• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラッチ@のブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2019 & BNYT CLUB MEETING

Tipo OVERHEAT MEETING 2019 & BNYT CLUB MEETING 7月14日(日)、TOHM(ティーポ・オーバーヒート・ミーティング)に行ってきました。








例年どおり、長距離運転負担軽減のため、前日にせいちょん家に宿泊。

出雲市駅前の「日本海庄や」で前夜祭をつつましやかに行う。



▽びっくり蟹ピラフ





毎年なかなか寝付けないのに、今回はすぐに夢の中へ。

なのに、0時過ぎに付近を通り過ぎた車の品の無い爆音で目が覚めた。

そこから眠れない…。バカ、ゼンブオマエノセイダバクオンメ…メイワクアルティメットナンダヨ

3時半から準備し、4時出発。島根組と合流するため、東出雲の某コンビニを目指す。


某コンビニにて見送りの@yoshiさんとせいちょんと別れ、一路岡山国際サーキットへ。







昨年、ボンネット“半ドア”状態という痴態を晒してしまった私。



昨年の反省を踏まえ、今年は、


↑画像は“ホンモノ”S204


ノーエントリーという安全策。


時間に縛られないので一日遊び放題。


えー、例のごとくダイジェストで!







【ワウワク試乗会】


試乗車はコチラ



の前方に停めてあるコチラ


VW Arteon TSI 4MOTION Elegance


ミニコースを安全運転。


BARRETT特捜漢はブン回してたなぁ…








【はたらくクルマ】

自衛隊の車両に乗り込んで、隊員さんに写真を撮ってもらいご満悦なBARRETT特捜漢。



その左を見ると、





いや、違う違う、ルノーがラウンド状に並べてあるのがカッコ良くて撮ったら、たまたまカワイイ尾根遺産が入り込んだだけ。








【コース】

レジェンドカー






いつものハチロクのドリフト


うまく撮れない。





CIVIC Police interceptor unmarked





ランボルギーニパレードラン


走行写真なし。








【ステージイベント】

ENDLESSトークショー



このおクルマ、カルマンギア(フォルクスワーゲン)というらしい。



なんて魅力的なボディ。


ENDLESSさんがレストアされたようで、いくら出されても売らないと言っていました。

これは欲しくなる。

トークショーの終わりのじゃんけん大会、

賞品なんとブレーキパッド3名!

5人まで勝ち残るも、敗退…

まあ、いつもそんなもん。





MAMUSHI STATIONライブ



エナジードリンク「RED MAMUSHI」をPRするアイドルユニットということで、歌っているとき、女の子がひとりステージから降りてきて、ドリンクを1ケース配って回ります。

お客さんけっこういるのに、私のところへ一直線に走ってきてドリンク渡してくれた…



そりゃあ、惚れてまうやろ。

LINE交換ぐらいしとけばよかったな。





ティーポじゃんけん大会


雨中のじゃんけん大会。

日中やんでいた雨が突如強く降り出した。

さらに、松岡修三ものまね芸人・こにわさんがじゃんけん強くて死闘となる。

最後まで残った10人が一度に全員負けるなど、本当に強い。

出す手の傾向やクセをつかもうとしたけれども、なにもつかめない。

だいたい1回目で負けてしまう。

それでもなんとか連勝してルノーの黒いタオルをゲット。

せいちょん、ありがたく使ってくれ。







【ファイナルパレード】




相変わらず赤と青の点滅がまぶしいCIVIC Police interceptor unmarked





実は6月から毎日縄跳びで脚を鍛えていたのに、結局脚つった…






【西の屋】


ここに着いたのは20時くらいでしたでしょうか。

「亀田とKOはセットや」以上に、ティーポと西の屋はセットやで!

でもいつも疲れて写真を撮ってない。





解散してお家に帰る間に起った出来事…それはまた別のお話で…






インディさんはじめ、みなさまたいへんお世話になりました。

ありがとうございましたm(__)m

また、来年もこのBNYT定期総会でお会いしましょう!!











Posted at 2019/08/11 15:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2018年12月09日 イイね!

BNYT忘年会2018 in PPC

BNYT忘年会2018 in PPC半年くらい前からだろうか、なにかにつけて「平成最後の」という枕詞を耳にする。

聞きなれない頃は、「なるほどそうか」と思っていたのに、近頃は世間で多用されすぎて「だからどうした」というドライな感想に変わってしまっているのは私だけではないはず。




8日(土)、平成最後のBNYT忘年会に参加。

場所は、BNYT御用達、松江市の中華の名店「パパ厨房」。




340,000km走破している全塗検討中の幹事な方や、

いつもお土産持ってきてくれる紳士で男前な方や、

思わぬ災難から九死に一生を得た不死鳥な方や、

相変わらずエビが好きな紅一点でキュートな方や、

翌朝5時出勤のやけにいろいろ情報通な殿な方や、

退院直後にライブでハッスルして傷パックリした方や、

さすがにレガシィで来たスマートの巨匠な方や、

なんだかちょっとアレとかの心労が心配な総帥な方。


みなさま、今年一年間お疲れ様でした!!

フカヒレスープ、最高でしたね!

随所で登場するパクチー、××××!

マーボー豆腐、辛うまでしたね!



あ、豆腐で思い出した。


誰にも言ってなかったけど、

忘年会会場に早く着いてしまって、近くの居酒屋で一杯ひっかけました。


松江に住んでいた20年前の記憶を頼りにたどり着いた「やきとり大吉」。

しかしそこには、あの赤い看板の「大吉」は無く、紫色の店構えになっていた。

「旬彩工房 椿や」…

店は変わっても建物自体は変わっていないようだ。

とりあえず暖簾を押し分け入ってみる。

カウンターに座っている中年男性ふたりがこちらをジロリと見る。

ジロリの時間が長い。軽く緊張が走る。

テーブル席に目を移すと、中年の男女が座っている。

その男性に、テーブル席に座るよう案内された。

どうやらこの店の大将のようだ。

席に着いても、カウンター客からの視線が気になる。

まさか、ならず者があつまる店なのだろうか…。

場違いな奴が迷い込んできたと思われているのか…。

店に入ったことを後悔し、無事に店を出られるか心配になる。

テーブル席で帳簿をつけている奥さんに飲み物を聞かれ、生ビールをお願いした。

メニュー表をみると、焼き鳥が見当たらない。

さらに後悔の念が深まる。

大将にお刺身を勧められたが、心を鬼にして揚げ出し豆腐を注文。

待っている間、店内を見渡す。

サイン色紙が壁にたくさん並んでいる。

著名人も来る店なんだ…と少し安心する。

しかし、サインしている人が誰なのかさっぱりわからない。

一枚ずつじっくり見てみたいが、下手な動きはできない。

じっと揚げ出し豆腐を待つ。

静かな店内に、油で豆腐を揚げる音が響く。

カウンターのふたりは常連なのだろう。キープの焼酎で水割りを作っている。


一日千秋の思いで待った揚げ出し豆腐到着。


写真を撮りたいが、それが許される雰囲気ではない。

れんげで豆腐を小さく切り、ふーふーして一口ぱくり。



「うまい。」


想像以上のおいしさに緊張が吹っ飛んだためか、小さく声が出てしまった。

それに気付いたのか、大将が話しかけてきた。

「お客さん、出張?」

カウンターのふたりもこちらを向く。私に興味津々のようだ。

「あ、いえ、今日はこれから忘年会で…」

「職場の?」

「SNSの…」

しまった。「SNS」がはたして通じるのか…。


「最近そういうの多いよねー。」

奥さんには通じた。


大将が続けてきた。

「どこでやるの?」

「パパ厨房です。」

「おぉ、京店の。ウチでもやってよ。」



打ち解けてきたが、お会計が終わるまでは油断できない。


もう時間なのでお会計をお願いする。


お会計、なんと1,000円ポッキリの明朗会計。

いろいろひとりで勝手に心配して損した。

時間があればもっといろんな料理を食べてみたいお店です。

来年も行ってみようかな。ゼロ次会として。




おしまい。






いやいや、忘年会忘れるところだった。

最高の中華を満喫した後、まだまだ家に帰りたくない大人たちで二次会へ。

寒いのでそのへんにあった店に吸い込まれる。

通された2階の部屋…


っ!!!



こ、これは、石仮面…!?しかもこんなに…





そんな二次会では、SNSの用法・用量に関する一考察的な話題で語らいました。


駅前のホテルまで、A55さんに無事に送りオオカミしてもらいました。ありがとうございます。






翌朝の6時半、ホテル最上階の大浴場へ向かう。

大浴場のロッカーに鍵をかけるためには100円玉が必要だ。

鍵を開けると100円玉は戻ってくるやつだ。

昨年も同じホテルに泊まったが、そのときは100円玉を回収するのを忘れてしまった。

風呂上りに朝食バイキングを食べているときに気づき、一縷の望みをかけてとりに行ったのに、そこにあるはずの100円玉が無くなっていた時のあの喪失感…

もう二度と再び同じ過ちを繰り返したくはない。(←何回もやってるみたいだ。)

掌の100円玉に、「絶対に連れて帰る」と固く誓い、しっかりと握りしめて部屋を出た。

浴衣の防御力の無さに不安を覚えながら、エレベーターを待つ。

下から来たエレベーター、浴衣姿の若い尾根遺産がひとり乗っていた。

3階から15階までふたりきり。

「今日はついている。」

心の中でそうつぶやいた。声が出てたらへんたいたいへんだ。




お風呂から上がって体を拭いていると、あることに気づく。

バスタオルからパクチーの香りがする…。

気のせいか?タオル緑色だからそんな感じがするのか?

否、たぶん私の体からパクチーのエキス的なやつが分泌してしまっている…。

さすがパパ厨房、良いパクチー使ってるな。



バイキングで朝食を済ませ、

どうやっても電源が入らなかったブラウン管テレビのホテルを8時半にチェックアウト。

入庫に30分くらいかかったタワー式の立体駐車場は5分程度で出ることができた。

このホテル使うのもうやめようかな。




帰路、二次会で話題に上がった「おはようキララ多伎」に寄ってみようか素通りしようか迷う。

ハイドラ立ち上げていると、西からみん友さんがおはキラに向かっているのが確認できたので、寄ってみた。


でも、寒い…。5度。

スキーウエア着てきたみん友さん、正解。

寒いし、実は2時から4時までの2時間しか眠れず、体力的にキツいので途中離脱。





インプで来ればよかった…。





おしまい。





Posted at 2018/12/15 02:24:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2018年10月08日 イイね!

BNYT「ヌキ打ち(キイテナイヨ)秋の遠足2018」

BNYT「ヌキ打ち(キイテナイヨ)秋の遠足2018」10月8日(月・祝)、とあるBNYTのオフ会にヌキ打ちで、「蒜山(ひるぜん)にジンギスカンを食べに行くぞ」と召集があり、万障お繰り合わせのうえ参加。


蒜山といえば、「HEM」蒜山ユーロカーミーティングですよね。懐かしい。





というわけで、朝7時前に家を出て、10時半くらいに蒜山に到着。



天気はまずまずの曇り。



「ひるぜん大将」でジンギスカン食べ放題のバイキングを注文。



ラム肉だけではなく、牛豚鶏、野菜、エビ、イカ、フルーツなど、好きにやりたい放題。



道路沿いのテラス席だったので、ツーリングのバイクや車の音で、食事に集中できない…、

いや、食事もエキゾーストノートも楽しめるすばらしいお店でした。



蒜山から、定番の鏡ヶ成(かがみがなる)を経由し、



奥大山スキー場へ。



スキー場から道をはさんだ森の中へ進み、インディさんの足跡を辿ります。





サントリー天然水のCMにもなった、木谷沢渓流。





これが森林浴というものか…




マイナスイオンとか、スピリチュアルなパワーとか浴びまくり…


かも。





次の目的地、観光客で大混雑の「大山まきばみるくの里」で、ソフトクリームをゲット。


このソフトクリームを入手するには大変な苦労がありました。

店外まで並ぶ長蛇の列。

さらに列に並んでいる途中で、財布を車の中に置きっぱなしなことに気づくという…。

しろっこさん、立て替えてくれてありがとうございましたm(__)m





ところで、「日本100名城」ってありますよね。

近年は「続日本100名城」も発表されています。

次の100名城に選定してほしい、「お菓子の壽城(ことぶきじょう)」に初めて訪れました。



城内にあった、「すなば珈琲」。

平井鳥取県知事の、「スタバはないけど、日本一のスナバはある」という発言が思い出されます。

だんご4兄弟が3本セットの「だんご3兄弟」と、


「最強カフェオレ」をオーダー。


グラスがでかい…。すなばやりすぎだよ…。

少しお残ししてしまいました。



このへんでいい時間となり、解散。

みなさまお世話になりました。ありがとうございました。









帰るまでが遠足とよく言いますが、

今回は裏ミッションがあり、

それを成し遂げるまでは油断できず…、


帰路、ようやくJR田儀駅前にて、



100,000km到達!!




おしまい。













Posted at 2018/10/13 15:53:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2018年07月15日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2018 & BNYT CLUB MEETING

Tipo OVERHEAT MEETING 2018 & BNYT CLUB MEETING7月15日(日)、TOHM(ティーポ・オーバーヒート・ミーティング)に行ってきました。

例年どおり、長距離運転負担軽減のため、前日にせいちょん家に宿泊。

焼き鳥屋で前夜祭をつつましやかに行い、早めに寝て3時半起きの4時出発。

毎年あまり眠れず、目が覚めてしまう。子どものころの遠足と同じ。

島根組と合流するため、東出雲の某コンビニを目指す。

その前に、おなかがすいたので近くのコンビニへ寄る。


せいちょん「財布忘れた…」


取りに帰るも、結局車内にあったという…。


そんなこんなで島根組と合流し、一路中国道勝央SAへ。



続々とメンバーを増やしながら、岡国到着。



なぜか前進駐車。





会場では、いつもどおり、屋台で腹ごしらえしたり、



オムそばうまい。


観戦したり、



駐車場の車を眺めたり、







ステージイベントを楽しんだり、





コースアトラクションに興奮したり、



エアコン部屋でちょっとお昼寝したり、


↑ロレくまさん、早朝からアリーナ席の確保ありがとうございます。


クラブミーティングしたりしました。







今回、いつもどおりでないものもありました。

個人的にメインイベントとなる、走行会参戦。


事務局の受付でもらったゼッケン。



どっちが上でもどっちが下でもいける。

セクシーな番号をもらって、ネタ的にはうれしい。



ブリーフィングが終わって、駐車場でせいちょんとぼちぼち準備をしていると、

BNYTのみなさんも集まって、寄ってたかって手伝ってくれたり、激励してくれたり…

このクソ暑い中…、すごくうれしい(*^_^*)

よほどわたしのことが心配で不安でしょうがないと見える。


……正解です。


ひとりではろくにできません。

ありがとうございます。


出走の時間が近づき、コースインする隊列の最後方に位置取り。(全36台)



この後、まさかあんな悲劇が起こるなんて誰が予想できたでしょうか…。



さあ、「ミドルクラスのテンション上げてこう走行会」の始まりだ。



ストレートを全開で走り、コーナーをビビりながらやさしく駆け抜ける…


なんて楽しいんだ!!


と思っていたのも束の間…


ん?




うそ、あれ、あのやつじゃん。おれ?え、まじ?おれ?


あのやつとは、ブリーフィングで口酸っぱく言われていた、これ。





どこかイカれた?

どーすんの?

これからどうなるの?

帰りとかどーすんの?


不安な気持ちでピットへ。






スタッフの方が近づいてきたので窓を開けると、


「ボンネット、開いてますよ」


は?


そんなわけ…アレか…?


アレとは、コースインの直前にインタークーラーウォータースプレーの給水を忘れていることに気づき、あわてて補給した、例のアレ。





あんとき、きちんと閉めたつもりだったのに、閉まりきってなかったのだ。


あの作業の目撃者たくさんいるはずだから、この件に関しましては、BNYTの連帯責任です。(ウソデスゴメンナサイ)


ボンネットは、やさしいスタッフ様に、確実に閉めていただきました。



「はい、行っていいですよ。」


神!


強制リタイヤかと思ってた。


コースに戻る途中、応援してくれる人が!



神!!




その後は何事もなく、チェッカーフラッグが振られるまで存分に走りました。



チェッカーフラッグを見て、気が緩んだ瞬間、風を感じました。


ふぅ…、心地よい…。


あれ?窓閉めきってるはずなのにな…?


アレレ?運転席の窓が全開だ!!


いつからだ??


あんときだよあんとき。


ピットに入ったとき。


穴があったら入りたいとき。


悲しいときー。(byいつもここから)


アルゴリズムたいそー。(byいつもここから)カンケイナイ


いろいろあったけど、マシンも人も無事だったから喜劇に終わりました。


フロントタイヤはフェンダーで削れてこんなんなっちゃったけど。






今年はファイナルパレードにも参加しました。



後ろから赤と青の点滅がマブシイ…










インディさんはじめ、みなさまたいへんお世話になりました。

ありがとうございましたm(__)m

また、来年もこのBNYT定期総会でお会いしましょう!!



















Posted at 2018/07/16 17:50:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2017年10月21日 イイね!

BNYTスマネ「きっ川×世界遺産」制覇TRG

BNYTスマネ「きっ川×世界遺産」制覇TRG(オフから今日までのあらすじ)
・めずらしくインプレッサで通勤中、踏切遮断機で停車中に左後方から来た自転車の中学生が助手席側のサイドミラーに接触(自転車のハンドルがサイドミラーに引っかかる感じで)。中学生はそのまま走り去ってしまった。中学生にケガはないと思われるが、サイドミラーにはスリキズが付いているのでお仕置きが必要と考えている。


----------------------------

10月7日(土)、BNYTオフに行きました。

広島から参加のナオヤさんと9時に落ち合い、2台で三瓶山へ。

7台8名のBNYTが三瓶山東の原に集結。

せいちょんオフ会企画ありがとう。



A55さん&@yoshiさんからのおみや。ありがとうございますm(__)m


高級スイーツ。

中には甘酸っぱいイチゴが一粒丸々閉じ込められています。

イチゴ大福と言っていいのかどうなのか…

イチゴ大福Lv.99だな。



お昼は、本日メインの「きっ川」へ。



こんなところを通り抜け、


味のあるたたずまいの「霧の海食堂 きっ川」に到着。



テラス的なところで、駐車場の車と遠くの山々を眺めながら、



ジンギスカン鍋!



8人なのに強気に10人前を注文。

育ち盛りの我々にとっては楽勝でしたね。





職場に召喚されたせいちょんと別れた後、BARRETTさんの希望で、世界遺産「石見銀山」に足を延ばすことに。

実は、家から車で1時間半ほどの距離にある世界遺産に、ろくに行ったことがないという…。


まち並みを散策。


郵便局。


定番の自販機。



間歩(まぶ)と呼ばれる、銀を採掘した坑道までは徒歩3kmほどあるので、そこにはまたの機会に…。


散策だけでも結構歩いて疲れましたが、大人の遠足楽しめました。



みなさんまたお会いしましょう(^_^)/~

Posted at 2017/10/21 14:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ

プロフィール

「こまかいの持ってなかったからなぁf(^_^;」
何シテル?   05/27 18:38
車もネットも初心者です。そして田舎者です。 インプレッサが好きでみんカラ登録してみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 17:08:32
今日はR1にマフラー装着を行いました。ヴィヴィオとは同じじゃないのね(^_^;)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 22:00:02
BNYTアクアスオフ ブログリンク編 
カテゴリ:BNYT
2012/03/24 09:09:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
初の軽! 初のスーパーチャージャー! 初のCVT! 初のセカンドカー! 神奈川県 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GGAEからの乗り換え。 はるばる長野県から引っ張ってきました。 今度こそ長く乗って ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2004年10月~2008年4月 所有 MTで四駆で荷物載せられてコンパクトでスポーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3年半乗ったGFから乗り換えました。 GF購入時から涙目WRXワゴンは憧れでした。 涙目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation