• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himedicのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

車検戻し-ミラー交換-後編

車検戻し-ミラー交換-後編車検戻し-ミラー交換-前編」の続きです。
.

                                                    






ドアミラーガーニッシュを取り外し、ミラーを固定しているボルトを取り外します。

ミラー取り付けボルト⇒左右で6ケ(桃)


コネクタを取り外し、ミラー側コネクタ(白)のツメを押しながら(少々コツが必要です)ミラーを引き抜きます。

外側、内側共にコンパウンド~ワックスで磨きます。




今回は少々配線手直しを行いますので、ドアトリムを取り外します。
ドアグリップカバーを取り外します。

ドアグリップベース部ツメ⇒L席1ケ/R席4ケ(黄)


ドアグリップカバーを取り外した後、パワーウインドウスイッチコネクタを取り外し、ドアトリムを固定してボルトを取り外します。

ドアグリップベース部ボルト⇒左右で4ケ(桃)




インサイドハンドルASSYを取り外します。

インサイドハンドル部ボルト⇒左右で2ケ(桃)

ボルトを取り外した後、車両前方へスライドさせると取り外す事が出来ます。
スナップを回転させロッドと切り離します。


スピーカカバーを取り外し、ドアトリムを固定してボルトを取り外します。

ドアスピーカーリッド部ボルト⇒左右で6ケ(桃)


これでドアトリムが取り外せます。まずはドアトリム下面より力を込めて引っ張ります。隙間が出来たら、クリップの位置を確認して持ち上げながら引っ張り、取り外します。案外簡単ですよ。




最初に取り付けたのが2005年ですので、4年ぶりの配線変更です。
取り付けるミラーはウインカー付きの為、ヒューズボックスよりウインカー信号線をドア内部まで持って来ています。ケーブルは純正ジャバラ内を通し、処理しています。ドア内部で一度コネクタを中継し、ミラー部へケーブルを出しています。




純正ドアミラーが付いていた所には、フェンダーミラー車用のカバーを取り付けます。

カバー,R.ドアーミラー(フェンダーミラーシャヨウ)/76221-S04-000」⇒\1,050
カバー,L.ドアーミラー(フェンダーミラーシャヨウ)/76271-S04-000」⇒\1,050




車検戻し-ミラー交換-前編」で製作したゴムクッションを使用して取り付けます。

GT1ミラー LED」⇒\7,140(購入当時/送料等全て含/Yahoo!オークション)

リモートコントロールミラースイッチの代わりに、手動ミラー用のパーツに取り替えます。
廉価グレード車用の為、Si内装色の黒では無くグレーでしたので、いつものスプレーで塗装します。

リッドASSY,.リモートコントロールミラー/35190-S04-N00ZA」⇒\263
Posted at 2009/05/17 01:39:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック_外装品 | クルマ
2009年05月16日 イイね!

車検戻し-ミラー交換-前編

車検戻し-ミラー交換-前編車検(シビックフェリオ)編」にてノーマルに戻していたパーツを交換します。

今回はミラーです。

画像点数が多い為、2回に分けて紹介します。




車検用に一時的に使用していたミラーは純正品をつや消し黒に塗装した物です。

レーシングミラー取り付け台座のゴムクッション(自作品)を取り外します。

汚いです・・・・・。ゴムも張り付いていました。

コンパウンド等を使用して掃除します。レーシングミラー取り付け台座に合わせて穴を明けて、ナッターを入れています。ハーネス入線用の穴はφ6ですが、今回は少し仕様変更してコネクタが入線可能なφ12に拡大します。




φ8以上の穴を明ける場合、ドリルでも良いのですが経験上、電動工具を使用した場合、穴が真円にはなりません。(ボール盤等の工作機械は別です。)

今回はφ12のホルソーを使用します。しかしながら位置決シャフトがφ2.5で、車両には既にφ6の穴が明いている為、M6の長いボルトで対応しました。

はい、バリ取りも必要ないきれいな穴を明ける事が出来ました。




ボロボロになっていたゴムクッションを製作します。
レーシングミラーを分解し、準備していたゴム(t=2.0)に型取りします。

丁寧に切り取り、ポンチで穴を明けます。




最近のお気に入りです。ちょっと厚めのゴムなど(まさに今回ですが、良い仕事します)
切りモノはメーカー品」に限ると思っていた私ですが、安価で十分使えます。

万能ハサミ ミニ」⇒\1,280(STRAIGHT/ストレート)
Posted at 2009/05/16 07:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック_外装品 | クルマ
2009年05月14日 イイね!

ホイールナットリフレッシュ編

ホイールナットリフレッシュ編ジュラルミン鍛造など格好良いナットは沢山あるのですが、私は以前より安価で信頼性の高いスチール(クロモリ)ナットを愛用しています。
そのナットですが、シビックフェリオを放置している間に錆びてしまいました。
表面のみの錆ですのでリフレッシュします。




適当な容器にナットを入れ、サンポールを注ぎます。錆の部分からプクプク泡が出てきます。
時々攪拌し、1日放置します。(すっかり忘れていて数日放置していましたが・・・・・。)




何と言う事でしょう!錆はもちろん、元のドブ漬け塗装までズルンと落ちました。
(塗装まで落ちるとは私も思っていませんでした。)
塗膜が厚かった為、目立ちませんでしたがバリが結構ありましたので、整えます。




余っている木っ端にネジをネジ込み、塗装台を製作します。
脱脂後、サーフェーサーを吹きます。
いつものつや消し黒で塗装し、数日乾燥させます。




完成しました。




車検戻し-マフラー交換編+マフラーアース編」でのボルト及びナットも、ダイスとタップで修正後、
同様の処理しましたがこれは寿命の様ですね・・・・・。
Posted at 2009/05/14 20:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック_タイヤ/ホイール | クルマ
2009年05月13日 イイね!

車検戻し-マフラー交換-テールパイプ位置決編

車検戻し-マフラー交換-テールパイプ位置決編先日の「車検戻し-マフラー交換編+マフラーアース編」の
宿題をやっつけます。

問題点は、
中間タイコが少し下がり気味
バンパーとテールパイプの微妙な位置関係が気に入らない

の2点です。
←対策後の画像です。



中間タイコが少し下がり気味
の原因は、マフラーハンガーがヘタって来ている為と、そもそものステーの角度が少々ズレている様です。

ステンレスホースバンド」⇒\370(近所のホームセンター)
(各チューニングメーカーに多く採用されているトライドン社製です。つまりどこでも手に入る安物です。けれどもきちんと良い仕事しますよ。各チューニングメーカー採用品はバンドはステンレスですが、金具部はスチールが多いですね。今回はオールステンレスの物です)

を準備し、マフラーハンガーにセットします。




車体⇔マフラーにセットし、ホースバンドを締め上げます。10~15mm程高さをかせぐ事が出来ました。(ゴムで振動等を吸収出来ないリジットになっていますが・・・・・。)
段差等にマフラーが接触した場合、この数ミリでダメージが全然違ってくる為重要です。




バンパーとテールパイプの微妙な位置関係が気に入らない
の対策は、

JURAN ダウンマフラーリング B/C」⇒\1,260*2ケ=\2,520(SAB)

にてH方向とW方向をアジャストしています。
満足のいく見た目になりました。
Posted at 2009/05/13 20:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック_エンジン | クルマ
2009年05月12日 イイね!

純正マフラー保管ラック製作編

純正マフラー保管ラック製作編もう5月も中旬にさしかかろうとしていますが、私は明日からGWを頂きました。一気にシビックフェリオを仕上げる予定です。

先日、「車検戻し-マフラー交換編+マフラーアース編」にて交換した純正マフラーですが、良い保管方法がありません。
地面にそのまま置いておくにはあんまりですし、家の中にいれるにも・・・・・。


今回は「純正マフラー保管ラック」を製作します。

いきなり完成写真ですが、「タイヤ(ホイール)メンテナンス冶具製作編」の要領で、家にある材料でサクサク製作します。
なかなかしっかり自立しています。パイプの出入口は中に水等が入らない様、しっかり養生します。屋外ですが、直接雨が掛かる訳ではありませんし、走行している時の方がよっぽど条件は悪いと思います。
2年後の車検まで保管します。
Posted at 2009/05/12 22:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック_その他 | クルマ

プロフィール

「e:が納車遅れのため、車検だったN-VANの引き取りに行っただけなのに・・・・・。うっかりFREED CROSSTAR(も)購入。順番が逆ですが、いまカタログとにらめっこ。必要な用品をピックアップしています。忙しくなるゾ。」
何シテル?   09/17 20:50
コツコツ補修しながらを楽しんでいます。 作業内容が誰か目に留まり、誰かのお役に立てれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Good Gear / コメリ ツールフック L型 小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 07:32:36

愛車一覧

ホンダ N-VAN e: ホンダ N-VAN e:
もうね、静か!滑らか!パワフル!スゴイ! 多忙のため詳細は後日に。年末まで放置することに ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
N-VANの車検の引き取りに行ったら、うっかりFREED e:HEV CROSSTARを ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021/12/27・納車されました 2021/12/24・年内営業最終日である12/2 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
探していた後期型(GF-EK4)と突然出会ってしまった。 フェリオSi 2ndシーズンは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation