• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラッチ@のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2021 & BNYT CLUB MEETING

Tipo OVERHEAT MEETING 2021 & BNYT CLUB MEETING8月1日(日)、TOHM(ティーポ・オーバーヒート・ミーティング)に行ってきました。




勝央SAに5時半に集合。

島根組のみなさんとここで合流。

みなさんと言っても、今年は前日にETCカードの有効期限が失効していたA55さんだけですが。

アゼリア館で本隊と合流し、岡国に入場。





インプ、この日のためにヘッドライト交換してきました。



自分からは黙っておいたのに、みんなにすぐにバレる…さすが。






今年は、ホンダ車オーナーによるファンミーティングが開催されました。










スバルミーティングもやってくれないかな。





ワクワク試乗会では、トゥインゴ、メガーヌR.S.、エヴォーラの3台が待っていました。




受付を済ませ、ワクワクしながら順番を待ちます。

3組ずつ区分けされ、それぞれの3組の先頭から試乗する車を選べるという運頼みのルール。

3番目になった私の試乗車は、予想どおりのトゥインゴ。

カワイイじゃないか。

正直言うと、メガーヌに乗りたかった。




試乗会では運に恵まれませんでしたが、サーキットタクシーの抽選には大当たり。




目玉のダラーラ・ストラダーレ!







プロドライバーの助手席に乗せてもらいました。

岡国2周の短く貴重な体験。

簡単にスピードの向こう側に連れていかれました。

乗る前にお昼ごはん食べなくてよかった。

トイレにも行っておいてよかった。




物販ブースでは、前回ももらったレッドマムシをゲット。




かわいい女の子が、ものすごくかわいい笑顔で手渡してくれました。

こちらの顔の筋肉が緩んでメロメロになってしまうのはなぜだろう。

鼻の下がびろんびろんに伸びてしまっていたことだろう。

このご時世のためマスクで隠れていたのが不幸中の幸いだが、果たして本当に隠せていたか疑問だ。




ふと右手首の痛みに気付く。

スマホを持ったり、ペットボトルのフタをひねったり、少し力を入れただけで痛む。

心当たりはアレしかない。



スピードの向こう側だ…。



座席では、右手にしか握る部分がなかった。

走行中のGに揺さぶられる体を支えていたため、右手首に負荷がかかってしまったのだ。

帰りの運転を考えると不安要素となるが、痛みは強烈な眠気対策にもなる。

前回の悪夢を繰り返さないため、眠気覚ましに、ももに突き刺すためのボールペンを持ってくるはずが忘れてきたからちょうどよい。




ファイナルパレードに参加し、







夕食はいつもの西の屋へ。





ここでもダラーラ・ストラダーレ!

縁があるな…。今日はホントありがとう。




西の屋では、中華丼のレンゲを持つ手が痛い。

さらに、アツアツの”あん”でベロを火傷。

満身創痍で帰路へ。



勝央SAでは米軍の車両だらけ。




軍人さんもたくさんいて、売店でビビりながらお土産購入。





手首の痛みとレッドマムシのおかげで無事に帰宅できました。

インディさんはじめ、みなさまたいへんお世話になりました。

ありがとうございましたm(__)m

また、来年もこのBNYT定期総会でお会いしましょう!!


Posted at 2021/08/04 22:56:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2021年07月31日 イイね!

TOHM2021前日編

TOHM2021前日編TOHMは会場入りが朝早く、一日中遊んでしまうため、帰路がどうしても疲れで眠くなってしまう。

岡国から自宅まで、約270km。

あまりの眠さのため、ほぼすべてのSA・PAに立ち寄ったこともある。


毎年なんとか無事に家までたどり着いていたが、前回(2年前)はとうとう睡魔にKOパンチを喰らってしまった。

次回からは安全確保のため、日帰りをせずに一泊することを決意していた。



宿泊先は「新見市」に決めていた。

岡国から新見市までは約100km、中国道沿いにあり、帰りに一泊するにはちょうど良い。

決定打は、「以呂波」があることだった。


松江市にお住まいの方は、東本町の「以呂波」をご存じだろう。

きっとファンも多いはず。

学生時代、アルバイトで働かせてもらい、たいへんお世話になったお店。

当時の従業員の方が、のれん分けで開いたお店が、新見市の「以呂波」なのだ。

いつか行きたいと思っていたが、ついにその時がやってきた。



念のため定休日をネットで確認すると、

定休日:日曜日…

マジか…オワタ

でも、以呂波行きたい…




…よし、前泊に変更しよう。




まてよ、前泊だと結局帰り眠たいし、当日朝も早起きして100km走らないといけない。

もうそんなもん、どうでもいい。

以呂波に行って、おいしいもの食べるのだ。

当初の目的からズレてしまったが、一泊は一泊だ。



というわけで、TOHM前日、新見市に初上陸し、18時半に以呂波へ。




ドキドキしながら店内に入る。


約20年ぶりに見るOさん、やきとり焼いてる…

「あれ?クラッチくんか?ひさしぶり…ってかどうした??」


Oさん、覚えててくれてた。うれしい(^^♪




私の好きなやきとり、心臓(ハツ)。






すっごく手間ひまかけて作られているカニクリームコロッケ。

これはみんなに食べてほしい。




話と料理に夢中であまり写真撮れなかった…。


新見にお住まいの方、新見にご宿泊の方、以呂波おススメです!






あ、そうだ昼間に行ったところも載せておこう。


天然記念物 井倉洞



橋を渡った対岸に、洞窟の入り口があります。



橋の上からの風景。

昭和感がたまりませんね。









洞窟に入る前は、山口の秋芳洞をイメージしていましたが、全然違いました。

こちらは入口が小さく、全長1,200m、出口まで30~40分かかるようです。


洞内の気温は15度くらいで、夏にはピッタリの涼しさ。



かがんだり、横向きにならないと通れない場所もあり、通路はほぼびしゃびしゃで滑りやすいです。

足元に気を付けていたら、上から伸びている鍾乳石に頭を痛打して悶絶しました。

歩くだけで息が切れるので、若い時にしか来られない場所だと思います。










翌朝、以呂波のとりめし弁当を食べて、TOHMへ向かったのであった。



本編へ続く。





Posted at 2021/08/11 02:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2021年06月27日 イイね!

青の世界へようこそ

青の世界へようこそ
タイトルは、BUCK-TICK「青の世界」(アルバム『darker than darkness -style 93-』収録)から拝借。






えー!7月19日って休みじゃないの!?と思ってた今日この頃、突然ナオヤさんからお食事のお誘いが。

ナオヤさん、青レヴォーグ納車おめでとうございます。




早速、「めし処ぐっさん」へ向うも、ちょうどお昼時だったこともありかなりの待ち人数が…

浜田でこんな行列みたいなのができるなんて…そんなバカな…浜田なめてた…。

仕方ないので、はまだお魚市場(旧しまねお魚センター)駐車場へ戻り、30分ほどうだうだ。









再びぐっさんへ行くも、順番はまだまだ…。

また30分ほど待ち、ようやく店内へ。

お目当ての「のどぐろ炙り丼」



これうまい。最高。幸せ。高い。

ふたりとも待ちくたびれておなかペッコリーナだったので、

AWDターボ車の燃料消費の速さに負けず劣らずのスピードで完食。


ちなみにぐっさんは、はまだお魚市場へ店舗移転するようです。







お食事後は、またしばらくうだうだして解散。








次はティーポで会いましょう。

おしまい。

Posted at 2021/07/01 01:07:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNYT | クルマ
2021年03月07日 イイね!

R1、15年目の車検

R1、15年目の車検ひと月前くらいに、Dから電話で車検のお誘いがあり、この週末にR1の車検を予定していた。

電話では日程決めだけで、用意するものとか全く聞いていない。

ここのところ毎回Dで受けているので、釈迦に説法的なことで当然わかりきっているものとしてなにも言われないのだと思われる。

毎回、自動車重量税や自賠責保険料は先に払うように言われるので、それは事前に準備しておいた。

6日(土)、車検当日になり、軽自動車税の納税証明書が必要なことを思い出した。

納税後、証明書はすぐに車検証入れに入れている。

車検証入れを確認してみると、そこにあるはずの納税証明書がない。

入庫予定の10時まであと30分しかない。

こころあたりのある場所を探すも、見つからず。

釈迦としたことがなんという痛恨のミス。




とりあえず車だけ先に持って行って、帰ってからもう一度探そうと思い、30分遅れでDへ到着。


クラ「すみません遅くなりました。今日車検で来ました。」


D「え~と…クラッチさん…、予定は明日…ですね…」


ファ??


あ、やっぱり?そうだと思ってたんだけど、もしかして今日かもしれなかったと思って念のため来てみたんだよね~なんて取り繕わないのが私の良いところ。


クラ「え?明日?完全に今日だと思ってた。恥ずかし。じゃ、明日また来ます。」


なんというか、勘違いというか思い込みというか…。

恥ずかしいったらありゃしない。

最近テレビ聞き流してたら、「長さ、太さ、固さ」が大事みたいなこと言ってたから、絶対アレだって思ったら、

パスタの麺のこと言ってただけだった。

思い込み、よくない。



でも、これで納税証明書を探す時間ができた。

家に帰って、もう一度車検証入れを確認したが、やはりない。

車検証入れと一緒に置いているオーディオの取扱説明書をふと見たら、なんとそこに挟んであった。

これで準備万端。




7日(日)、10時にDへ。

車検証交付の手続きに必要な委任状のような用紙に名前書いて印鑑を押すように言われる。

印鑑?

聞いてない。

そういえば毎回印鑑押してるような気もする。

もう釈迦というかお釈迦だな。

今度からちゃんと用意するもの確認するようにしよ。




代車はだいたいオーディオレスのプレオとかなんだけど、今回のやつはちょっとびっくりした。

ナビ付きのXV。





こういう、新車に乗って良さを知って買ってもらおうとするPRは大切だと思う。買えないけど。


おしまい。




Posted at 2021/03/07 15:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2021年02月28日 イイね!

洗車後のエンカウント

洗車後のエンカウント2月最後の週末、天気が良かったのでR1を洗車することにした。

最後に洗ったのは去年の11月かな。

かれこれ3か月は洗ってない。

土日天気悪かったし、雪多かったし、寒くて外にいたくないし…。

さすがに汚れが目を背けていられないレベルになってしまった。




こんなに長期間洗っていないと、週単位の生活リズムが狂っているように思う。

最近、仕事に対してのやる気が低下気味…。

土日に洗車をすることは、月曜から仕事をがんばるための儀式的なものになっているのかもしれない。

キレイな車で通勤すると、職場に向かう足どりが軽く感じられる…ちょっぴり。

なにか新しい人や仕事との縁とか福が舞い込んでくるような気もする。




27日(土)、実家で洗車。

ゆっくりだらだら2時間くらいかけてしまった。

その後、とある山の中の駐車場で一休み。

ここはあまり人が来ないのでお気に入りの場所で、何度か撮った画像をアップしている。



出入り口は一か所で、そこから一番遠い奥の端っこに停めて気が済むまでスマホいじったり、ボケーとしたりしてたら、辺りが薄暗くなってきたのでお家に帰ることにした。

ギアをバックに入れて、バックミラーを見たら、白色のSUVのような車が一台入ってきた。

なぜかこちらに一直線に向かってきている。


クルマの半分から下は黒色で、ルーフに赤い物が載っているんだが…。

それに何か言ってるな。なになに…


「運転手さん、止まってください。」


は?


最悪だ。

帰ろうとして動き出したタイミングが、まるでパトカー見てあわてて逃げ出したようなタイミングになってしまっていたから、印象が悪い。

こんな縁は要らないんだよ。


おとなしく止まると、ふたりのおまわりさんがパトカーから降りて近付いてきた。

悪いことしてないけど、ドキドキしながら窓を開ける。


すると、「後ろを開けて、中を見せて」的なことを言われる。


いいだろう。このR1の外見以上の積載力を見せてやろうじゃないか。

豪快にハッチを開ける。

そこには、箱ティッシュだけがぽつん…。

これだけしか載せられないわけではなく、これしか載っていないだけなのだ。

おまわりさん、ソーシャルディスタンスなのか、離れた場所から見てて、全然クルマに近寄ってこない。

「…はい、ありがとうございました。」


終わり?ちょっとちょっと早くない?

床下収納もあるんだけど、ねえねえ、なんで見てくれないの?

こう見えて4人乗りで、後ろのシート倒すと、ほら、荷物たくさん載るよって言いたいんだけどさ…

4本出しのマフラーも見てほしいんだけど、ねえ。音聞いてってよ。

ハイオク仕様の、7速CVTスーパーチャージャー、4気筒独立懸架でさ、ゴチャゴチャ………(略)



免許証の提示も求められなかったし、なんだったんだ…??





28日(日)、リピカTHPコートで簡単コーティング。





ヘッドライトは、昨年10月に4か月しか持たないと言われているクリアコーティングをしたけど、どうやらまだまだイケそう。

フロントアンダースポイラーはボロボロになっているので、再コーティング。









さ、仕事がんばろ。



おしまい。





Posted at 2021/03/01 02:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「こまかいの持ってなかったからなぁf(^_^;」
何シテル?   05/27 18:38
車もネットも初心者です。そして田舎者です。 インプレッサが好きでみんカラ登録してみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 17:08:32
今日はR1にマフラー装着を行いました。ヴィヴィオとは同じじゃないのね(^_^;)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 22:00:02
BNYTアクアスオフ ブログリンク編 
カテゴリ:BNYT
2012/03/24 09:09:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
初の軽! 初のスーパーチャージャー! 初のCVT! 初のセカンドカー! 神奈川県 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GGAEからの乗り換え。 はるばる長野県から引っ張ってきました。 今度こそ長く乗って ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2004年10月~2008年4月 所有 MTで四駆で荷物載せられてコンパクトでスポーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3年半乗ったGFから乗り換えました。 GF購入時から涙目WRXワゴンは憧れでした。 涙目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation