• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月08日

一周したら死ぬ

一周したら死ぬ 痛い話です。

苦手な方はスルーしてください。

って書かれてたら逆に読みたくなっちゃうかな…。








先週の金曜(12月2日)から、おなかが痛いなぁって思ってまして、土日は痛みのせいでどこに行くこともなくおうちで寝て過ごしました。

右胸からおなかにかけて皮膚を触るとピリピリするし、中(内臓)のほうもズシリとくる感じがしていました。

土日休めば治ると思っていましたが、月曜日も相変わらずだったので、念のため病院に行くことにしました。

いつもの内科へ行くと、駐車場に見覚えのあるクルマが…。

母でした。

受付を済ませて、待合室で雑誌を読んでいて私に気付いていない母の隣へ腰掛けました。

隣からやさしく「よお。」と声をかけると、予想どおりビックリしてました。

「どうしたん?」と聞かれましたが、先に自分のことを言うのは恥ずかしかったので、

「そっちこそどうしたん?」と質問返ししました。

母は健康診断でひっかかったため検査に来たということでした。

で、「こっちはずーと胸やらおなかが痛いんよ。」と自分の症状を話すと、痛いと言ってる割には痛みが引いている感じがしました。

病院に来て症状が治まる…。

クルマに変な症状があるのでディーラーに持っていくと、その時だけ症状が出ないことに似ています。

患者さんが多くて、私の順番が来る前に母は終わって帰りました。

母は、ちょっと恥ずかしい部分がアレしてただけみたいで良かったです。


テレビで国会中継を見ながら、「あれ?痛みどこ行った?」と探し物をしていると、ようやく名前が呼ばれ、診察室に入りました。

先生「はい。胸開けてくださいね~。」

先生「あ、この赤いブツブツはいつから?」

クラ「え?どこですか?」

先生「おなかのところ。これ帯状疱疹(タイジョウホウシン)ですね。」

クラ「気付きませんでした。昨日の夜はなかったですが…。」

先生「じゃあ、出始めだからこれからもっと広がってくると思います。」


この時、「やっぱどっかおかしかったんだ。良かった。」と、病気なんだけどホッとしました。


先生によると、水ぼうそうにかかったことがある人は、そのウイルスが神経節の中に残っていて、体が弱った時に神経の中で活発になり痛みや発疹が出てくるということでした。

先生「発疹の中にはウイルスが詰まってて、触るとうつるから水ぼうそうにかかったことない子どもや妊婦さんには近づかないでね。」

クラ「うちの子、水ぼうそうかかったことないですけど…。」

先生「お風呂は別で、最後に入ってね。」

先生「一応レントゲン撮って、血液検査もしようね。」


20分後。


先生「(レントゲン写真を見ながら)気胸は左だったよね?」

クラ「はい。左だけです。」

先生「右やってない?」

クラ「やってないっす。」

先生「ん~、今は異常のない肺なんだけど、ここ見てね。この線がね、ふつうはもっとこの辺にあってね、どうちゃらこうちゃら~。」


どうも、過去に右もやってるくさかったみたいです。


クラ「仕事は行ってもいいんですか?」

先生「接触しなければ大丈夫だから、行ってもいいよ。手はよく洗ってね。」

行ったらダメって言ってくれればいいのに。


診察料の支払いを済ませて外に出ると、駐車場で母が待っていました。

母親というのは子どもがいくつになっても心配なようです。私もう32歳児なんですが。

ありがたい気持ちになりました。

ハハ「どうだった?」

クラ「帯状疱疹だってさ。」

ハハ「あんたそれ、一周したら死ぬよ!

クラ「へ?」


さすがお母さん、病人に鞭打つようなことを平気で言います。

ありがたいと思った気持ち返してもらわないと。

帯状疱疹はたいてい右半身か左半身かにしか出ないものらしく、両方出たら重症化するので、疱疹が体を一周したら死ぬと言われていたことがあるようです。


死の宣告を受けた後、薬局へ行きました。

薬のお値段…


5,460円…。

衝撃的なことが多すぎます。



もうこのブログにも疲れてきました。

え?こっちのセリフ?



午後から仕事へ行き、パソで「帯状疱疹」を検索。


帯状疱疹としてではなく水痘として感染する。飛沫感染ではなく接触性の感染であり、水疱の中に存在する水痘・帯状疱疹ウイルスが気道の中で増殖して水痘となる。水痘にかかったことのない子供には注意が必要である。発病した子供を抱くなどした場合、感染の恐れがある。(水痘にかかったことのない成人に対しても同様である。とりわけ妊婦への接触は避けるべきである。) 一度水痘になると、たとえ水痘が治癒しても水痘のウイルスが神経節の中に潜伏している状態(潜伏感染)が続く。ストレスや心労、老齢、抗がん剤治療・日光等の刺激などによりヒトの免疫力が低下すると、ウイルスが神経細胞を取り囲んでいるサテライト細胞の中で、再度増殖する(再活性化する)ことによって生じるのが帯状疱疹である(潜伏状態自体に害はない)。ウイルス再活性化のメカニズムは不明。

60歳代を中心に50歳代~70歳代に多くみられるが、過労やストレスが引き金で若い人に発症することもある。年齢が若いから軽症ですむとはかぎらず、その患者の抵抗力により重症度が決定される。初期に軽症であっても、無理をすることでいくらでも重症化する疾患である。
(Wikipediaより)


他にもいろんなページを読んでみると、なかなかやばそう。


それでも火曜、水曜も仕事へ行きーの。

おなかのブツブツは帯状(おびじょう)に広がりーの。

背中へぐるっと半周しーの。

疱疹が出てないところも痛みが走りーの。

走る痛みで「んん゛っ!!」と声が出そうになりーの。

このおなか本当に元のキレイな状態に戻るんだろうかと心配しーの。

赤いブツブツ…、こないだのカニ様の??いやそれオレじゃないぞーの。




仕事してても気になって気になって仕方ないので、ネット検索すると、

ヤバいことが書いてある所ばかり目が行って…。

脳炎だの失明だの…。

すごく心配なので、今日から4連休いただきました。



早く治りますように。







明日はどこ走りに行こうかな~。



痛みがね。



おお怖っ。


















ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2011/12/08 17:55:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

新素材
THE TALLさん

猛牛
naguuさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年12月8日 18:33
うつさないでね

治ったら走りにいこうね
コメントへの返答
2011年12月8日 19:52
うつらないでね。

走るのは痛みだよ。

今度の土曜は保育園のお遊戯会があるよ。
2011年12月8日 18:48
御臨終です。違った、御愁傷様です(爆)

医療はこれだけ進歩しても治療は基本的に自己治癒任せ…

なにはともあれ、早く治るといいですね!

ご自愛下さいませ~
コメントへの返答
2011年12月8日 19:54
ありがとうございます。

あのときブツブツ言いながら食べてないのに、体に赤いブツブツが…。

でも口には出さなかったけど、正直甲羅の中はちょっとめんどくさかったなぁ(爆)
2011年12月8日 19:07
こんばんは!

それって【ドウマキ】!?

一周したら…って、聞いたことがあります。

僕の友達は頭に現れて…







繋がる前に完治しました!(^o^;)
コメントへの返答
2011年12月8日 19:56
こんばんは!

はい。ゴトウマキことゴマキです。

やっぱ一周すると死にますかね?

頭や顔に出たら、ヤバいみたいですよ。

コワイコワイ(T_T)
2011年12月8日 19:15
私も何年か前に同じのになりましたよ(汗)
私が行った病院の先生は一言「これは、帯状疱疹 年寄りの病気だ」

抵抗力が落ちている時は若くてもかかるらしいです。

抗生物質は高いですよね
私は7000円位支払った記憶が…
高いだけあって、飲んだら直ぐに治りましたよ!
でも、用心にこした事はないので無理せずお大事に
コメントへの返答
2011年12月8日 20:00
先輩いた!\(^o^)/

私の場合、老化が原因かも知れません(爆)

抗生物質は1日分6錠で1,000円くらいしますね。
でもこれで治るなら文句は言えません。

それにしても高いな~(爆)
2011年12月8日 19:32
疲れが原因かな。無理せず治療に専念してくださいね。
コメントへの返答
2011年12月8日 20:02
ありがとうございます。
原因は…、疲れ、ストレス、老化のいずれかかと…(爆)

え~と、ストレスに一票^_^;
2011年12月8日 20:16
こんばんは。
いろいろなストレスが重なって
そういった症状が出るのでしょうか・・・。
自分は、まだなった事がないですね(^^;

お子様もまだ小さいですし
大変だとは思いますが、
ゆっくりお休みになって治療に専念下さいませm(__)m
コメントへの返答
2011年12月8日 20:26
こんばんは!
>いろいろなストレス
家庭や仕事や家庭のストレス…
自分が気付かないうちに受けきれなくなっているのかもしれませんね(爆)

子どもはおもしろがって、「見せて見せて」と言ってきます(笑)

ところでこのブログ、「イイね!」がつかないので、あとで自分で押しておきます。
2011年12月8日 20:32
パパいらないって言ってた娘ちゃんを心配させましょう(^^;)

感染るよって言ったらやっぱパパいらないって言われるかな…
コメントへの返答
2011年12月8日 20:42
あの子はまれにみる負けず嫌いなので、おなかの発疹を見せると、

自分のおなかを指さして、
「ここかゆい。ちぃでた。」
とウソをついてまで張り合ってきます(笑)

最近は私を「パパ」ではなく、名前で呼んでくることが度々…。

2011年12月8日 20:33
私も7年前なりました(^_^;)

画像はバルトレックスですが他にはアラセナ軟骨あたりが処方されたでしょうか?

バルトレックスが結構高いんですよ(^。^;)



1週間位で治りましたが、跡が残ったままです(汗)
コメントへの返答
2011年12月8日 20:47
ここにも先輩が!\(^o^)/

そのとおり軟膏も処方されました。
これが意外に延びがわるくて塗る時皮膚を引っ張って痛いんです(泣)

薬局で、ゼロがひとつ多いんじゃないか心配になるほど高いですよね。

>跡が残ったまま…
なんとかキレイに治ってほしいです。
2011年12月8日 20:59
疲れでしょうか・・・

3週間かかって治る人もいるのでしっかり休んで体力も快復されるといいですね(^^;)

コメントへの返答
2011年12月8日 21:03
人生に疲れ気味かも…(爆)

@yoshiさんの力でなんとかなりませんか?

全治一カ月の予感がします(T_T)
2011年12月8日 21:38
>病院に来て症状が治まる
あるあるぅ~・・・って、お体ダイジョーブっすか?

>帯状疱疹
ワタシの会社の先輩もコレにかかり・・・
痛くて痛くて自宅で転げまわっていたんだそうで・・・<(_ _)>

こらもう、一刻も早く完治させて、そんなビョーキは退場方針で行きましょうwww
コメントへの返答
2011年12月9日 10:28
ありますよね~。
症状が出ないと逆に不安になるというおかしなことに…。

私の場合右半身に痛みが出てます。右ひじの上あたりに痛みが走るので仕事になりません。
私、左利きなんですけどね(爆)

>退場方針
山田くん、A55さんの座布団2枚individualさんにあげてください。
2011年12月8日 21:39
こんばんは~
ストレスですかね・・・。
ストレスは結構危険な病気とか引き起こしたりしますからね。
気胸もストレスが原因みたいですからね~。

私も思い返せば、あれは気胸だな~ っての結構ありますよ(^ ^ ;)
コメントへの返答
2011年12月9日 10:35
おはようございます!
昨日はせっかく休んだのに子どもの面倒見ないといけなくなって、仕事行ってた方がマシでした(泣)

気胸は長身・細身のイケメンが罹る病気ですよね(笑)
長身・細身の時点で見た感じストレスに弱そう…
(>_<)
2011年12月10日 10:41
見せて、見せてー(^人^)


じゃぁ、ちょっと脱いでみよーか(笑)?!


ゆっくりして、早く元気になりたまえ\(^o^)/
コメントへの返答
2011年12月11日 7:44
出たな~

この脱がせ上手!(^-^)
もうその手には乗らないぞ(笑)

激励ありがとうございます
ヽ(=´▽`=)ノ

プロフィール

「こまかいの持ってなかったからなぁf(^_^;」
何シテル?   05/27 18:38
車もネットも初心者です。そして田舎者です。 インプレッサが好きでみんカラ登録してみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 17:08:32
今日はR1にマフラー装着を行いました。ヴィヴィオとは同じじゃないのね(^_^;)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 22:00:02
BNYTアクアスオフ ブログリンク編 
カテゴリ:BNYT
2012/03/24 09:09:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
初の軽! 初のスーパーチャージャー! 初のCVT! 初のセカンドカー! 神奈川県 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GGAEからの乗り換え。 はるばる長野県から引っ張ってきました。 今度こそ長く乗って ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2004年10月~2008年4月 所有 MTで四駆で荷物載せられてコンパクトでスポーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3年半乗ったGFから乗り換えました。 GF購入時から涙目WRXワゴンは憧れでした。 涙目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation