• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月29日

二番穂狩り

二番穂狩り

稲刈りから約2か月経った10月29日(日)、豆苗のように刈った株からまた稲が伸びて、ひざ下くらいの高さにまでなっている。

穂も実っているが、中身が入っているかどうかはわからない。



ちょっと前から、いつもの近所のおじさんが「いつ刈るんだ。」と気にしている。



この日は、朝7時から地区の公民館の草刈りがあった。

通称、「軽トラのオフ会」。




近所のおじさんも来ていたので、乗用草刈り機を貸してくれるよう頼んでおいた。




オフ会から帰ると、おじさんが颯爽と登場。




模範プレイ。





運転を代わって、あっという間に一枚終了。



このマシンの名前は、”Hey MASAO”(ヘイ マサオ)という。

せいちょんのおじいさんの名前も「マサオ」といった。

奇妙な縁を感じる一台である。






2枚目の田んぼで事件は起こった。

調子に乗って運転していると、ぬかるみでスタックしてしまった。

必殺のデフロックを駆使しても抜けられない。

詰んだ…

と思ってたところに、一度帰ったはずのおじさん登場。


「デフロックした?」


「したけどダメ。」


「四駆にしとるか?」


「してる。あ、してなかった。」


2WDから4WDに切り替えて、脱出成功。


これ以上埋まりやすいところには近づかないで、後で手で刈ろうと思ったのに、

我々をほっとけないおじさんは、わしに任せろと言わんばかりに乗り込んで強行突破を図った。



やめたほうがいいと言ったのに…、

もっと強く引き留めておけばよかった。




案の定、スタックorz


そこは、かつてせいちょんも田植え機ではまったバミューダトライアングル。




マサオ、軽そうに見えるけど300kg以上あるみたいだから、ふたりでは引っ張り上げられない。


おじさん、責任感じてわざわざ自分ちからトラクター持ってきて牽引してくれた。




ホントスミマセンm(__)m



そこからは順調に刈って、終了。







また懲りずに来年借りよっと。






午後からは、ずっと気になってたインプのフロント車高調整に手を出す。







もうちょっと下げたい。






15ミリくらい下げられそうだけど、何年も触ってないからケースロックナット(シルバーの部分)が固着して全く動かない。

5-56噴きまくったけど効果なし。

これは詰んだ。





おしまい。





ブログ一覧 | 米作り | 日記
Posted at 2023/12/04 06:14:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スタックしました。
NE-YO@米軍さん

ぬかるみでのスロットルは・・・
のんのパパさん

遅くなりましたが あけおめ です  ...
みや1941さん

堤防を傷めるので法面(斜面)を走る ...
ペガサスマヨ山さん

雨ですね 井戸 みん友さん
urutora368さん

雪道走るならこのクルマ・・・
だぶはちさん

この記事へのコメント

2023年12月4日 12:32
こんにちは!

これだけ軽トラが集まると結構大きな集落ですね! 乗用モアは自分の集落にもいます!こちらでは通称マリオカートと呼んでます笑
コメントへの返答
2023年12月5日 6:16
おはようございます!

山の中では一家に一台って感じですね。二つの町内の合同作業だったので、軽トラが多く集まりました。
あのマリオカート、
速度 1
加速 1
重さ 1
曲がり 2
くらいの性能ですね(^^;
2023年12月4日 18:30
クラッチ@センセー、こんばんわ♪

>通称、「軽トラのオフ会」。
ワロタ。いやはや圧巻の整列っぷりにタマゲル始末っ(*^^)v
都市部ではまず拝められないコノscene、超絶ステキ過ぎだと思いますワ♪

>”Hey MASAO”(ヘイ マサオ)
マタ ワロタ。こらもう所謂女性向け“ダッチハズバンド(←キイタコトナイ)”みたいな名称かも(照)w・・・“ヘイ ヨシコ” ミタイナ

>わざわざ自分ちからトラクター持ってきて牽引
例の近所のヲジサン、マジしゃいこう~♪
きっとクラッチ@センセー×せいちょん日直に対してイロエロとお世話したい方なんでしょうネ(*^^)v
ウチの実家の近所には、こういう出来たヲジサンは・・・オランガナ

>もうちょっと下げたい。
あら、固着しちゃってましたか・・・
車高って下げるとより一層カッコよくなる一方、ソレに比例して実用性まで下がっちゃうモンですから、ワイもGRヤリスのフロント車高は“妥協の産物”と化けしております・・・ナンモイエネェ
コメントへの返答
2023年12月5日 6:38
おはようございます!

軽トラのオフ会、みんなが一生懸命作業してて、車の周りに誰もいないときを狙ってこっそり撮影しました。
これだけ集まるとカスタマイズ車両があって、アルミ履いてたり、フロントアンダースポイラーつけてたり、大型トラックのワイパーみたいに銀の羽がついてたり、そんな車から降りてきたおじさんの唇にピアスがついてたり…ジツワ

Hey MASAOは馬力ありそうなので、女性にも喜ばれるかもしれませんねw

いつもの近所のおじさんは、せいちょんのお父さんと同い年の幼馴染でいわゆる竹馬の友なので、お父さんの代わりをしてくれているのだと思います。そんな心意気にこちらも全力で甘えることで応えています。

車高調はきっともうダメです。回らないのは私が非力なせいではないです。スパナがなめました。
インディさんのGRヤリスは十分下がりまくってると思いますが…ナンモイエネェ
2023年12月4日 19:56
やっぱ車高調動かさないと固まっちゃうんですね💧
とは言ってもそんなちょくちょく弄る人居るとも思えませんが…

コチラでは二番穂は基本放置ですね〜もしくは延びる前に秋耕耘してます。
コメントへの返答
2023年12月5日 6:51
おはようございます!

車高調が固着して、いろんなサイト見て対策調べましたが、ダメなときはもうダメなようです。年に一度は回すとよいと言われても、めんどくさいですよね。

二番穂って、そのまますき込んでも問題なければそうしたいんですけど、どうなんでしょう。
やはり稲の分解がすすみにくいのでしょうか。
2023年12月6日 0:30
確かまさおは福岡出身なはず。
朝倉郡って所の筑水キャニコムってメーカーで、ベースは、草刈「機」まさお だったはずです。
※本人の許可も取ってたはずです。

もちろん、乗った事も売ったことも整備した事もあります(笑)
ちょっと気になったので(笑)
コメントへの返答
2023年12月6日 6:55
おはようございます!

ヘイマサオのマサオはあの草刈さんから名前をもらってたんですね。なんてシンプル明快!

キャニコムさんのHPみたら、けっこう有名人が由来になっているようです。
去年借りた運搬車「みなみの春…お」もキャニコムさんでした。
湿地帯で活躍する運搬車「安全湿地帯」は座布団ものです。

プロフィール

「こまかいの持ってなかったからなぁf(^_^;」
何シテル?   05/27 18:38
車もネットも初心者です。そして田舎者です。 インプレッサが好きでみんカラ登録してみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 17:08:32
今日はR1にマフラー装着を行いました。ヴィヴィオとは同じじゃないのね(^_^;)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 22:00:02
BNYTアクアスオフ ブログリンク編 
カテゴリ:BNYT
2012/03/24 09:09:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
初の軽! 初のスーパーチャージャー! 初のCVT! 初のセカンドカー! 神奈川県 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GGAEからの乗り換え。 はるばる長野県から引っ張ってきました。 今度こそ長く乗って ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2004年10月~2008年4月 所有 MTで四駆で荷物載せられてコンパクトでスポーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3年半乗ったGFから乗り換えました。 GF購入時から涙目WRXワゴンは憧れでした。 涙目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation