• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オームリンゴのブログ一覧

2017年08月06日 イイね!

メールで…



昨日…

中学からの友人よりメールが届きました。。




たまに、その友人とメールするのですが、内容が中学生程度の『生きとるか?』的なメールのやり取りなんですが(笑笑)




昨日のメールは少し違いました。






『前、乗りよったマイクラを見たばい!』






マイクラ = マーチカブリオレ♪



私が12年前ぐらいに泣く泣く手放した元愛車です。







ビストロと同じ平成9年式だったので現在20歳になっている事でしょう^ - ^





メールのやり取りを進めると…


・私が乗ってた頃と変わっていない。

・車はキレイな状態を保っている。

・年配のご夫婦がお洒落に乗車。





この友達…


車やバイクへの観察力は確かなので(と言うか、その道のプロ)上記情報は間違いないでしょう♪




内装も当時のままらしいし…






希少なエアロも当時のまま。











見掛けたら、是非nanpaしてじっくりと見て見たいです☆



13年前に専用塗料で塗装した内装の状態は大丈夫かな?とか(笑)

気になる部分もありますので。





何はともあれ、自分が仕上げた車が時を経てもそのままの状態で乗ってもらっているのはかなり嬉しいです!!





あー
いつか会えると良いな(o^^o)









Posted at 2017/08/06 16:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回想
2014年10月20日 イイね!

20th Anniversary〜♪




ホンダのオデッセイが今日で誕生20周年を迎えた様ですね♪




元オーナーとしては何か考えさせられるモノがあります(^_^;)




初代RA1/2オデッセイ
1994年10月20日発表・21日発売









当時の…ホンダ経営難の救世主!

最近、てんで見ない伝説の初代オデッセイです(笑)




開発費や生産ラインなどの厳しい制限があったがためのあのパッケージング(笑)




当時…発表後、1週間でオーダーしましたが時すでに遅し…(。-_-。)




納車まで約4ヶ月もかかってしまいました(。-_-。)




オーダーしたのは、最上級グレードLの6人乗りキャプテンシート仕様☆

色はエイジャーブルーグリーンパール!

ブルー?グリーン?どっちやねん!的な色でしたが、基本的にグリーンが強い感じv

今思えば…おっさん臭い色でしたwww






納車1年ぐらいは大人しくノーマルで乗ってましたが…





驚異的ヒットにより、オデッセイが溢れてきたので、ちょっと個性を出してみました(笑)




ビルシュタインベースのCリング式車高調をブチ込み、セダン並みの走行性能とハンドリングに挑みましたが…




ムリ(笑)




ミニバンの足回りの難しさを知ったハタチ前の夜でしたー(爆)





これで、6人乗って高速走ったのですが…

バウンドするたびに…
サイドステップ擦りまくりで百道の海岸に海水浴に行ったのはいい思い出(笑)




そんな初代オデッセイでしたが、走行性能は当時のミニバンの中ではやはり高かったですv




ゼロ発進からアクセルを全開にするとホイールスピーンして元気よく発進☆




クーペやセダンには及びませんが、コーナーリングスピードもミニバンとしては(笑)いい感じでした\(//∇//)\




まあ、初代は…
ハタチ前の小僧にもわかる程に煮詰めが甘い部分が多々ありましたね(笑)



エンブレ使用のためシフトダウン後にシフトアップすると必ず行き過ぎてニュートラルに入るコラムシフト!

どんなに丁寧に操作してもニュートラルまで行っちゃいます(汗)



助手席の人が押した方が近い位置にあるという、ハザードスイッチ!


ナドナド(笑)


この上記2点はマイナーチェンジで見事に改善されましたがw







只今のオデッセイ…

5代目の様ですが(^_^;)





エリシオンとの統合で、もろオデッセイ+エリシオン÷2の感じなパッケージング(笑)


オデッセイも知らぬ間にスライドドアになっちゃってます(;゜0゜)


でも、車としては凄く良いんでしょうね♪
弄っている個体を見たら凄くカッコいいですしo(^_-)O





現行型…
やはり…台数出てないんでしょう。。

あまり街中で見かけませんからね(汗)








オームリンゴのベスト・バイ・オデッセイは…





この型が好きです♪





これをこうすると…





モアベスト!(爆)











あなたが好きなオデッセイは歴代のどのオデッセイ?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




Posted at 2014/10/20 23:35:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 回想
2014年09月23日 イイね!

鹿児島ラーメン…

鹿児島ラーメン…




ラーメン…(@ ̄ρ ̄@)

自分が好きな食べ物の一つ♪



もちろん、幼い頃から喜んで食べてました\(//∇//)\






その…
幼い頃に良く行っていたラーメン屋さんが一軒ありましてね♪




子供のクセに常連?(笑)






お店の名前は…

鹿児島ラーメン『桜島』






熊本県にあった鹿児島ラーメンのお店です(笑)





自分が小学生の頃…
父親が夜勤の時に母親とJW-1トゥデイに乗って良く行ってました♪





そのラーメン屋さん♪
老夫婦が営まれていまして、出されているラーメンは当時あの土地では珍しかった鹿児島ラーメン!!




あの上に野菜が乗っかっているスタイルのラーメンです(笑)





お店の感じは古い平屋作りのお店で、広い店内の真ん中にはドデカイプラスチックの池があり、金魚が沢山泳いていました(笑)





今でも忘れませんが…
ここのラーメンがまた美味いんですよ、コレが\(//∇//)\




トンコツでも無く…鶏ガラ系でも無く…
とにかくスープも麺も美味しく、それに乗っかっている野菜も美味!



オリジナルでクロレラの入った緑色の麺とかもありました(笑)
普通の麺と選べますw




老夫婦であるじいちゃんばあちゃんも大変仲が良く、幼かった自分を良く可愛がってくれてましたd(^_^o)







しかし…



ある日、いつものようにお店に行ってみると、お店が閉まっていて入り口には喪中の貼り紙が…(汗)



幼いながらに、もしかして? と…








それから少し時間が経ち…
お店に行ってみるとお店は開いていました♪




店内に入ると、見るからに元気が無いじいちゃんが1人カウンター越しに居ました…



と言うことは…(汗)



じいちゃんの話によると…
ばあちゃんが急に亡くなったようでした。。。



この前まであんなに元気だったのに…




その日はしんみりしながら、いつもの美味しいラーメンを頂きました。







そしてしばらくして、またお店に行ってみたのですが…





閉店してました…。・゜・(ノД`)・゜・。





そう…
この前のじいちゃん1人が作ってくれたラーメンが、通い詰めた『桜島』での最後のラーメンとなってしまいました(~_~;)





それ以来、鹿児島ラーメンというのを食べたことがありません。






鹿児島ラーメン…
調べてみると色んな種類や分類があるようで…



鹿児島に行っても、あの幼い頃食べた味に再会できるとは思いませんが。。。




鹿児島に行ってラーメン食べたいですね☆




あの美味しかったラーメンを求めて♪




今度の年末年始ぐらい行ってみようかな?




鹿児島へ(笑)




Posted at 2014/09/23 20:21:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 回想 | 日記
2014年08月27日 イイね!

恐怖!鳴り響く警告音!!初号機の叫び!!!






みなさん( ´ ▽ ` )ノ




携帯電話って代替えして古くなったヤツはどうされてますか?







自分は全て保存してます(笑)








そこで
オームリンゴの初号機をご紹介します♪










これ!





NTT docomo N102 HYPER

ちなみに、1996年4月発売(爆)

もう18年も前のモデルになりますww







当時はポケベルから…
清水の舞台から飛び降りるぐらいの覚悟で買いましたねぇ(笑)





もちろん当時の携帯番号は10桁…
当然、メール機能もありませんでした〜(笑)



この機種に関しては、カタカナと英数表示のみのモノクロディスプレイを標準装備し、着信音も一種類のみ(^_^;)





ただ、この機種の美点は…
携帯電話初のバイブ機能が付いた記念すべきモデルなんですよ!d(^_^o)






しかし、このバイブ機能が付いたおかげで当時ただでさえ大きくて重い携帯電話がさらにデカくズッシリと…(汗)






会社支給のビジネス機、現行docomoとのガラケー?(笑)共演♪






厚みもさることながら、重量は雲泥の差(爆爆)




この機種のチャームポイントであったバイブ機能なんですが超初期ものなんで…


設定に迷いが見られますw








この電話を使いはじめて約3年後の話…




その頃の携帯電話といえば、メール機能やバイブ機能も普及し…それにディスプレイもカラーになり始めている頃でした♪

この一年後にはカメラ付きも登場d(^_^o)




オームリンゴは社会人から一旦学生に戻り、専門学校で授業を受けていました。




すると突然…
自分の携帯電話から徐々に警告音が鳴り始めました(汗)



『ピィーーーーー』



その音は直ぐに凄まじい音量となり教室中に響き渡ります((((;゚Д゚)))))))



『ピイィーーーーーーーーーー!!!』


ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘





携帯が重いのでポケットでは無く、バックの中に入れていたので音も直ぐに消せない状態www





当然、授業をしていた先生の耳にも届き…




先『おい!○○! 授業中はマナーモードにしとかんか!』


o(`ω´ )o


かなりお怒りのご様子(笑)





そこで、すかさず先生に言い返しましたv

オ『いや、マナーモードにしとるとですよ!』





先『しとけよ!』

完全に疑いの目…(°_°)






そして…
クラスメイトの爆笑
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3




その後、クラスメイトから携帯電話についての質問責め&採寸&測量され…
バカにされまくりました。
・゜・(ノД`)・゜・。








この…
先生に叱られた時の状況を解説しますと…




自分の携帯はマナーモードにしていましたよ☆
授業中だったら当然のマナーですよね♪




では、なんで凄まじい警告音が鳴り響いたのか?




その後、携帯電話の電池が切れた状態になっていたので…



あの警告音は電池切れのお知らせ音だったのです!






そうなんです。。。
この機種はマナーモードにしていても電池が切れそうになったら音を出して警告しやがるんです!




もちろん、電話が掛かってくるとバイブで知らせてくれるのですが…
電池切れは…((((;゚Д゚)))))))





今考えると恐ろしい設定内容です(笑)
しかも任意で設定変更不可(爆笑)





当時、これで何人の被害者が出たか計り知れません。。。




電池が少ない状態になったらマナーモード使えません。。。




使用した場合は使用者に不利益な事が降りかかってきます(爆)






まあ、こんな個性的なモデルがあったんで、今現在の完成された形になったのでしょうねwww







オームリンゴ現在の愛機…



SoftBank iPhone5

ちなみに7号機(笑)

技術は日々進化しています♪
まさか、あれから18年後にこんな形になっているとは…(笑)




次期愛機候補の…
iPhone6の出来栄えも気になりますw














そうそう(^_^;)

この話題の初号機ですが…



この前、確認した時に…
電池パックから何やら漏れてまして…
Σ(゚д゚lll)



保存するのを断念せざるを得ない状況に…(T ^ T)





ザンネンムネン



(笑)
































Posted at 2014/08/27 23:01:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 回想
2012年12月15日 イイね!

ビストロの先代・・・

ビストロの先代・・・










ネタもないのでー

ビストロの前に乗っていた愛車をご紹介致しますーww




平成10年 ミツビシ ミニカ パルフェ (H31A) 3AT



入手時の走行距離は100500km・・・価格は片手(5万円)
当時のセカンドカー、セルボモードの代替として購入♪



納車時の状態・・・
ディーラーの下取り車をそのまま流してもらったので現状渡し・・・
結構散々でした(汗)

・フロントボンネットにイタズラ線キズあり
・左フロントフェンダー凹み大
・フロントタイヤ2本スリックタイヤ化
・左右ドライブシャフトブーツ破れ

こんな感じww

それ以外は当時5年落ちでしたので、車自体は足なセカンドカーにしては上等でしたよ♪



入手してからはコツコツと自分で修理しました。

・フロントフェンダー中古部品に交換
・フロントフェンダー&ボンネット缶スプレー塗装(笑)
・左右ドライブシャフトブーツ交換
・タイヤ交換(4本) ※タイヤショップにて


そしてカスタマイズも少々(´_ゝ`)クッククク・・

・フロントサス交換 (K11マーチ用ダウンサス)
・リヤサス加工   (純正スプリングカット)
・ブーニー社ホイールキャップ&ホワイトリボン
・オーディオ・DVDプレーヤー&モニター

ミニカは外見が丸っこいのでキャル系が似合ってましたねv




さて、ミツビシのミニカなんですが・・・
現在、この世代のKカーとして魅力がないのかどうかわかりませんが、キレイにして乗っている方
が非常に少ないですねー(汗)
ヴィヴィオやトゥデイに強烈なファンが存在するように、ミニカにも・・・と思ってしまいます。。


意外といいのですよ、ミニカも♪


☆エンジン&ミッション

4気筒16バルブの4A30が搭載されており、ある意味ヴィヴィオの4気筒よりかなり滑らかに吹
け上がります。しかもトルクがあり、NAですが結構走るんですよ、コレがwww
ただ、高回転域は酷いです。。。
レッドゾーンは8000rpmからで志の高さは評価したいのですが、実際は5000rpmからドロップ
ダウン(滝汗) 
ただ回っているだけの状態です(早めのシフトアップが吉)
ミッションは3ATでしたが、こいつも滑らかに変速してくれてミツビシらしいいハイギヤードな設定
なんですが、気持ちよく車速をグングンのばしていきます♪
不思議なのはこのエンジンとミッションの組み合わせでかなり走ってくれるという事ですww
加速も良いですが、最高速度も150超え///


☆足回り&ボディー

印象的だったのは、フロントサスのストロークがたっぷりと取られていましたねv
ノーマルショックにマーチ用のダウンサスを入れていましたが、底付きする事は皆無でした。
この辺は当時のホンダとは大違い(爆)
ただ、走行特性としてオーバーステア気味でしたね。。
あの頃のミツビシ車に感じる事ですが、リアサスの粘りがないので良くケツが出てました(汗)
カウンターステアとアクセルオンで対応してましたよ(*´∀`)アハハン♪
ボディーはまあまあな感じですw



このミニカ・・・
本当に良く走ってくれました~♪

北九州~大牟田までの帰省はビストロより時短できてましたし、冬にスタッドレス履いて阿蘇や三瀬・・・一回だけ英彦山にも行きましたね~v
皿倉山の下りでは刺さりそうになりましたが・・・(爆爆)


そうこうして楽しんでいたミニカライフですが、突然のお別れが・・・
ある日、エンジンを掛けようとしたら、何だか1気筒死んでいる症状がでました。。
原因はイリジウムプラグの電極が折れて着火できなかった事と、その折れた残骸がシリンダー内
で暴れてシリンダーを痛めてしまったようです。
プラグとデスビを交換して走れるようになりましたが、あの頃のパワーは戻らず・・・
さようならする事となりました。
その時、納車2年弱150500km付近だったと思います。


叔父にミニカを譲り、自分は18万で購入したビストロに(笑)

そして現在に至りますv




ミツビシ ミニカ・・・

この車にも、もっとスポットライトを!!







※画像はホイールキャップが4本とも盗まれた記念に撮影したモノです(爆爆)









Posted at 2012/12/15 21:02:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 回想 | 日記

プロフィール

「@kan@taさん♪ 昨日だったら大変でした…通行止で(汗) 熊本辺りで大雨に遭いましたが無事に到着済みですε-(´∀`; ) ありがとうございます〜☆」
何シテル?   08/29 23:31
現在、ビストロスポーツに乗っとります。寝ても覚めてもビストロの事ばっかり考えて弄っとりますが、なかなか完成形まで辿りつけんとです(涙) 見かけカワイク・走り楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mercedes transformers 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 00:34:11
キャラバンが手元に来るまで ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 01:51:27
恋愛仕様。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 01:24:43

愛車一覧

その他 謎の物体X その他 謎の物体X
先ほど運命の出会いを果たし、乗り換えました♪ 大事に乗っていきます(*゚▽゚)ノ
スズキ ハスラー ドラえもん♪ (スズキ ハスラー)
平成26年1月17日契約…7月5日納車♪ Gターボ 2WD セットオプションです。 ...
スズキ アルトラパン セキネさん (スズキ アルトラパン)
メンテ管理用
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
通勤用に入手した原付♪ 女の子オーナーだったので無理な運転をしていないのか 全体的なコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation