• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himedicのブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

リアスポイラー穴埋め編

リアスポイラー穴埋め編私の車両は純正OP.のリアスポイラーが装着してあったのですが、車両購入早々に取り外しました。

取り外すと取り付け穴が残ってしまう訳で、本来ならば板金し穴埋めする所ですが(うーん、やるなら私はスポイラーレストランクにトランクごと交換ですね)、お手軽にステッカーを貼っていました。



シビックフェリオを放置している間にステッカーも朽ち果て、きれいな穴がコンニチハです。

今回はより耐候性のあるカッティングシートを使用します。




古いステッカーを剥がし、トランクを磨きます。一気に磨くのはシンドイのでドアだけ、ルーフだけとパネル1枚づつ気が向いた時に磨いています。




今までは1枚づつ、1円玉で型取りしてステッカーを製作していたのですが、新たな道具が仲間入りしました。

クラフトロボ CC330-20

です。専用ソフトで様々な各社スポンサーロゴ等も製作可能です。只今勉強中です。
機械とは恐ろしい物です。あっという間にきれいな直径20mmのステッカーが完成しました。



位置決して貼り付けます。写真では色の差がありますが実際はそんなに目立ちません。
Posted at 2009/05/22 00:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック_外装品 | クルマ
2009年05月21日 イイね!

ウインカー球ステルス化編

ウインカー球ステルス化編テールランプ磨き~交換編」で交換したテールランプですが、レンズが折角クリアなのに、ウインカー球がアンバーの為スッキリしません。

フロントウインカー球、アヴァンシアは既に実施済み(今回紹介する方法で)なのですが、シビックフェリオテールランプのウインカー球をステルス化します。
カーショップに行けば色々売っていますが、\1,500/1ケ位します。うーんこれは高い!(イヤ、手間を考えれば安いと思いますが・・・・・・。)




電球の端子?(針金部)を起こしマスキングします。




しっかり脱脂して塗装しやすい様に固定します。(割り箸が便利です。)
いつもの缶スプレーでさらっと塗装します。画像では結構塗料がのっている様に見えますが、太陽に透かすとアンバーと認識出来る位で十分です。




1週間程、乾燥出来れば良いのですが、そうもいきませんよね。慌てて組み込むと塗料のシンナー成分が蒸発する時、レンズが曇ってしまいます。
そこで「パワーサプライ」を準備します。AC100VをDC12Vに変換する物です。
以前ラジコンやってた事がある為こんな物、持ってます。
電気パーツ屋さんに行くと各種ありますので、立派な物でなくても安価に入手でき、ひとつ持ってると便利ですよ。

通電します。きちんとアンバーに光っています。
点灯確認した訳では無く、「焼き」を入れる為です。30秒~1分位すると、煙が上がってきます。一度電気を遮断し冷まします。2~3回繰り返します。同時に完全乾燥も行えます。




完了しました。スッキリです。
Posted at 2009/05/21 00:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック_外装品 | クルマ
2009年05月20日 イイね!

テールランプ磨き~交換編

テールランプ磨き~交換編今回交換するテールランプはインテグラSJ純正品です。
ウインカー部がクリアになっています。(シビックフェリオ純正品はアンバー)

なかなか出会いが無く、これまでユーロテール2セットとかなり遠回りをしました。




まず数年前にL席用を、先日R席用をYahoo!オークションで入手する事が出来ました。(金額積めば落札/購入可能でだったのですが・・・・・。かなりの長期戦でした。)

L席用」⇒商品\11+送料\1,210+その他\108=\1,329(Yahoo!オークション)
R席用」⇒商品\1,800+送料\950+その他\108=\2,858(Yahoo!オークション)

以上、合計\4,187でした。




中古品ですので、キズが無数にあります。深いキズは諦めて、消せるキズを見極めます。
(深いキズを追い込むとソコだけ凹む為。)
#800位からキズを消していきます。
耐水ペーパーは#320~#4000まで最適な大きさにカットし常備しています。
コンパウンドで磨き上げます。

3M ウルトラフィーナコンパウンドSC 5939
3M ウルトラフィーナコンパウンドSC 5969

を愛用しています。ボトルに小分けしています。




交換前のユーロテールです。クリアレッドで塗り分け、紅白テールにしていましたが、レッド部の劣化が酷く、そんなにもう若くないので・・・・・。
外すとシビックフェリオを放置していたせいか、各部ヘドロです。
取付ボルト4ケ所共、カラーが入れてあります。車両側も長穴加工してあります。
(数年前、フィッティングの悪さに怒り狂ったものです・・・・・。)




なかなか激しい汚れです。緑色になっている所もあります。(コケが発生しています。)




養生し、掃除します。ウェザーストリップも外し洗浄します。ゴムの劣化でウエスが真っ黒です。
コンパウンド~ワックスで仕上げます。
最近はゴム部に

KURE ラバープロテクタント

を使用しています。シリコンスプレー等の違い?名前の通りゴムに特化しているのでしょう。暫く使ってみます。




テールランプを取り付けます。

ボディ側部ナット⇒左右で8ケ(桃)
トランク側部ナット⇒左右で6ケ(桃)

純正品の為あたりまえですがフィッティングは問題ありません。キズも消えてピカピカになりました。




各部を掃除した為、白い所は白く、ゴムは黒く、きれいになりました。
トランク内ですか・・・・・。軽量化の為、この状態です。(荷物は載せませんので。)

Posted at 2009/05/20 07:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック_外装品 | クルマ
2009年05月19日 イイね!

ウインドウォッシャーホース交換編

ウインドウォッシャーホース交換編数年前より構想はあったのですが、なかなか実行に移せなかった作業を行います。

車検(シビックフェリオ)編」で調達しておいた部品を交換します。





準備したのは、

1/「クリップ,チューブウオツシヤー/91504-SR3-003」⇒\141(ホンダカーズ)
2/「クリップ,ウオツシヤーチューブ/91570-S04-003」⇒\99(ホンダカーズ)
3/「クリップ,チューブ7MM/90652-SB2-023」⇒\105(ホンダカーズ)
4/「キャップユニット,マウス/76802-SV4-003」⇒\262(ホンダカーズ)
5/「シリコンホース内径φ4*外径φ6」⇒\395*2.5m=\987(ホームセンター)

以上です。ホースは園芸用のビニールホースでも良かったのですが、まぁそんなに高頻度で交換する部品でもありませんし、シリコンホースのプルプル感が気に入りました。




以前カーボンボンネットに交換した時、クリップの穴が明いていなかった為、とりあえずタイベースでホースを固定していました。




クリップ取り付け用の穴を明けます。型取りはされている様で、四角のクボミが見えます。
慎重にまずは下穴を明けます。
純正ボンネットより型取りしてきたテープを貼り付けます。
少しづつ穴を拡げながら一辺7mmの四角に仕上げます。




裏骨部はFRPの為、ダイヤモンドやすりならばザクザク削れます。
パチン!とバッチリ固定出来ました。全3ケ取り付けます。



カチカチの旧ホースと同じ長さにシリコンホースを切り、配管します。




完成です。うーん白いってイイな。




今回はこんな小細工も行いました。ボンネット裏に貼り付けてある、コーションラベルです。
ホイールステッカー養生編」の要領で養生します。

ラベル,サービスインフオメーシヨン/87533-P2T-010」⇒\147




欠けていたウォッシャタンクキャップも交換します。レベルゲージ付きの為、EK後期型用を調達しました。
Posted at 2009/05/19 09:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック_消耗品 | クルマ
2009年05月18日 イイね!

ホイールステッカー養生編

ホイールステッカー養生編SSRがタナベに吸収合併?されてからTypeCのライナップよりゴールドが無くなってしまいました。

今では希少カラーなってしまったホイールを長く大切にしようと思い、ステッカー等を養生します。





各ステッカーより若干大きめに耐侯性透明カッティングシートを切り出します。




各ステッカー部、サイズ等表記ステッカー、品質認定証ステッカーを養生します。
タイヤ(ホイール)メンテナンス冶具製作編」にて製作した冶具が活躍しています。




空気が入らない様、注意を払って貼り付けます。4本貼り付けました。ブリスで仕上げます。ゴシゴシ洗っても安心です。
Posted at 2009/05/18 07:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック_タイヤ/ホイール | クルマ

プロフィール

「e:が納車遅れのため、車検だったN-VANの引き取りに行っただけなのに・・・・・。うっかりFREED CROSSTAR(も)購入。順番が逆ですが、いまカタログとにらめっこ。必要な用品をピックアップしています。忙しくなるゾ。」
何シテル?   09/17 20:50
コツコツ補修しながらを楽しんでいます。 作業内容が誰か目に留まり、誰かのお役に立てれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good Gear / コメリ ツールフック L型 小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 07:32:36

愛車一覧

ホンダ N-VAN e: ホンダ N-VAN e:
もうね、静か!滑らか!パワフル!スゴイ! 多忙のため詳細は後日に。年末まで放置することに ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
N-VANの車検の引き取りに行ったら、うっかりFREED e:HEV CROSSTARを ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021/12/27・納車されました 2021/12/24・年内営業最終日である12/2 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
探していた後期型(GF-EK4)と突然出会ってしまった。 フェリオSi 2ndシーズンは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation