• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラッチ@のブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2017 & BNYT CLUB MEETING

Tipo OVERHEAT MEETING 2017 & BNYT CLUB MEETING (ティーポから今日までのあらすじ)
・飼い猫が老衰のため永眠…。
・スマホの画面タップが言うことを聞かなくなりイライラ。なんとかデータバックアップし、同型機種新品交換にて復活。
・職場の健康診断で血圧測定の時に、右腕をテーブルに置いた際、対面の看護師のお姉さんの左胸付近に指先が軽く接触。血圧が過去最高を記録。
・職場の人事異動に巻き込まれる…


----------------------------

ブログアップがお盆の時期になってしまいましたが、

7月16日(日)、TOHM(ティーポ・オーバーヒート・ミーティング)に行ってきました。

長距離運転負担軽減のため、前日にせいちょん家に宿泊。

夜になってから、タイヤの空気圧が不安になりGSに駆け込む。



半年間全くメンテしていないのに全く減っていなかった。


早めに寝て3時半起きの4時出発。

東出雲の某コンビニで島根組と合流。

フォーマンセルで岡山へ。

和泉さん、@yoshiさん(遅刻)、お見送りありがとうございます。





安全BNYで無事に会場へ到着。



インディさん、いつも取りまとめや場所取りなどありがとうございますm(__)m



今回はバックストレート後のコーナー付近で観戦。





たまにスピンするのでハラハラドキドキ。

見ていると、やはり走りたくなってしまう。

来年は走行会参加の方向で検討しよう。




午後からは、恒例のドリフト走行。






11歳の小学生レーサー、Jujuちゃん鬼速。






駐車場の車を見てブラブラしていると、GC8のtypeRやHX-20S、MT化のR1があり、テンションup。







帰りの体力を考慮し、ファイナルパレードランを回避。

17時前にサーキットを後にしました。

みなさん、来年もここでお会いしましょう。





七塚原SAで食べたカレーライス、ごはんの水分が多くて残念だったなぁ…


おしまい。





Posted at 2017/08/13 09:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2017年06月10日 イイね!

BNYT「ヌキ打ち(キイテナイヨ)」TRGオフ

BNYT「ヌキ打ち(キイテナイヨ)」TRGオフ 6月10日(土)、とあるBNYTのオフ会にヌキ打ちで召集があり、万障お繰り合わせのうえ参加。



目的地は、「呉」。




呉といえば、魏・呉・蜀の三国時代。


群雄割拠の時代の物語、三国志。


三国志といえば、FC(ファミコン)の名作、「天地を喰らう」



なつかしい。何回もやったなぁ…




というわけで、


広島県呉市の野呂山山頂にBNYTの群雄(?)が集結。



インディさんのスマート。直で見たの初めてかも。



このフェンダーがスゴイ。



ナオヤさんのレヴォーグの新装備フロントリップ。こちらもいい感じ。





遅れてくるせいちょんを仕方なく待つ間、散策。



かぶと岩展望台。



展望台からの景色。


…大気の状態が良くないようですorz




ようやくやってきたせいちょんと合流し、安全BNYで「さざなみスカイライン」をダウンヒル。



途中のハチマキ展望台で小休止。







展望台からの景色。






ダウンヒル再開。(↓オンボード映像)



インディさん、もうちょっと手加減を…^_^;




下山し、海沿いを走り、呉港周辺へ。




お楽しみのランチ。




甘かったり辛かったりするカレー、焼き立てを運んできてくれる食べ放題のピザ、最高です。

お店のテラスからは、潜水艦が見えたり見えなかったり。





呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム


入口付近で、近づいてきたおじさんの言葉巧みな勧誘で予定外の呉湾艦船めぐりクルージングへ。

こんな船に乗り、



海上へ。











30分ほどのクルージングでターミナルに戻った後は、大和ミュージアム、てつのくじら館で社会勉強しました。


ツーリングと直射日光浴び続けたクルージングで体力消耗したので、その後の写真がほとんどありません(+_+)


中身の濃い充実したオフ会になりました。


みなさまお疲れ様でした。





おしまい。






Posted at 2017/06/17 11:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNYT | 日記
2017年05月20日 イイね!

BNYT 初夏の瀬戸内ツーリングオフ(後編)

BNYT 初夏の瀬戸内ツーリングオフ(後編)(前編のあらすじ)
前日まで2泊3日の東京出張。
最終日の朝、渋谷駅前の歩道橋の階段を降りるとき、なぜか右足を踏み外し、勢い余ってダダダッと2~3段滑り落ちた。
出勤ラッシュの時間帯で、かなりの醜態を晒してしまった。
何もなかったようにすぐに立ち上がり、階段を降りた。
右足首に少し痛みを感じたが、すぐに気にならない程度になり一安心していた。

ところが、用務を終え帰りの飛行機から降りる際、右足首と右ももに痛みがorz
右足にトラクションがかかりにくい状態でオフ会に参加。
空と海とナオヤさんのシャツだけでなく、私も少しBLUEなのであった…

----------------------------


周防大島の道の駅サザンセトとうわから、道中「KAGUYAHIME」というホテルの看板に気を取られつつ一気にバビューンと「岩国錦帯橋」へ。




高校生の遠足で来て以来だから、約20年振り。

2001年~2004年に架け替え工事されているので、架け替え後は初めてとなります。

橋のたもとの券売所で、錦帯橋・ロープウエイ・岩国城セットチケットを購入。

せっかく来たので、岩国城にも行っておきたい。



橋を渡り始め、ふと山の方を眺めると、山頂に城を発見。

マジか…あそこまで行くのか…??



ロープウエイの駅から城までもかなり距離がありそうだ。

なんでもっと城の近くに駅作らないんだよとかブツブツ言っている間に橋を渡り切ってしまった。

そのままロープウエイの山麓駅に向かい、ギュウギュウの箱に乗り山頂へ。


いきなり究極の2択を迫られる。


岩国城まで約300m、徒歩8分だと?下から見た感じよりも近い。

広い道か、山道か…。

どちらの道で行くか当然答えは決まっているが、なにか後押しが欲しい。

なぜか英語では広い道をお勧めしているし・・・。

もじもじしていると、

「コラッ!スバリストッ!早く来いッ!!決まってんだろッ!」

と、山道の入口にいるA55さんに一喝される。

勇者A55さんの導きにより、山の中へ。冒険の始まりだ!


難なく到着。


天守からの眺望。

後述の漬物屋さんで聞いた話ですが、川の手前側が武家の町で向こう側が商人の町だそうです。



帰りは広い道。



錦帯橋付近にある有名なお店。

100種類のソフトクリームがあるらしい。


買える気がしない。

土曜日なのに小学生がたくさん。



あっさりあきらめ、また橋を渡り商人の町へ。


最後に、漬物屋「うまもん」さんへ。

お店の尾根遺産が、漬物の説明をしながら試食を次々に出してくれました。

尾根「大根キムチは男性の人気ナンバーワンですよ。」

クラ「じゃ、それ妻のお土産に買って帰ります(爆)」

尾根「……(爆)」


お店の奥にあったロッカー。


銭湯で使われていたもので、架け替えられた錦帯橋の廃材で作られているそうです。

2回前の架け替えとか言ってたような…。




私の地元も城下町でしたが、歴史的な建物や街並みはほとんど残っておらず、歴史を大切に残している岩国はとてもいいところだなとしみじみ思いました。


おしまい。





-CAST-

▼ナオヤさん

オフ会の企画ありがとうございました。
遠足は何歳になっても楽しいです(^^♪


▼A55さん

ツーリングではずっと私の後ろを走ってもらいましたが、このフロントマスクのプレッシャーはすごいです。ツーリングじゃなければすぐに道を譲ってます。


▼ころくまやしちさん

熊本から遠路はるばるお疲れ様でした。
クルマあまりじっくり見れなかったので、次は見せてください。


▼クラッチ

ブレーキローター交換したい。



Posted at 2017/05/22 00:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2017年05月20日 イイね!

BNYT 初夏の瀬戸内ツーリングオフ(前編)

BNYT 初夏の瀬戸内ツーリングオフ(前編)5月20日(土)、ナオヤさん企画「初夏の瀬戸内ツーリングオフ」に参加しました。

9時半に宮島SA集合ということで、7時半に出発する予定が15分遅れで出発。

インプレッサに乗り、浜田道~中国道~山陽道をBNY。

宮島SA直前でころくまやしちさんを追い抜き、3番手で到着。



ナオヤ幹事長様から本日の行程表をいただく。


さすがのお気遣いと完成度。ありがとうございます。


早速、目的地「道の駅サザンセトとうわ」を目指しツーリングスタート。


一部すごい山の中を走らされた気がする…



途中、「みなとオアシスゆう」で休憩。

本日の参加は4名4台。

ヤシの木のせいで南国感を味わえます。


海の向こうにうっすら見えるのが周防大島です。「道の駅サザンセトとうわ」はあの島です。





安全BNYツーリングで、11時くらいに「道の駅サザンセトとうわ」に到着。

レストランが混み合う前に、早めの昼食に。

何を食べるか迷う。

やはり、瀬戸内の旬の魚がおいしいのだろう。

……………………、

よし決めた。





カツとじ定食、おいしかった(^^♪

自分で卵を溶かして流し入れるなんてちょっとしたアトラクションも○だ。



道の駅から見える、干潮時でしか渡れなそうな島に行ってみることに。



食後の運動にしては少しキツかったかもしれない。

だって、人があんなに小さく見えるほど遠い。


それにしても天気が良くて、空も海もナオヤさんのシャツもBLUE。



ちょうどいい画があったので、ここで本日のメンバー紹介。




DASH島(byA55さん)をあとにし、次の目的地「岩国錦帯橋」へ。


後編に続く!!



Posted at 2017/05/21 11:26:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2016年07月17日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2016 & BNYT CLUB MEETING

Tipo OVERHEAT MEETING 2016 & BNYT CLUB MEETING 7月17日(日)、TOHM(ティーポ・オーバーヒート・ミーティング)に行ってきました。

昨年同様、長距離運転負担軽減のため、前日にせいちょん家に宿泊。

昨年は1時間しか寝れなかったけど、今年は2時間は寝た。

成長。

遠足気分になるとどうも眠れなくなります。

3時半に出発。島根組と合流し、岡山へ。

今年も雨…。





今回の目玉イベントは、インディさんの息子氏の走行会出走。



午前中に雨は上がり、「速いクルマのちょっとは抑えよう走行会」スタート。



全然抑えてるように見えない…。


次々にパスしていくチョコバナナ号。カッコ良すぎ。


あと、音大きすぎ。


ナイスラン、お疲れ様でした。





スバルブースが出店していたので、レヴォーグSTIをチェック。


MT出ないかな~。
出ても買えないな~。



午後からは毎年恒例のゴムボコリアトラクション。

新旧ハチロクのドリフト。


初めてメインスタンドから観戦。


おぉ!


おおぉ!


お、


おおおおおおぉ・・・


って感じでした。

ピットから見てた人は、タイヤカスやら煙幕でひどい目に遭ったことでしょう。


でも、それに耐えれば…、


ドライバーとハイタッチ!!


来年はゴーグルとマスク用意してピットに行ってみよう。




最後にクラブミーティングして、


早めの撤収。


冷たいものでリフレッシュして解散でした。



パレードランやって帰るといつも眠くて死にそうになりますが、

今年は眠くならず、安全に帰れました。

このほうがいいかも。


ブログアップ信じられないくらい遅くなりましたが、最後まで目を通していただきありがとうございました。


Posted at 2016/08/06 17:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ

プロフィール

「こまかいの持ってなかったからなぁf(^_^;」
何シテル?   05/27 18:38
車もネットも初心者です。そして田舎者です。 インプレッサが好きでみんカラ登録してみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 17:08:32
今日はR1にマフラー装着を行いました。ヴィヴィオとは同じじゃないのね(^_^;)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 22:00:02
BNYTアクアスオフ ブログリンク編 
カテゴリ:BNYT
2012/03/24 09:09:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
初の軽! 初のスーパーチャージャー! 初のCVT! 初のセカンドカー! 神奈川県 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GGAEからの乗り換え。 はるばる長野県から引っ張ってきました。 今度こそ長く乗って ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2004年10月~2008年4月 所有 MTで四駆で荷物載せられてコンパクトでスポーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3年半乗ったGFから乗り換えました。 GF購入時から涙目WRXワゴンは憧れでした。 涙目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation