• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama912coupeのブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

(P)昭和レトロカー万博2024 11/30万博記念公園で開催

(P)昭和レトロカー万博2024 11/30万博記念公園で開催














昭和レトロカー万博・・・


今年は関西万博の影響で舞洲の埋め立て地が会場として使用できず、開催見送りかと思っていたのですが会場を吹田の万博記念公園に移し、開催するそうです。
今年はもういいかなと最初は思っていましたが、会場が万博記念公園東駐車場ということで初めてですので結局申し込みをしました。




昭和レトロカー万博は、全国から希少なクラシックカーが集うクラシックカーのオーナーとファンのためのイベントです。
開催6回目となる今回の会場は大阪「万博記念公園」東駐車場です!


イベント名 昭和レトロカー万博 2024
開催日時 2024年11月30日(土) ※雨天決行 9:30~16:00
会場    大阪「万博記念公園」東駐車場 大阪府吹田市千里万博公園5
エントリー 1980年までの車両で7,150円/1台
入場    前売:1,700 円(税込)当日:2,000 円(税込)
主催    昭和レトロカー万博実行委員会(八重洲出版)




大阪でこのような旧車イベントとしてはひょっとしたら最大級かもしれません。
昨年も400台くらい集まり、個人的には特に912神奈川県警パトカーも参加されてましたので楽しめました。
見学の入場料も大人2000円と意外と高いのですがそれでもものすごい人でいっぱいになります。旧車が好きな人がこんなにいるのかと本当にびっくりします。
主催がオールドタイマーとか出している八重洲出版なのでその影響かもしれません。

参加車両は朝の7時過ぎには会場入りしないといけないので眠たいです。










Posted at 2024/08/23 21:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE912 | クルマ
2024年06月22日 イイね!

(G)お気に入りのVWキーホルダー

(G)お気に入りのVWキーホルダー今ゴルフ2で使っているこのキーホルダー、2代目ですので10数年使っているかもしれません。

LEDライトも切れて外側も色がはがれてきてたので3年くらい前から探していてようやく先週メルカリで見つけて即購入しました。




さっそく交換のため、中のリチウム電池を交換しようと開けてみると、、、、

すっかり粉が吹いていました

NOSなのでこの状態は当たり前です。
早速、粉の吹いた電池を取り出し、きれいに清掃して100均で買ってきた電池に交換。
無事、点灯しました


ようやくきれいなキーホルダーになって満足です。



Posted at 2024/06/22 23:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2024年06月16日 イイね!

(G)ナッシュメトロポリタンクーペ

6/15堺浜ゆるグダオフ会に行ってきました。
4m未満の小さいクルマ特集だったので3.98mのゴルフ2で参加しました。

ここで目に付いたのはこの赤いクルマ

まったく初めてお目にかかります。
ナッシュメトロポリタンクーペという名前だそうです。

後ろ姿はアメリカンですね。


トヨタ博物館にあるようです


検索するとカーセンサーで中古車販売されてます。

となりはHONDAS600

渋いですね~


昔のロゴはおしゃれです

Posted at 2024/06/16 22:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2024年05月26日 イイね!

(G)トヨタ博物館で思ったこと、、、、

(G)トヨタ博物館で思ったこと、、、、A2ゴルフミーティングは午前中しか時間がなかったので11時の抽選会の前にトヨタ博物館へ見学に行ってきました。












本館2~3階、別館で時間はわずかに15分
いろいろなメーカーから発売されたクルマを見て思ったのは日本車の技術力の蓄積の違い。最近、赤い国のバッテリーメーカーやスマホメーカーがEVを発売し、日本のマスコミや自動車評論家も絶賛しているような記事を見かけますが、日本のこれらのクルマを見てたらたかが10年程度でほんとに脅かされるわけがないと感じました。
ごく1部ですが、片っ端から写真出します。



















ざっと撮ってきただけでも本当にいろいろなクルマを各社が作ってきたんですね。
もちろん、とんでもなく駄作もあれば素晴らしいものもあり、、、
こんな中から技術の蓄積があるのではないでしょうか?
となりの国や赤い国がいつまでたってもノーベル賞が取れないのはこんなところが違うのではと思いました。

今日発見したのですがこれは明治2年に日本が開発したそうで、、、

そう、人力車です


思わず車輪をみたのですがこの丸い車輪を作るのも技術がいるそうで世界どの国でも作れるわけではないそうです。

EVで日本は世界から完全に負けたとか自虐的な報道とかばかりですが、これまで日本が作った自動車を見てたらとんでもない技術力が日本には蓄積されているのではと思いました。



おまけ
別館での展示 お蔵出し展



資本主義と社会主義の差???
トラバント


各年代のミニカー

73年にPorscheCarera73RS、75年にVW GOLF1

Posted at 2024/05/26 21:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ
2024年05月26日 イイね!

(G)A2ゴルフオーナーズミーティング一行ってきました!!

本日は名古屋のトヨタ博物館駐車場で「A2ゴルフ オーナーズミーティング」が開催されましたので行ってきました。

前回が2018年4月の第3回でしたので6年ぶりでした。
大阪松原を6時40分に出発、行は無料の高速道路?名阪国道経由で行ったのですが、9時20分には到着しました。


まだ、7~8台くらいでした。





参加車両で最も東は千葉県から、西は北九州からとのこと。ご苦労様です!

ゴルフカントリーは2台参加されてました。

エンジンルーム初めて見ましたがかなり低い位置にエンジンがありました。

ゴルフラリー?かっこよかったです。


あと皆さん、塗装がきれいなのでますます自分のゴルフ2の塗装のやれが恥ずかしかったです。






エンジンルームもきれいです!



11時から皆さんの持ち寄りで抽選会

景品が多く3~4順していました。
このミニカーとドレインワッシャー、あとリレーをいただきました。


今日は16時には大阪に戻らねばならず、12時に泣く泣く会場あとにしました。

本日はたくさんの方々と話が出来て楽しかったです。
遠方から参加された皆様、無事に自宅に帰られることを祈っています。


ゴルビイーさん、
博物館側の警備員が何度も来て、なかなか厳しかったようですね。
本当にお疲れ様でした。

また来年も参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

Posted at 2024/05/26 19:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW GOLF2 | クルマ

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation