
「
フェンダーツメ折り編」
「
フェンダーツメ折り~さらなる対策編」
の最後の対策、スプリングを交換します。
バネレート10kg/mmのスプリングが標準でセットされていたのですが、ストローク確認用に巻きつけていたタイラップがバンプラバーに食い込んでいます。
減衰調整や、段差の越え方でも多少の差はあると思いますが、走ってる感じでは柔らかく感じていたのでバネレートを上げる事にしました。
今回購入したのは、
「
スウィフト/直巻きスプリング Z60-178-140」⇒商品\13,500
「
スウィフト/スラストシート 044101」⇒商品\2,400
+送料1,050+その他\890=合計\17,840(Yahoo!オークション)
です。
乗り心地の他に軽量と評判のスウィフトですが、Buddyclubより約300g軽量でした。(バネレートが違うので厳密に言うと比較は出来ませんが・・・・・)
交換完了しました。ネジ部が白っぽいのは防錆の為とスプリングシートを回し易い様に
「
KURE ドライファストルブ」を塗布している為です。タイラップも新たに巻き直します。
良い仕事をしてくれると良いのですが。
最近、付けたり外したり面倒なので、より早回しの出来るクロスレンチを追加購入しました。
ビュンビュン回りますよ。
「
Ko-ken/フリーターンクロスレンチ 4711X 17mmソケットオマケ付き」
⇒\5,380(工具のお店i-TOOL/楽天市場)
Posted at 2009/08/22 22:31:28 | |
トラックバック(0) |
シビック_サスペンション | クルマ