
以前より構想していた作業を実行に移します。
フルバケットシートに交換し、さらにローポジションレールを装着しているとルームミラーで後方を確認する為に目線の移動だけでは無く、首をルームミラーへ上げる必要があります。そこでルームミラーを下方へオフセットさせます。
通常時のルームミラーです。(ルームミラー根元のカバーは取り外してあります。)
取り外したルームミラーです。カバーがなかなか取り外す事が出来なくて数年経ってしまいました。
(作業を実行に移すまで色々シュミレーションがあるもので・・・・・。って慎重なんです。何度か取り外しを試みてビクともしなかったもので、諦めていました。)
取り外してみると何て事は無く、両サイドのツメで固定してあるだけです。
オフセットさせる為の資材を調達します。
「
アルミパイプ内径φ5.5*外径φ7」⇒=\220/1000mm(ホームセンター)
「
アルミパイプ内径φ7*外径φ9」⇒=\380/1000mm(ホームセンター)
パイプは各々L=150使用
「
M5*70皿ビス/SUS」⇒\180/入数3本ワッシャ・ナット付(ホームセンター)
アルミパイプが2種類必要な訳は、当初内径φ5.5*外径φ10位のアルミパイプを探していたのですが、なかなかありません。そこで2本を組み合わせれば良いと思った訳です。何でも良い訳では無くきちんと一本物でないと挿入出来ない為、注意が必要です。安物は平板を丸めてありますので真円ではありません。
L=50のカラーを3本製作します。端面をきれいに処理し、見える所なのでコンパウンドで鏡面に研磨します。
装着イメージです。L=50のカラーを入れる訳ですから、単純にルームミラーが下へ50mmオフセットされる訳です。
フルバケ+ローポジレールで50mm前後、着座位置が下がりますので妥当な長さかと。
装着しました。「
車検戻し-ミラー交換-後編」で交換したミラーの視野不足を補う為、曲面ワイドミラーを取り付けました。視界良好完璧です。取り外したカバーは・・・・・忘れていました。
Posted at 2009/06/01 00:29:35 | |
トラックバック(0) |
シビック_内装品 | クルマ