• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・T・W saku×momo papaのブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

5月~日々 まとめ・・・日記



皆さん、お久しぶりです。

おかげ様で、次女も元気にすくすく育っています!。



5月は1日に友人と2000㌔の旅に、
11日に次女の誕生や、日々毎日仕事や
プライベートが凄く忙しくて、
6月に入ってちょっと落ち着いてきたので
ブログを書かせて頂きます。

1日

友人と2000㌔の旅




11日


次女  誕生



嫁さん、鳥の卵のように40分で産んじゃいました(汗)。

夜中に電話があって、自宅から急いで
病院に向かいましたが、着いたら産まれた後でした。

当たり前ですが長女が、
おねーちゃんになったんだって
実感しました。

 



プロフィール名も同時に変更

某元Vキャリ sakura papa

↓改め


T・T・W saku×momo papa


毎度毎度、長~い名前ですみません。



そして、明け方になって長女も自宅で寝ている上に、
嫁と赤ちゃんの面会も昼以降なので、
長女と朝から阪急電鉄の正雀工場で開かれる、
阪急レールウェーイフェスティバルに
参加してきました。

阪急電車・阪急バス・阪急タクシー・
能勢電鉄・北大阪急行・北神急行
・その他グループのお祭りです。


事前に応募していたのが当たっていたので・・・。



阪急土日祝だけ運行の名物、6300系京トレインです。



正雀駅までは各停で行きます。



事前抽選で当選したので参加なんですが、
その日は1000人以上いるような感じで凄い人でした。



まずは長女とお決まりの記念写真。





阪急グループのグッズ販売の出店です。


こんなの子供もそうですが、おっさん(中身は子供)が
沢山来ている前で出店するなんて、
阪急グループいい戦略しています(笑)。

嫁さんが居ない事を良い事に、
まんまと娘と阪急の商売に引っ掛かってしまいました(笑)。

まったくABS不良のフルロック状態で使い込みました!!!。






そして二人で小腹がすいたので
日陰でお茶を飲みながらお昼ご飯。



赤ちゃんが産まれて、より長女が可愛く思えてしまいます。

完全・・・親馬鹿ですね・・・。



阪急バスの出店では、子供の制服を着て
運転席の試乗と記念撮影でした。
軽く40分待ちでした・・・。



もちろん、おっさんも運転席に座らせて頂き、
久しぶりにフィンガーシフトに触れておきました(笑)。



工場内の35tクレーンのデモや、
洗車機の試乗しての体験もあったそうですが、
人の多さと色んなイベントや出店が
沢山あって見れませんでした。



車庫内の、整備中の車両、リフレッシュ改造車、
保存車等を色々見れました。

最新悦の新1300系と10型の展示が有りました。



そして、会場を後に、帰りの電車を待っていたら・・・

特別番外編イベントがありました・・・。



車庫の奥に眠っている静態保存車の2300系と連結させ10系を車庫内に押し込んでいくシーンを見れました。


二人でたっぷり楽しんで、
長女と二人で赤ちゃん、妹との初体面に向いました。


私は、一人っ子だったので姉妹を作ってあげる事が
できて良かったです。



娘は、まだ自分の妹という実感はなく、不思議そうでした。
赤ちゃんや人形のPOPOちゃん的な感じなのかな???。


15日




久しぶりに空き時間に、バスが運転したくなって
1時間ほどバスに乗ってきました。
完全発作!!!



16日

嫁と次女 退院



嫁さんが事前入院なしの、40分で産んでくれたおかげで、
お支払いは超リーズナブルで済みました。
感謝です!。


22日




幼少の頃から良く行っていて大好物の、
梅田の三番街の家族亭で昼飯。


かも出汁、月見ヤマカケ、稲荷、
特盛り蕎麦オートクチュールセット。


最近・・・6月5日




今日の晩御飯は、宝塚のさぬきうどんのお店。

丹後屋さんの、
生醤油うどんと天ぷらの盛り合わせのスペシャルセット。

やっぱり、さぬきの冷たい麺の、
生醤油バージョンは美味しいです!。




この1ヶ月、色々ありましたが、
これからも皆さん、宜しくお願いします。





結婚するまで、3人家族だったのが
いつの間にか6人家族になっちゃいました。

おっさん、頑張ります!!!。


で・・・




PS:最近の私のハマっている事は、
YouTubeで電車でDを見る事です。



頭文字Dの原作のストーリを知っているのと
電車についてちょっとは知っているので、
うま~い事に、電車バージョンでストーリを合わせて、
馬鹿馬鹿しく作っているのがはまっています。




イラストもストーリー構成もそっくり&声優さんも、
似てない人もいますが、
うま~い事声の似ている人をチョイスしています(笑)。

原作の作者と鉄道会社が起こってこないのか?
と心配になります・・・(笑)。

その他、なかなか挿入歌も良い感じです。

すっかり最近では、ファンになっちゃいました。



おわり・・・





Posted at 2014/06/07 03:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

4月30日~5月1日 2000キロの旅 

4月30日~5月1日 

神戸→埼玉→軽井沢→上越→富山→飛騨→富山→神戸総走行距離2000キロの
ハードスケジュールな旅行に行ってきました。

丁度、友人が通称「リーダー」が、
埼玉に行く用事があったのと、
私が富山のキドニイさんのところへ、
スタビライザー交換・
DMEフラッシュver2ぶち込み・
アライメント調整・オイル交換があった為、
リーダーと、「一緒に合わせて行って、夜中等走って経費も抑えつつ、観光もしよか」と・・・、
毎度ながらの無茶な意見で話が合い、
予定を立てて決行しました。

4月30日

01時00分



毎度の宝乃湯で汗を流してから神戸を出発。

当然ながら、夜中にお風呂に入ると眠たくなります。

4月1日からETCも高くなったので、
頑張って夜通し走ります。

中国→名神→新名神→東名阪→
伊勢湾岸→東名→新東名→東名


06時00分


変なテンションだったので、気がつけばノンストップで海老名のSAまで来ていました。



私ながら良く、ノンストップ90㌔運行で、
おしっこも我慢できて来れたもんです。

ある程度、燃料も持たしつつ、
燃費巡航しなければなりません。

今日はリーダーは仕事開けで来ているので、
私が運転をしないといけません。

まだ半分も来ていないので頑張ります。

リーダーの埼玉の春日部と三芳の用事までに、時間があるので、横浜町田で下車し、横浜を経由し湾岸経由に変更。

07時00分

大黒PA到着。



ちょっと休憩して、直ぐ出発。

レインボーブリッジ経由で東京タワーを見物。



そして、一度通って見たかった、

大橋JCTのループトンネルに!。


こら横転事故起きるわ~って言うような連続コーナー。
ってか、ショッピングセンターの立駐の坂見たい!。



良く作ったな~っと感動しながら、気がつけば春日部に。


クレヨンしんちゃんの町へ来ました。

10時30分

国道16号線を西に向かい、八王子方面へ・・・。


11時30分


渋滞を抜けて三芳に到着。

ここで、リーダーの用事は終了。


12時30分




いざ、富山へ!。

太平洋沿岸を見て、日本海に!。


13時30分

横川のドライブインに到着。峠の釜めしのところ・・・。



流石、ご当地土産でこんなものも!。





14時00分




そして、碓氷峠の旧道へ!。

めがね橋をバックに記念撮影します。



しかし、今日はドライブインにも、めがね橋の駐車場にもゴールデンウィークもあってか、走り系の車が沢山います。



せっかく遠征しにきているから、誰か走ってないかな~ってゆっくり走っていたら、良い音させたZ33とR32GT-Rが
後ろから来たので、前を譲りました。

喜んで、軽井沢側の山頂まで、3台絡んでの
ランデブー走行をさせて頂きました。

Z33とR32GT-Rの方ありがとうございました。
お昼から、めっちゃ楽しかったです。



そして我々は、軽井沢の繁華街を抜け、
白糸ハイランドウェイに!。



ここは、峠というより森の道?カントリロード的な感じの
道幅も広いドライブウェイでした。
そして、時間は迫ってきています。



15時00分

お次は戸隠の奥地にある、人気の蕎麦屋さんに行きます。



かなり予定は巻きです!。

蕎麦屋さんのラストオーダーは17時30分です。

せっかく信州に来たので、どうしても美味しい
信州の蕎麦が食べたくて仕方がありませんでした。


17時00分

そば茶屋 極楽坊

何とか到着。



5月になるというのに、辺りはまだ雪が残っています。

これは、蕎麦も野菜も美味しそうだ!。




お店の雰囲気も良い感じで、
囲炉裏があるお部屋に案内されました。

取りあえず、朝から何も食べていないので、
ざる蕎麦、野菜の天ぷら、
そば饅頭をオーダーしました。





蕎麦、野菜から出汁まですべてにおいて、
新鮮&美味しいという言葉しか出ませんでした!。



戸隠のお蕎麦屋さんに行くまでの峠道の途中の高原です。

バックの看板にも人気のお蕎麦屋さんの看板が!。

雨と、峠を沢山攻めてきたのもあって、
320はドロドロです。


18時40分




妙高SAでコーヒーを買います。

東と西を向けば、雪山が見えて、北側には日本海が見える絶景のSAです。

只、私がそろそろ限界が来て、お腹も満たされたので、
眠たくなってきています!!!。

コーヒーでチャージし、イザ笹倉温泉へ!。

こちらも時間がありません。


19時45分


笹倉温泉に到着。




ここで、今日一日の汗を流します!。





美人の湯だそうです。


22時30分





最終目的地、富山ANAクラウンプラザに到着。

今日はここに宿泊です。

今日は良く走りました。
早朝から走り倒して、1300キロ走破。

缶ビール一本開けて、布団に包み込まれるように
寝ました。

おやすみなさい~!。


5月1日

12時00分

朝8時30分から、モーニングのバイキングを済ませて、
更に2度寝をしてギリギリにチェックアウトです。

これで、取りあえず充電はできました。

今からキドニイさんに行くのですが、車が汚すぎるので、
ガソリンスタンドで洗車をしていく事に!。

13時00分



キドニイさんに到着。


今回は、DMEのSPL仕様のver2をぶち込んでもらい、
オイル交換・スタビライザー前後交換・アライメント調整等
を施行してもらいます。

※詳しくはパーツリスト・整備手帳へ・・・。

で、お時間が掛かるとの事だったので代車も用意してもらい、キドニイさんのキューブでお出掛けです。



今回は、みんトモさんから、お勧めツーリングコースをお伺いしていたので砺波から、国道156号線へ向かいます。
※F・T・Hさんありがとうございます。

スキー等で、岐阜から白鳥までは156号線を通った事が有るのですが、富山側からは初めてです。

しかし、ここも最近雪解けした感じなところが結構あります。



コース的には、リッジレーサーで出てきそうな、
ダムや山の端のトンネルを潜りながらのコーナが
連続したり、逆バンクや低速コーナーが急に出てくる
テクニカルセクションで、個人的にはめっちゃはまりました。

F・T・Hさんのインサイトや、私が乗っていたインサイトの3気筒のMTならパワーを使いきれて
楽しいと思います。



14時30分



そして世界遺産の白川郷や五箇山ゾーンに
やってきました。




まずは富山県の五箇山から・・・



15時00分

お次に岐阜県の白川郷へ・・・





この吊り橋は、高所駄目な人は怖い人居ると思います。
この通行量だと、結構しなります。








16時00分

富山のキドニイさんに車を返却しないといけないので、
時間的にここで引き返すことに・・・!。

本当は、国道41号線から下呂へ行って温泉に入って帰るつもりだったんですが、無理でした。

急ぎで国道41号線方面へ・・・。
時間が無いので、無料区間の中部縦貫道を利用し、
高山方面へ。

17時30分

国道41号線から、富山西インター方面へ抜けたい為、
峠道の国道471号線に・・・!




なっ!!!冬季通行止め!!!。

どう頑張っても19時00分に富山市内は無理です。
近くに高速もありませんし・・・。

19時40分

何とか国道41号線に戻って、
キドニイさんに到着。

丁度キドニイさんも仕上げの最終段階だったので、
その間こちらも食事に行く事に!。

今日もなんやかんや、朝のバイキングだけで
お昼抜きだったので、
お馴染みの番屋の寿司で、
赤貝とのど黒をタラフク食べました。




21時00分




キドニイさんでの作業を終わり、
北陸道に乗って神戸までの帰路へ。

北陸道 敦賀インターを下車し、
今回も下道で帰りましたが、今回も鹿さんと
沢山目があって、怖い思いをしました。

今日の走行距離はおよそ700キロです。

5月2日

3時30分

神戸到着

2日間の代車含めての総走行距離は2000キロでした。

家族連れは無理な男たちだけの、2日間凝縮の旅でした。

普段、いけないところに行けて、美味しい食べ物も
食べれて最高でした。














Posted at 2014/05/07 01:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

T・T・W 幹部会旅行 in富山&能登、キドニイ新装開店 4月12日~13日

12日

PM19時30分

最近暑くなったり、寒くなったりで、身体の調子が悪い
今日この頃です・・・。

で、先週の土・日にT・T・W幹部会で、
メンバー3人で前夜祭と、旅行に行って参りました。

で、前夜祭の食事は・・・

最近、関西テレビの「せやねん」でも紹介された、
波浪寿司の うに鍋を食べてきました。




糸より、金目鯛、鯛、はまぐり、カニ、生タコ、
他色々と入れます。



何回食べてもめっちゃ旨いです。




PM11時00分


そして、夜は宝乃湯で、塩サウナとぬるめの源泉で、
ゆっくりお喋りしながら浸かります。



13日


AM5時00分


この晩は、私の自宅で3時間ほど寝て、自宅を出発。


AM7時30分


北陸道の南条SAで休憩。

本日も予定がギッシリなので、マキマキです。







AM9時30分 

おわらサーキット到着!。

今日は10時00分から、レンタルカーのヴィッツで、
2時間みっちり3人で遊びます!。

ちょっと15分遅刻しましたが、我々3人は、
ここのサーキットが初めてだったので、
真面目にドラミや講習を30分受講しました。


初回なのと、タイムをクリアしていない為、
1.0のATです。


ここのコースで1分2秒入りすれば、
1.5RSのMTに乗れるそうですが、
故障中だそうです。

スタッフさんの話によると、現状のヴィッツの状態では、
タイムをクリアできないとの事で、メンテ中だそうです・・・。

前後タイヤもバラバラ、
フロントは左右銘柄バラバラ、
ブロックは飛んでるどころかめくれてズルズル。

良いところは、サンルーフ付がかっこいい???
(関係ない!!!)

シート&ハンドルが良い感じ!。
(重要)

一様、ローダウンサスと、パッド、マフラーが
変更されていて、1.0ATでも楽しい!。

しかし、こんな飛んだ仕様も、若い頃を思い出す感じで、
逆にワクワクしました。

2時間を、3人で休憩&クーリング周回と、
休憩を入れつつ、
10分交替で乗務しました!。





そして・・・

何とか、私が1分2秒入りしました。

リーダーが3秒で、REPさんが4秒入り。

3人のチームワークもあって好成績を残せました。

外見や状態より、ローパワーで
目一杯踏める感じが凄く楽しかったです。

パワーでごまかしが効かないので、1周1週
コーナーの侵入方法、ブレーキングポイント、
ATシフトの落とし方、車両の特性を、
ゆっくり考えれたり、一つ一つがタイムに繋がるので
楽しかったです。

下手な事をしたら、速度やタイムに
手を取るように解るので、
初心に戻れた上に、スキルUPできたと思います。

全員、1周1週走るたびに速くなってきました。

このサーキットは、勾配が緩く、ゴール前のバックストレートから緩い登りがあるだけで、
スタートから緩い下りが始まる、
私好みの感じでした。

ハイパワー車とも差が出にくいですし、
ローパワー車は凄く楽しいです!。





スタッフさんも、初めて来日のおわらサーキット&
現状去年からの酷使仕様、
コンディションが悪い状態、
このタイムを3人の使い回しverで、
条件タイムが出たのでビックリしたようです。

私もなんやかんや、代車で3台、
美原・三河サーキットでこのヴィッツを乗ってきて、
ヴィッツとは腐れ縁です(笑)。



おわらサーキットのブログに、
私が走っている写真を掲載して頂きました。

http://owara.blog58.fc2.com/blog-entry-4098.html

おわらサーキットさん、
親切なご対応ありがとうございました。



PM12時00分
おわらサーキットを出発。



おわらサーキット近くに綺麗な枝垂れ桜と、
見にくいですが、立山連峰が綺麗に見えるところが
ありました。
※見にくい画像でごめんなさい!!!。




PM12時30分

新装開店したキドニイさんに到着!。




先週、岡山で2位だった
荒選手が乗っている
Z4もありました。かっこいい!!!。





電気自動車のi3もありました。
しかもこのi3ボディーはカーボン!。

意外とお洒落で、日本仕様は立駐の兼ね合いで、
スポーツサスが標準で2センチ低くなっている。




i3を3人乗せてもらい同乗試乗させてもらいました。
全開加速してもらいましたが、
異常な位モーターの加速Gに全員驚きました。

回生ブレーキもアホホド効し、
i3でおわらサーキット行ったら、
さっきのヴィッツのタイム軽くぬくんちゃうか???
・・・と、3人で談話していました(爆)。




新装開店で、キドニイさん盛り上がりまくっていました。





お店の外も中も凄くお洒落。
奥さんにアイスコーヒーを入れて頂いて、
3人でまったりしていました。




今日は、M/T・D/Fオイル交換と、
待ちに待ったDME FLASHのインストール。

感想等は、パーツリスト、整備手帳にて。




PM15時00分

そして、キドニイさんに代車をお借りして、
3人で富山・能登観光に出かけます!。

今回の代車はスズキのkei のターボ車です。

4WDの恩恵か、高速安定性やレーンチェンジの際の
安定性が抜群です。
流石、BMWのチューニングショップの代車。

いつもの代車のヴィッツなら確かの2台あったし、
そのままおわらサーキットに行けるやんっ!!!。
って、キドニイさんにしばかれます!!!。




話を戻しまして、富山の新湊にある、
きっときと市場へ昼食へ・・・!。
朝から何も食べていなかったので腹ぺコです。




昼食は、カキと炙りサーモン丼、
氷見牛の串焼きを頂きました。





PM15時45分


一行は、能登半島の氷見港へ・・・




氷見温泉郷 総湯に到着。

サーキットでの汗を流します。
炭酸風呂で長旅と寝不足で疲れているので
リフレッシュします。




氷見から見る海辺もキレかったです。





PM17時30分

そして、お風呂に上がって氷見港を出発し、
お目当てだった・・・

千里浜なぎさドライブウェイに到着!。





今までに見たこと無い様な、水色に光る海、綺麗な太陽。

きて良かった~って思いました。




氷見でお風呂に入って、良い時間に来れました。

砂浜沿いを走る姿はまるで、
ルパン三世のエンディングです。




ここは、日本で唯一、
砂浜を8キロ走れるドライブウェイなんです。




即興日帰り旅行の長旅に、
やっとたどり着いた場所。
おっさんたちで感動してまったりしてしまってます。



PM19時00分

波打つ近くの砂浜を8キロも走ったので、
流石に洗車して返そうという事で、
キドニイさんの近くのスタンドで洗車をしてもらいました。

500円で、手洗い&ドアの内側もふきあげ、念入りに高圧で下回り洗浄という、凄いサービスのスタンドがあったのでやってもらいました。
こっちが気を使うレベルでした・・・!。


内容的には2000円以上です!。


結局、代車のスズキのkeiであちこちイッテ
160㌔走りました。





PM19時30分

キドニイさんに、出来上がった320を引き取り!。

キドニイさん帰りに、キドニイさんのトートバックと、お弁当ようの手さげ袋をもらいました。




PM20時00分

晩食の番屋の寿司に到着。

ここは小杉店が旨いと思います。
店員さんも、私の知っている過去2年間、
握っている人は変わっていません。




もちろん、炙りののど黒 三昧で、
10貫食べました~1.

富山の、のど黒最高です。




14日


AM2時00分

高速代金も上がっているので、
敦賀インターを下車し、自宅の宝塚まで下道で
帰ってきました。

たまには、おっさん旅行しないといけませんね!。

家族・家族連れで動くのとは、
行動力・機動力が違います。

が・・・、しかし即興強硬スケジュールなので、
寝不足と、疲労度も凄いですが、
楽しかったです。

320、代車、サーキットの走行距離入れると、
本日1000㌔以上走っています。

美味しいもんが一杯あって、
楽しいマイブームの富山大好きです。



Posted at 2014/04/19 19:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

640i グランクーペでプチ旅行、ドライブ

その他のフォト・BMW 代車 画像集 ② で
掲載しましたが、320のオートライトのセッティングと、
パワーウインドのガラスガイドの清掃・給油での代車で、
640iのグランクーペを代車で借りました。



グラマスなデザインで、Mスポーツでもないので、
エレガント路線ですね。



リヤビューのスタイリングは賛否両論があるかも
しれませんが、クーペ好きな人達には、
クーペのスタイリングを全くといってもいいぐらい、
崩していないので、快適性と使いやすさを重視した、
最高な車だと思います。



640iのサンルーフ付なんですが、無し車ならば
前後の重量配分はほぼ50対50だと思います。
サンルーフ付なので、フロントが20キロほど重いですが、
それでもこの大きさで、重量配分をここまで合わすことが
できる、メーカーの努力とポリシーが素晴らしいです。

※走りの感想は、
その他のフォト・BMW 代車 画像集 ②にて、
掲載していますので、ここでは省略させて頂きます。




せっかく素晴らしい車をお借りしたので、友人と六甲山にドライブに
行って、そこから奈良までワープしました。


奈良奥山ドライブウェイ到着



奈良奥山ドライブウェイは、ロードスターや86向きの、
小さいコーナーが続くワィンディングでした。

一方通行ですが、未舗装道路のコースもあり、反対側の出口に
出れるんですが、流石に代車でそこは行けませんでした。

色々、観光スポットがあるみたいですが、
また今度行ってみたいです。



若草山の麓でお馴染みの鹿と出会いました。




奈良市内が一望できる、綺麗なところです。
神戸で例えると、再度山のヴィーナスブリッジみたいな眺望です。

山頂の展望台の辺に草原みたいな感じに、
こやまが「ポツン・ポツン」とあり、いい雰囲気でています。




一眼レフを置いてきたので、デジカメで山頂付近にあった
夜桜を撮影しました。

山頂草原で、夜景と夜桜を両方堪能できます。




山頂まで行くまでの道中にも、ライトアップで夜桜が咲いています。

気温も丁度良く、平日でも家族連れの方が来られていました。


そして、その後の晩食は・・・

ラーメン「無鉄砲」に行ってきました。

いつもながらの40分以上待ちでした。
平日なのに・・・!。





お腹が満喫になった後に、不向きなドライビングコースへ・・・。

信貴生駒スカイラインへ・・・

720円の有料私有地「近鉄さんの」道路ですが、
やっぱりこのコースが、流してドライブしても楽しい、
ちょっと攻め込んでも気持ちよくて、自分の運転の
あらや悪いところも解りやすい、同じように車の
良し悪しも解りやすいです。

またここは、どちらから走っても、UP・downがあるので
余計に楽しさを増長しているんでしょね。

夜景スポット・デート・カー〇〇〇・アベック(死後)スポットなので、
生粋に車好きな人なら、平日の方がドライブを楽しめます。




今日も、景色も良い感じですが、少し靄が掛かっていました。



最近、空がスカッとしませんね。PM・花粉の影響でしょうか?。


その後、「奈良健康ランド」で汗を流しに行きます。




友人を神戸の北区へ送った後の帰りは、
眠たいのもあったので、
六甲山を良いペースで走って楽しんで帰りました。

楽しい・ドライブ・グルメ・温泉日帰り旅行でした。

一生、所有できないような車を貸して頂いたディーラーさん、
ありがとうございました。

次はM235iのMT乗りたいな~。







Posted at 2014/04/10 20:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

2週連続、家族で日帰り温泉


昨日と、先週に家族で温泉に行ってきました


先週、3月30日




私のおばあちゃんが、3月に
80歳の誕生日を迎えたので、
お祝いで、宝塚の武田尾温泉の、
懐石と日帰り温泉のプランにご招待しました。


ここの旅館のお食事は、神田川道場のお弟子さんが
していらっしゃるようで、お味も品が有り、
美味しかったです。

おばあさんも、普段食欲は少ないですが、ガッツで
食べていました(笑)。



ここの旅館は武庫川を眺めながら楽しめます。
意外に、小雨の方がしっとりした雰囲気が出て、
古風且つ、秘境の地を引き立てます。



さくらも、綺麗に咲いていました。
お食事もさくらをイメージしているのでしょうか?。




この蓬豆腐が一番でした。
蓬豆腐と、お出汁がめちゃめちゃ美味しかったです。









温泉も、凄く良いです。シャンプーや、リンスとかも
POLAのすごく良いやつ置いています。
※↓これは紅葉シーズンの写真です。




ばあーさんも、非常に喜んで帰って行きました。


そして昨日、4月5日


お昼ご飯に、外食しに行く予定が、そのノリで
福井県の越前海岸にある、海が見える露天風呂、
漁火に行ってきました。



福井県の越前海岸の方は、晴れていて、海が綺麗に
見えたので良かったです。



そして、お風呂の後は、晩食。



越前海岸に来たら・・・海産物という事で、
一杯食べました。






行きも、舞鶴道春日ICから舞鶴道を小浜ICまで
使っただけなので、高速代は抑えましたが、
値上がりはきついですね。

帰りは、自宅まで下道で帰ったので、時間かかりました。

今日は、なんやかんやで500㌔運転しました。
疲れた~、けど楽しかったです。

今日は、ゆっくりしよ!。

Posted at 2014/04/06 11:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めまして、 T・T・W saku×momo papa です。 2人の娘を持つ、車好き、イタ~イ~親父です~!。 2世帯家族で、車が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールのガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 00:58:58
レクサス(純正) LS用アシストグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 02:26:16
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 07:54:53

愛車一覧

米国ホンダ ODYSSEY カナダホンダ オデッセイ2019年モデル (米国ホンダ ODYSSEY)
カナダホンダのオデッセイです。 グレードはツーリングになります。 カナダ版ではツーリング ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスタークーペを買っちゃいました!!! 私のおもちゃです! ここまで、レストアしてき ...
スズキ ジムニーノマド 忘れた頃にやってくるジムニーノマド (スズキ ジムニーノマド)
ギリギリ、2025年2月3日の17時前に発作が出て予約しました。 キャンセル不可、値引き ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
嫁さんのメガーヌを売却してしまったので、親戚が普段使っていない旧型ディフェンダーを新車購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation