• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎のブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

お尻を上げたいなぁ

お尻を上げたいなぁ まあ、年数経過によるショック等のへたり&往年の過積載の製で、我がRVRはかなりのお尻下がり状態です。

 ですが!空体重量13キロの工具箱も、スペース確保のために宙づりにしているNOS8も、必須なんですよ私にとっては。(笑)

 ということは、もう強制的にケツをあげるか、足回り総交換しかないんじゃないのかなぁ?と思います。

 RVRの場合はフェンダーデザインのせいで尻が下がっているように見えてしまうのが本当に悲しいところ。

 今現在、フロントはフェンダーからホイールのリムまでが約200ミリあります。

 リアは170ミリです。

 純粋に、フロントよりもホイールハウスのクリアランスが3センチ狭まっている状態。

 これを200ミリにしてみると、かなりしっくり来るわけです。

 でも、サイドステップ下の高さで見てみると、今がほぼちょうどいい状態になってました。

 それじゃあ納得しませんけどね。

 木法は、リアフェンダー→ホイールのリム頂点までの距離が230ミリになること!(汗)

 実質60ミリ尻を上げなきゃいけないんですけども。

 無理でしょうね。(苦)

 過去にOPTION誌で、車検対策でバネに厚手のゴム板をはめるという荒技紹介していたのを思い出して、ジャッキで上げてリアのバネを見てみました。

 RVRのバネはクリアランス広いですね~。

 これをクリアするゴム板って、かなりの額になりそうです。

 そんじょそこらでは売ってませんね。リサーチしてきましたが、近場で売っている一番大きなサイズで30×300×300。

 1/4にカットしても、3センチでは全然話になりません。

 最低でも、単厚70ミリは必要みたいです。

 もしくは50ミリ。

 リア足回り総交換も視野に入れ明日が、片足約2万かかります。

 工具ないから全部業者に任せなきゃいけなくなります。(涙)

 とてもじゃ在りませんが、捻出出来ませんよ。

 まあ、へたったショックを替えるだけでも少しは高さ稼げるとは思いますが…

※画像はN74WGのリアショックの種類。(爆)
Posted at 2008/12/29 18:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | RVR N71W | クルマ
2008年12月26日 イイね!

大変だ!ドアラ…じゃなかった、ドアが!

大変だ!ドアラ…じゃなかった、ドアが!
 今日は日中ものすごい吹雪!

 屋根の下の職場のありがたみを肌で痛感。

 で、帰宅しようとリモスタでエンジンかけて、ドア開けようとしたら…

 ドアからパリパリという音が。(^_^;)

 すべてのドア、凍ってました。

 窓も開きません。凍ってます。

 人生で、凍ってドアが開かなかったという経験はこれが2回目です。(1回目はガキの時スターワゴンのスライドドアで経験済み)

 やっぱ寒いのは嫌ですね~いろんな意味で。
Posted at 2008/12/26 17:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | RVR N71W | モブログ
2008年12月22日 イイね!

初羽雪~

初羽雪~地元じゃ今シーズン積雪らしい初積雪です。

スノーブラシが役立ちましたよ~

ざっと、ルーフの上の積雪は5センチってところですかね。

交通量のない農道が楽しいシーズンになりましたねぇ。

それに伴い、こんな走りやすい路面で超低速でポコポコブレーキ踏むエセ秋田県民も増殖してます。

遠回りして楽しい帰宅道が一瞬にしてイライラ街道になりました。
Posted at 2008/12/22 17:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVR N71W | モブログ
2008年12月14日 イイね!

本日ここまで

本日ここまで
 気付けば昼から作業してました。

 サブバッテリーを撤去。

 アイソレーター撤去。

 ラゲッジボード補強、嵩上げ。

 ディストリビューションスペース製作。

 4時間でこんだけ。

 やっぱ寒さが応えるな。作業効率悪すぎ。

 次回、小さい蝶番買ってこないとな。

 というか、来週までにVer.4出来てるかも微妙だけど。


整備手帳 3件更新
Posted at 2008/12/14 19:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVR N71W | クルマ
2008年12月14日 イイね!

行き詰まり~

行き詰まり~とりあえずはサブバッテリー外して、ラゲッジボードの嵩上げしてEKR-103をストレスフリーで設置・使用できるようにはしましたが、新しい電源の位置、キャパシターの位置、置き型スピーカーの位置が決まらない…
ナビ(DVD)のリア出力のためのスピーカーも置かなくちゃいけないのになぁ。

アンプを傾けたりしたいし…角度測るの面倒だ…

Posted at 2008/12/14 16:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVR N71W | モブログ

プロフィール

「スーパーハッタリ仕様、再び http://cvw.jp/b/459006/48115410/
何シテル?   11/30 20:38
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation