス、リンクハーネス、センサーハーネスのコネクタが非常にもろい(コネクタないの圧着不良)のです。

 これ知らないでセンサーハーネスの室内引き込みで無理すると即アウトなので。

 あと、メーター背面の配線を差し込む穴もギリギリの設計なので、差し込むときにも配線が引っこ抜ける危険性もあります。

 まー、自分が犠牲になったので細心の注意は払いましたけどね。

 あと、ヤフオク買いの安物は保証云々が非常にめんどうなので、自分で使う物以外は手を出したらいけません。画面に「停車して操作しろボケ」って書いてるのDVD映らない、壊れてるって文句言われますからね。(爆)

ブログ一覧 | スガヤマモータースサービス | クルマ
Posted at 2012/11/14 02:55:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

携帯端末の進化論
バーバンさん

大人気♡新型シエンタG.Xグレード ...
WAOショップ公式店さん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年11月15日 18:36
日産に乗り出して思ったこと
どこもかしこもトルクス使っている…
普通の人は持っていないよなぁ~
なんてつぶやきながらあちこち剥がしています

トヨタはホイール交換時も純正ボルトが
使い回しできなかったような…
コメントへの返答
2012年11月15日 21:34
純正ホイールは三菱もナットが特殊(テーパー角度が違うしフランジ付き)なので使い回しできませんね~。

それを知らずに純正ホイール欲しがってる人が結構います。(汗)

背面スペアタイヤも純正ホイールなので、スペアに社外ホイール付ける場合はナット付きのボルトを新調しないといけないという罠付きです

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル 室内芳香剤・室内消臭剤 リフィル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/459006/car/2952932/7834929/note.aspx
何シテル?   06/16 16:25
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation