• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

クロスドミナンス(cross-dominance)

クロスドミナンス(cross-dominance) クロスドミナンス(cross-dominance)とは、箸は左手で使うが、筆記は右手でおこなうなど、用途によって使い勝手のいい手が違うことを指す。日本語では「交差利き」「分け利き」などと呼ばれることがあるが定着はしておらず、英語でそのまま呼ばれることのほうが多い。
用途によって使いやすい手が違うだけなので、両利きとは異なる。

『ウィキペディア(Wikipedia)』より





新型コロナウイルスワクチンを接種する腕は、利き手ではない側が望ましいとされている。

接種部位が痛むことがあるからだ。

私は字を書くのも物を投げるのも左手なので、利き手がどちらかと聞かれたら、左利きと答えてきた。

しかし、箸を持つ手は右である。

ペンを持つのは左手だが、筆となると右手を使う。

左投げだが右打ちだ。

自分は本当に左利きと言えるのだろうか。

いったいどちらの腕を差し出せばよいのか悩む。

右腕に打たれて痛むと、ご飯がおいしく食べられないかもしれない。

左腕が痛むと仕事に支障が出るかもしれない。

いやそれよりも、いままで左利きと少し自慢げに言ってきたことが間違っていたのではないかと心配になってきた。

左利きの定義とは…なんだ?


保育園でひらがなの練習をしていた時、左手で書いていたら先生に鉛筆を右に持ち替えさせられ、先生が離れるとまたこっそり左手に持ち替えて書いていた記憶がある。

小学生になり習字教室に通わされ、約1年間えんぴつを右手で持つように矯正されたが全く上達しないため先生があきらめて左手OKとなった。

利き手でない手で字を書くことは、力が入らないし、思い通りの線が書けず苦痛だったので、先生に左手を公認されてうれしかったのを覚えている。

こういった経験が、左利きを自認させているのだと思われる。

筆については、習字教室で初めから右手で持つように指導されたため、右でしか使えない。腕前はいつぞやのブログで披露している。

箸が右手なのは、きっと親の指導だと思われる。左手から矯正したわけではないので左手では使えない。

はさみが右手なのは、はさみがそういう仕様だから。

包丁はなぜか右手が使いやすい。


以下、列挙。

【左利き】
歯ブラシ
歯磨き粉、洗顔等のチューブ
シャンプー等のボトル
醤油、ソース類
卵を割る
消しゴム
カッターナイフ
印鑑
金づち
ノコギリ
スコップ(大)
タッチペン
ダイソン
自販機のコイン投入
自販機のボタン
靴ベラ
ボクシング
バレーボール


【右利き】
菜箸、おたま、しゃもじ
栓抜き
スプーン
じゃんけん
ひげそり
ドライバー(工具)
スコップ(小)
鍬(くわ)
ドアノブ
カギ
コンパス
ほうき
傘(右手に持つ)
蛇口
バスマジックリン(スプレー)
洗車、食器洗い等のスポンジ
メガネ拭き
コンタクトレンズ装着
ライター、マッチ
挙手
マイク
リモコン
柔道
卓球
ギター



こう見ると、どちら利きとも言えなさそう。

こういうの何て言えばいいのかネットで調べると、冒頭の言葉が出てきた。

クロスドミナンス(cross-dominance)…

ちょっとカッコいいワード。

左利きを表すサウスポーやレフティーよりもカッコいいかも。

今度からそう答えることにしよう。



「クラッチさん、利き手はどちらですか?」

「私、クロスドミナンスです(〇-〇ヽ)クイッ」

「は?クロス…なに?」


ってなるんだろうな。どうせ。



おしまい。



おまけ

利き手診断




ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2021/10/05 23:58:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

おはようございます!
takeshi.oさん

昭和にタイムスリップ😱、東の横綱 ...
なうなさん

山口~福岡旅行 -其の壱-
風雅-Fugaさん

連休初日はプチ同窓会🍻
T19さん

この記事へのコメント

2021年10月6日 7:20
おはようございます。
昔、小学生の頃は左利きの人が右手で書くよう指導されてた気がしますが、今だったらあり得ないですね!
用途によって利き腕が違うってことでリストを書き出されてましたが、両腕共に活躍されてますね。



左腕(モデルナ)右腕(ファイザー)で両腕に、接種して解決ですわ❗️

左右の腕、逆でも良くてよ♪
コメントへの返答
2021年10月7日 22:56
こんばんは!
一昔前はみんな右手に強制的に矯正されてましたね。私はどうしても右手では書けなかったので必死にかいくぐりました。
子どもの参観日に行くと左利きの子がけっこういて、いい時代になったと思います。
毛筆は絵みたいなところもあるので右手でも大丈夫です。左手だと始筆終筆、とめ·はね·はらいがキレイにキマらないので、右手矯正したほうがいいかもしれません。

昨日は左腕にファイザーワクチンを打ちました。
筋肉注射なんで、私としては腕じゃなくておしりでもよかったんですけどね(^^)
2021年10月6日 15:30
お陰様でクロスドミナンスでしたw
右投げ左打ち、ゴルフも左、ドリブルも左、字書き・ハサミは右・・・
僕も幼少期に修正された口で、小1の時に右手に大怪我をして箸を左で持つ様な生活になったが困らず、右に戻る時に困った覚えがあります。
指で鉄砲握りをして、狙いを定める時に目を閉じる方が聞き手と聞いたことがあります。
右手でバーンするか左でするか・・・
でも、名前が厨二っぽいので使わせてもらいます!
コメントへの返答
2021年10月7日 23:22
こんばんは!

え?クロス…なに?(゚Д゚)
定春さんは、みぎひだりが私と対称的ですね。
自称左利きの私でも箸を左手では使えません。なんかこう使うイメージができないんですよね。
カッターナイフは左手だけど、包丁は左手で使うイメージができずに右手がしっくりきます。

狙いを定めるときに閉じる目は…、右です。
完全にクロスドミナンスです!
確かに厨二的にカッコイイですよね(*´艸`*)

2021年10月6日 19:10
こんばんは〜
野球で言うところの、スイッチヒッター!
もしくは二刀流ですね⁉︎
ある意味、器用な感じはしますね(^-^)

ワクチン接種、最初は不安ですよね〜。

ちなみに、結果はいかがでしたか?
コメントへの返答
2021年10月7日 23:36
こんばんは!

野球でいうと、左投げ右打ちは一番使えないタイプだと言われますorz
守備は投手一塁外野と限られるし、左打ちのほうが重宝されます。
私が中途半端な左利きなのは、せいちょんのお父さんが左利きのせいです。きっと。

ワクチン接種は、左腕を犠牲にしましたが、痛みもそんなになく元気です。前日の謎の体調不良はやはり副反応の先取りだったのでしょう。クロスドミナンスなので( ´ー`)
2021年10月6日 22:40
クラッチセンセー、こんばんわ♪

な、なんちゅう器用な・・・(笑)w
右と左を使い分けられるってスゲェ~っ!!
ていうか、ペンを持つのは左手だが筆となると右手を使うって、要は例の可能性としてぇ~“ドッチでも字が書ける”ってコトっすよネ♪・・・パチパチパチパチ
ちなみに基本右利きのワイ、小学生の頃、ドカベンに出てた“わびすけ”に憧れて、通学時に毎日川に向かって石を左投げで投げて鍛錬(笑)した結果、左右両手投げに・・・(笑)w
ちなみに左ハンドル好きなのは、“左利き”へのahoがれからっす・・・シランガナ
コメントへの返答
2021年10月7日 23:54
こんばんは!
ペンは左、筆は右。一見無敵のようですが、実は弱点があります。
それは…、筆ペン。こいつだけはどちらの手でも使いこなせません。
あと、微妙なのが黒板のチョーク。現役のときはたまに両手を使って教室を盛り上げてました。

ていうか、ドカベンのわびすけはしらんがななんですけど、両手投げってすごいことですよね。反対の手だと投球フォームのバランス取れないし、力の入ったボール投げられないしコントロールできないですよ(゚Д゚)
2021年10月10日 8:48
え、なんかカッコイイ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
コメントへの返答
2021年10月10日 22:42
こんばんは!

そう、なんかカッコいい響きで、声に出して言いたくなるクロスドミナンス。

ちなみに握力は左右同じくらいです。
両方弱め(*_*;

プロフィール

「こまかいの持ってなかったからなぁf(^_^;」
何シテル?   05/27 18:38
車もネットも初心者です。そして田舎者です。 インプレッサが好きでみんカラ登録してみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 17:08:32
今日はR1にマフラー装着を行いました。ヴィヴィオとは同じじゃないのね(^_^;)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 22:00:02
BNYTアクアスオフ ブログリンク編 
カテゴリ:BNYT
2012/03/24 09:09:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
初の軽! 初のスーパーチャージャー! 初のCVT! 初のセカンドカー! 神奈川県 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GGAEからの乗り換え。 はるばる長野県から引っ張ってきました。 今度こそ長く乗って ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2004年10月~2008年4月 所有 MTで四駆で荷物載せられてコンパクトでスポーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3年半乗ったGFから乗り換えました。 GF購入時から涙目WRXワゴンは憧れでした。 涙目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation