
今回交換するテールランプはインテグラSJ純正品です。
ウインカー部がクリアになっています。(シビックフェリオ純正品はアンバー)
なかなか出会いが無く、これまでユーロテール2セットとかなり遠回りをしました。
まず数年前にL席用を、先日R席用をYahoo!オークションで入手する事が出来ました。(金額積めば落札/購入可能でだったのですが・・・・・。かなりの長期戦でした。)
「
L席用」⇒商品
\11+送料\1,210+その他\108=\1,329(Yahoo!オークション)
「
R席用」⇒商品\1,800+送料\950+その他\108=\2,858(Yahoo!オークション)
以上、合計\4,187でした。
中古品ですので、キズが無数にあります。深いキズは諦めて、消せるキズを見極めます。
(深いキズを追い込むとソコだけ凹む為。)
#800位からキズを消していきます。
耐水ペーパーは#320~#4000まで最適な大きさにカットし常備しています。
コンパウンドで磨き上げます。
「
3M ウルトラフィーナコンパウンドSC 5939」
「
3M ウルトラフィーナコンパウンドSC 5969」
を愛用しています。ボトルに小分けしています。
交換前のユーロテールです。クリアレッドで塗り分け、紅白テールにしていましたが、レッド部の劣化が酷く、そんなにもう若くないので・・・・・。
外すとシビックフェリオを放置していたせいか、各部ヘドロです。
取付ボルト4ケ所共、カラーが入れてあります。車両側も長穴加工してあります。
(数年前、フィッティングの悪さに怒り狂ったものです・・・・・。)
なかなか激しい汚れです。緑色になっている所もあります。(コケが発生しています。)
養生し、掃除します。ウェザーストリップも外し洗浄します。ゴムの劣化でウエスが真っ黒です。
コンパウンド~ワックスで仕上げます。
最近はゴム部に
「
KURE ラバープロテクタント」
を使用しています。シリコンスプレー等の違い?名前の通りゴムに特化しているのでしょう。暫く使ってみます。
テールランプを取り付けます。
ボディ側部ナット⇒左右で8ケ(桃)
トランク側部ナット⇒左右で6ケ(桃)
純正品の為あたりまえですがフィッティングは問題ありません。キズも消えてピカピカになりました。
各部を掃除した為、白い所は白く、ゴムは黒く、きれいになりました。
トランク内ですか・・・・・。軽量化の為、この状態です。(荷物は載せませんので。)
Posted at 2009/05/20 07:03:28 | |
トラックバック(0) |
シビック_外装品 | クルマ