• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月26日

(G)トヨタ博物館で思ったこと、、、、

(G)トヨタ博物館で思ったこと、、、、 A2ゴルフミーティングは午前中しか時間がなかったので11時の抽選会の前にトヨタ博物館へ見学に行ってきました。












本館2~3階、別館で時間はわずかに15分
いろいろなメーカーから発売されたクルマを見て思ったのは日本車の技術力の蓄積の違い。最近、赤い国のバッテリーメーカーやスマホメーカーがEVを発売し、日本のマスコミや自動車評論家も絶賛しているような記事を見かけますが、日本のこれらのクルマを見てたらたかが10年程度でほんとに脅かされるわけがないと感じました。
ごく1部ですが、片っ端から写真出します。



















ざっと撮ってきただけでも本当にいろいろなクルマを各社が作ってきたんですね。
もちろん、とんでもなく駄作もあれば素晴らしいものもあり、、、
こんな中から技術の蓄積があるのではないでしょうか?
となりの国や赤い国がいつまでたってもノーベル賞が取れないのはこんなところが違うのではと思いました。

今日発見したのですがこれは明治2年に日本が開発したそうで、、、

そう、人力車です


思わず車輪をみたのですがこの丸い車輪を作るのも技術がいるそうで世界どの国でも作れるわけではないそうです。

EVで日本は世界から完全に負けたとか自虐的な報道とかばかりですが、これまで日本が作った自動車を見てたらとんでもない技術力が日本には蓄積されているのではと思いました。



おまけ
別館での展示 お蔵出し展



資本主義と社会主義の差???
トラバント


各年代のミニカー

73年にPorscheCarera73RS、75年にVW GOLF1

ブログ一覧 | VW GOLF2 | クルマ
Posted at 2024/05/26 21:28:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BYD Atto3試乗
音速のベタ踏み爺いさん

栃木県さくら市氏家さくらテラス 氏 ...
Phrygianさん

メルセデス「2030年完全EV化」 ...
ritsukiyo2さん

2023年式BYD ATTO3感想文
ノイマイヤーさん

BYDへの補助金に発狂する。可哀そ ...
音速のベタ踏み爺いさん

EVは燃えているか?
セイドルさん

この記事へのコメント

2024年5月26日 22:22
三菱の500、良いですね~!
外見はそれなりに見えても、構造物の設計に問題多数だと僕は考えますね。
コメントへの返答
2024年5月26日 22:34
時代背景からいったら通産省の国民車構想で作られたクルマですね。
アジアでもマレーシアやインドネシアが同じような構想で国産車の育成しようとしたものの、結局根付かなかったようです。

プロフィール

90年式GOLF2CLIと68年式PORSCHE912に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:16:55
ドアラッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:51:26
とんでもないが、とんでもいい!超感覚スカイライン再誕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 23:50:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年7月に購入。2022年2月現在、走行km数は23万4千kmを超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation