• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎のブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

お尻を上げたいなぁ

お尻を上げたいなぁ まあ、年数経過によるショック等のへたり&往年の過積載の製で、我がRVRはかなりのお尻下がり状態です。

 ですが!空体重量13キロの工具箱も、スペース確保のために宙づりにしているNOS8も、必須なんですよ私にとっては。(笑)

 ということは、もう強制的にケツをあげるか、足回り総交換しかないんじゃないのかなぁ?と思います。

 RVRの場合はフェンダーデザインのせいで尻が下がっているように見えてしまうのが本当に悲しいところ。

 今現在、フロントはフェンダーからホイールのリムまでが約200ミリあります。

 リアは170ミリです。

 純粋に、フロントよりもホイールハウスのクリアランスが3センチ狭まっている状態。

 これを200ミリにしてみると、かなりしっくり来るわけです。

 でも、サイドステップ下の高さで見てみると、今がほぼちょうどいい状態になってました。

 それじゃあ納得しませんけどね。

 木法は、リアフェンダー→ホイールのリム頂点までの距離が230ミリになること!(汗)

 実質60ミリ尻を上げなきゃいけないんですけども。

 無理でしょうね。(苦)

 過去にOPTION誌で、車検対策でバネに厚手のゴム板をはめるという荒技紹介していたのを思い出して、ジャッキで上げてリアのバネを見てみました。

 RVRのバネはクリアランス広いですね~。

 これをクリアするゴム板って、かなりの額になりそうです。

 そんじょそこらでは売ってませんね。リサーチしてきましたが、近場で売っている一番大きなサイズで30×300×300。

 1/4にカットしても、3センチでは全然話になりません。

 最低でも、単厚70ミリは必要みたいです。

 もしくは50ミリ。

 リア足回り総交換も視野に入れ明日が、片足約2万かかります。

 工具ないから全部業者に任せなきゃいけなくなります。(涙)

 とてもじゃ在りませんが、捻出出来ませんよ。

 まあ、へたったショックを替えるだけでも少しは高さ稼げるとは思いますが…

※画像はN74WGのリアショックの種類。(爆)
Posted at 2008/12/29 18:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | RVR N71W | クルマ
2008年12月29日 イイね!

大箱ですけども…

大箱ですけども…北海道からリレーが届きましたが…

箱、でかいすなぁ。

いっそのこと20個買った方がよかったかな?

オク画像とは品物が違いますが、前回のように赤と白と黒の配線よりは色付き配線の方が見やすいですね。

前のリレーはアースと信号線が滅茶苦茶細かったんですが、今回は全部同じ太さです。()14AWG

エーモンと色の配置が違うから間違わないようにしないと。
Posted at 2008/12/29 13:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電源強化篇 | モブログ
2008年12月28日 イイね!

マイブランドアイテム その2

マイブランドアイテム その2というわけで、作業防寒具新調しました。

極寒の作業場&敵陣乗り込み&解体屋出陣用です。

ワー○マンで買うてきました。

ジーベックの冬の主役シリーズ欲しかったんですけどね。それか寅一の防寒コート。

ラインナップが新しくなって冬の主役シリーズが廃盤になったようで…角田信朗モデルになりました。

しかも生意気にネーム刺繍まで入れました。ネームって意外と高いのね。

当然ながらボアとフードが付いてますから、見た目&機能性とも高得点です。

田舎のハイオク70リッター相当品だからしっかり働いて貰わないと。
Posted at 2008/12/28 20:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スガヤマモータースサービス | モブログ
2008年12月28日 イイね!

自衛できる人、出来ない人

自衛できる人、出来ない人夕暮れ時、廻りがライトつけて走ってるのに、自分だけそんなの関係ねぇ♪みたいな面して走ってるお馬鹿さん。

こういう奴に限って、左右のブレーキの点き方が違います。

車は走る道具としか考えてないから、初歩的な点検すらしてないんですよね。
Posted at 2008/12/28 16:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常か、メンテナンス | モブログ
2008年12月27日 イイね!

忘年会


 やっぱ疲れるね。

 職場の仲間と飲むというのは、どーしてまぁこんなに気を遣う&疲れるものかね。(汗)

 てか、飲めない人間なもんだから時間が長いわ長い。

 気が許せないというわけではありませんが、やっぱ趣味の合う仲間同士で飲んだり食ったり喋ったりしたほうが楽しい!(汗)

 乾杯程度は飲むつもりでジョッキにて出したのが最後。

 結果、ジョッキ1.5杯、日本酒2合…(苦)

 薄いウーロン杯なら持続できるんですけどね。日本酒入った時点でアウト。カァーッと熱くなって、非常に眠い。


 店長のほうは今日忘年会だそうです。(涙)

だぁ゛~っ!チッキショオオォ~~~ッ!

 こういうとき、あの空気が非常に懐かしく感じますが、あそこにはもう戻りたくはないですし。(汗)
Posted at 2008/12/27 22:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常か、メンテナンス | クルマ

プロフィール

「スーパーハッタリ仕様、再び http://cvw.jp/b/459006/48115410/
何シテル?   11/30 20:38
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation