• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAF1957のブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

トリプルチャンバー

製造後40年が経過しようとしているホンダ2サイクルスポーツの初号機MVX。ボロクソに言われても減らないファンがいたから、今になって名車扱いされてる本物の大器晩成的評価のバイク。
これ以上値段が上がってほしくない!
Posted at 2021/09/21 20:58:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年09月21日 イイね!

MVX250F 2サイクルマシーン



タイヤをアローマックスに変えたので、慣らしも兼ねて
早朝から走ってきました。

キャブレターの油面が合ってないのか、アイドリングは1発だけ疎らな爆発。
しかし3発が機能していれば2スト250ccとしては低速でも十分な力を発揮してくれる。あの2スト特有の「もわ〜っ」は、それほど無い。
MVXは2サイクルだけど、意外に低速トルクが有って
本当、実用に使える秀逸なスポーツコミューターだと思う。
ピーキーさを嫌い、直線的な加速を目指したと言われるV型3気筒180度クランク。動的にマスバランスされてるからか、嫌な振動で痺れる事も無い。

よく書かれる事だが、NS500のV型3気筒の上下を入れ替えたレイアウトが
MVXとNS500との最大の違いと言われるこのエンジン。
実は最も大きな違いは同じV型3気筒でもNS500の120度クランンクではなくて、この180度クランクだと言うこと。
しかも1番3番は同時爆発させてる。クランクアクションはV2と同じになるけど、乗ってみるとV2の音とは違って独特の音が煙とともに広がる感じ(笑)
(細かく調べてみると、VバンクもMVXの90度に対しNS500は112度だったらしい)

ひょっとして2サイクル擬似V4?とでも言おうか....一次振動を避けれた事が軽量なフレームにリジットマウントできたのかもしれない。


今から40年前、HY戦争のクォーター合戦でRZ250と一騎打ちの予定で開発されたが、RZ-RやRG-Γの登場による突然の取り組み変更。しかもカタログスペックが優位な時代にその数字で負け、2番シリンダーの焼きつきクセは、欠陥車のレッテルを貼られてしまった。

散々な事を言われたモデルだったけど、ホンダ2サイクルスポーツの歴史は、MVXから始まり、名車と名高いNSR250に昇華して幕を閉じたのだなぁと
河原でMVXを感慨深く眺めているのでした。
Posted at 2021/09/21 19:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記

プロフィール

「ダッシュ割れ修理(一旦完了) http://cvw.jp/b/461399/47038502/
何シテル?   06/22 09:12
普段はギターを弾いたり教えたりしてます。 イタリア車、フランス車が好きです。 バイクにも乗ります。 アウトドア好きだが、ビギナーの域を出ないままキャン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
スタイルが気に入ってます。 ディーゼルターボの走りも心強い。 価格の割に良い作りしてます ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
スパイダー115 これでキャンプに行ってます。荷物満載にして夏の高原に向かい、設営後にオ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
足車と使っていたバモスの後継役として中古購入。購入時の走行距離は17万キロオーバー。 購 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
初のホンダ車。シャシーのレイアウトに惚れてます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation