車検戻し-フェンダー交換-前編の続きです。
フェンダーを取り付ける前にサイドマーカーコネクタを養生します。お口チャックの袋で包みタイラップで固定します。
プラプラするのも嫌ですし、コネクタも汚れません。
普段掃除出来ない各部を掃除して、フェンダーを取り付けます。
数年前に購入した「
Z3タイプフェンダー」ですがスチール製でフィッティングがとても良いです。
また、フェンダーは「
フェンダーベンディングツール」にてツメ折し、さらに若干ですがふくらませてあります。インナーフェンダーは取り外してあります。
H4バルブをHIDに取替えます。純正ゴムカバーは取り付きませんので、ホームセンターで入手した
ぴったりの容器を小加工してカバーしています。ハーネスはコルゲートチューブで保護し、収縮チューブで仕上げています。
アヴァンシアの
LEDポジションバルブ交換編の時に入手していたLEDポジションバルブに交換します。
HIDバラスト等はココに取り付けています。数年前、苦労してきれいに取り付けたのを思い出します。
エンジンルームからの眺めは後付け感ゼロです。
アヴァンシアの
HIDフォグランプ導入のバラストと比べるとやはり圧倒的に大きく、前世代のバラストですねぇ。
磨いたヘッドライトを取り付けます。
ボンピンを取り付けます。
完了しました。後はマフラー戻して、ミラー戻して、車高下げて、ホイール戻して・・・・・、
ゴールデンウイーク明けまで出張ですのでまだ暫く乗れそうにありません。
Posted at 2009/04/22 22:56:16 | |
トラックバック(0) |
シビック_外装品 | クルマ