• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・T・W saku×momo papaのブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

ホンダの芝刈り機が、世界最高スピードを達成!

本日、mixiのニュースで見たんですが、
ホンダの芝刈り機が、世界最高スピードを達成し、
ギネス世界記録に認定されたそうです。




動画見たんですが、既にエンジン音は、
フォーミラーです(笑)。

良い音しています!。





スタイリング、凄くかっこいい!。私も欲しいです!。
ホイールもかっこいい!。
芝刈り機のデザインやフォルムでは無いですが・・・↓。





ちゃんと芝刈り機としても、仕事できるみたいです(笑)。

 
Posted at 2014/04/02 21:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2014年03月24日 イイね!

リーダーズ見ました。




昨日から録画しています。
名役者、豪華キャストで、ストリーも夢があって
凄く感動します。 久々にテレビで感動しました。

ドラマを見ていて、
戦争の時代は辛いですね。



昔、本田総一郎氏のドラマも見た事が有りますが、
箱根でのテストを重ねていたシーンに感動した事が有りました。
S500?だったと思いますが・・・。




ちょっと半沢&ワタ鬼カラーが混じっていて、
それはそれで、そこまでドラマの質を
下げている訳でもないので、
局のカラーが出ていてOKでした。




佐藤浩市、2世代連続マークXのCMもあって、
ドラマに出ているのかもしれませんが、
髪が薄くなっていました。





批判している訳では無いのですが、
おじさんになっても、髪が薄くなって、
薄くなったところを塗っていても、
品があるオジサンで、かっこいいです。


主役の役もすごく抜擢、名演技だと思いました。

流石に、嫁さんも、おかんも一緒になって見ていました。

明日、晩飯時にもう一回見直します。


また、こうなったら本田宗一郎版も、
どっかの局でお金を掛けて、やって欲しいです。


Posted at 2014/03/24 00:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月06日 イイね!

320の代車 X1


9月6日

こんにちは。金曜日に、
320をディーラーに修理に出しました。

原因→不明。

症状→先週、早朝のエンジンをかけた際に、
アイドリングが1000回転から1500回転の間を、
(一時的なもので、空ぶかししたら治る?)
パンチングするので、
ディーラーに預けて代車をお借りしました。

症状が出たのは、先週の2~3日間の
早朝時の始動時のみなのですが、
なんか最近アイドルアップの回転も低いし(夏だから?)、アイドリングも低いのかな?って思っていました。

まぁ、2年点検の時までもう少しなので、
様子を見ようかな?って思っていましたが、
サービスに症状を伝えると、
早く持ってきてくださいとの事だったので
入院させました。

他は、いたって正常であれからその症状もありません。

取りあえず、ディーラーの自己診断で
検診してくれそうなので、代車生活を楽しむ事にします。


また、ローンを完済したので所有権解除等、
一緒にお願いする事に!。


X1をお借りするのは、サービスから聞いていたのですが、なんと15000キロの6気筒のXdrive25iが来ました。



正直、6気筒のX1、めっちゃ乗りたかったんです!。

FRベースのコンパクトSUVで直6なんて最高です!。



できれば、Mスポが良かったんですけど、
ベースモデルをお勉強も大歓迎!。



みた感じ、パノラマルーフと本革のパワーシートがついています。

コンフォートアクセスもついているので、
自動防眩ミラー内臓ETCなどはついています。

iDriveはついていないので、必然的にナビ無しです。


そして、X1に乗り換えてエンジン始動「音がいい」、

ハンドルを切ると「めちゃ重い」※電動パワステではないから?。

やっぱり、3リッターの直6NAは気持ちがいい!。

MC前のF11の523の6気筒が車ツーの中で人気の理由が良く解ります。

次の日が、会社の研修会なのでX1で出勤する事に!。

9月7日




朝早く起きて、朝から会社の同僚と研修の前に、
息抜きドライブで、六甲山に美味しい空気を
吸いに行きました。



六甲山のワィンディングを走ってみた感じの感想ですが、
SUVと思えない安定感と、ハンドリングでした。

お金があればもう1台、
ウィンターシーズン用に欲しいです(笑)。

直6の3.0&4駆&パノラマルーフ、
電動シート付という事で、車重は1700キロ!。
車重なら、うちのエスティマと60キロしか
変わらない位重いんです!。

しかし、走っている感じは
しっかりBMWで、
自分が運転している感覚は普通に
3シリーズを乗っている感覚で運転できるんです。

Mスポーツでは無いので、足回り関係は
コンフォート向けにセッティング
されているんだと思いますが、
結構良いペースで走ってましたが、
乗り心地も良いのに関わらずロール感が無いんです。

この手の車は、ワィンディングではありがちな、
「よっこいしょ」的な重たそうなロール感は
一切感じませんでした。

ブレーキに関しても、タッチも制動力も申し分ありません。

タイヤもRFTのピレリで、
コンフォート向きだと思いますが、
足回りと相性も良さそうで、ウエット性能も良さそうです。
ワィンディングで、昔のエクストイレルのCM
に出てきそうな水溜まりがありましたが、
水シブキを上げながら、安定性にも
乱れなく走破できました(苦笑)。


エンジン的には3リッターの直6なので、パワーとトルクもあありますし、小さいコーナーも2速で対応できます。
エンジンも直6で滑らかなので、
一杯回して3速にアップした時の
ツナガリ感も気持ち良いです!。


ウエット路面や低μ路でも曖昧な
ステアフィールは一切無い感じでした。

しかし、ウエットでもこれだけ普通に落ち着いて、
ワィンディングを助手席の人と会話しながら、
スルスル走れる感じです。

まさしく、全天候型ですね!。

↑車本来の性質をしりたかったので、
DSCはDTCもOFFの状態で
インプレッションしました。

OFFの方が特にウエットでは、
良いペースで走っている限り、
不自然な動きをしないような気がしました。




後、今のママでも好印象のX1ですが、
もっと良くしてほしいと思ったところは、

Xdrive(4WDシステム)に要望です。

フロントのタイヤが、滑ってフロントが流れたら、
リヤの駆動力を増して後ろを押しだして、
回答性と安定性を維持しようとします。

よくあるタイプの4駆なのですが、

「玄人好みボタン」みたいなスイッチを
作ってもらって、
FRベースを主張するかのように、
更にリヤを積極的に押し出す感じで、
ドリフト状態を維持できるように
フロントの駆動の最小限での加入で、
コントロールできたら最高なんですけどね。

ドイツの人にはドリフトアングル
維持っていう事は、
「う~ん~」っ的な感じなんでしょうね。

タイム的にも、安全性、安定性を考えれば、
今のシステムが充分なのでしょうけど・・・。



本日は、会社の後輩のルポGTiも、
一緒に同行しました。




そして、会社の同僚と研修後、
宝塚の但馬屋でステーキのコースを気晴らしに
食べに行きました!。

今度、このお二人にお手伝いしてもらいたい事が
あるのでご馳走しました。



休日出勤の手当がすべてパーになりましたが(笑)。



そして、宝塚の宝乃湯で、
源泉と塩サウナを満喫しながら、
ベラベラおしゃべりをして2時間以上浸かってました。
ストレスも発散できたんで、明日からまた仕事がんばろ!。

9月8日

余談で、
今日娘が変な寝方していたので、
思わず写真撮っちゃいました!。



また、320が帰ってきたら
整備手帳にUPします。



Posted at 2013/09/06 22:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

お盆休みの日記・・・2013

こんにちは。

気分はこんな感じです・・・.
聴きながらブログを拝見頂ければ光栄です!。

夏っぽくテンション上がります↑↑↑。




私は一足早く
8月9日(金)から
盆休みをしていた訳ですが、
忘れないうちに
ブログに記録を残します。

9日休んだ分、冷やかしに12日だけ出勤していました。

少し長ったらしくなりますが、ご了承ください。


8月9日(金)

娘の外耳炎治療と、私のアレルギー治療に耳鼻科に行く。






宝塚 中山寺のお祭りに行く。(星下り











8月10日(土)

午後から宝塚の花の道と宝塚歌劇の劇場の
見学をして、手塚治虫博物館に
行ってきました。

そのまま宝塚南口まで歩いて、
温泉街を回って散歩しました。

そして晩御飯は、ちょっと奮発してお肉料理の
但馬屋さんに行きました。



食事後は、宝塚の銭湯 宝乃湯に行きました。



お風呂はお盆の影響で
お猿さんが一杯居る温泉のように、
お風呂の中にマッカッカ人が溢れていました(笑)。

隣接しているレストランもよさそうな感じで、
お風呂はちょっと熱めでしたが、
塩分が効いていてツルツルになった感じでした。


8月11日(日)

PCが昨日から突然電源が入らず、家に居ても
めっちゃイライラ!。

PC依存症になりつつあるのかな~、
仕事でもエクセル良く使うので腱鞘炎に
なりかけている時もあるし・・・。

一か八かで、野原みさえのように(クレヨンしんちゃん)、
昔の電化製品のようにドツキまくったら、
よみがえる様に
元気にPCが立ち上がってくれました!。


昭和時代から、受け継がれている技は
まだ健在ですね(笑)。

一度、探偵ナイトスクープに応募しようかな???。


そして、昼までごろごろしてしまい、
午後から320の本気洗車!。

なぜ本気かというと・・・、
樹液でかなり汚染されてしまって、
研磨剤無しのシュアラスターの
粘土クリーナで除去しないといけないからです。

嫁と二人がかりの作業でも2時間半かかりました。




8月12日(月)


私は会社に出勤!。




夜から息抜きでチームメンバーと鈴蘭の湯に行って、
六〇山を320でツーリング。

NA6ロードスターREP氏と、S203のREV氏と熱血S2000のごまみそ氏と朝6時30まで、「うだらうだら」と
朝を迎えてまで、たわいもない話で
盛り上がっていました。
気が付けば朝ミーティングになっていましたが、
メッチャ息抜きになって帰ってきました。



帰ってきたら・・・
「嫁はあきれていました」



8月13日(火)

「結婚記念日&嫁・誕生日」

↑で遊びまくっていましたが、お昼にしっかりおこされて、
目覚まし代わりに、
昨晩のツーリングで汚れた虫とダストを洗い流しました。

お出掛けの用意が出来ている嫁をイライラ待たせながら、320を綺麗にしていたら鬼の角と顔が視界に入ったので、適当なところで終わらせました。

そして、伊丹の昆陽にあるイオンに
嫁さんのプレゼントを買いに行きました。



これには、ご機嫌回復・大喜びで大好評でした。

ここのイオンは子供が遊べる施設などが
結構あるので、いい感じです。

駐車場も沢山あって無料ですし・・・!。



そして、嫁さんとのプレゼントディナーは・・・

宝塚にある波朗寿司に!。



お寿司屋さんといっても、今日食べるのは
お寿司ではなく・・・

「ウニ鍋」

女将さんが五島列島出身の方で、
島のお魚料理が沢山あります。



天然物のコチや淡路さんのハモ、
他にもお魚沢山に、
手作りのツクネ、五島の刺身で食べれるウニ
フンダンに使用した鍋で、最高に美味しかったです。



出汁が旨くて、出汁を一杯飲んでしまいました。



最後に、天然物の赤貝が仕入れてあるとの事で、
こちらは刺身でいただきました。



大将のお話では、この時期は赤貝が
取れにくいそうですが、オスがメスに変わる次期らしく、
身が柔らかくなるそうで、こりこり感ってより、
貝のお肉という
感じでめっちゃ美味しかったです。


そして、六甲山で夜景を見ながらドライブをして、
鍋を食べて汗をかいたので、
娘が大好きな銭湯に行きました。
またもや鈴蘭の湯です。



ここは、タオルとバスタオルがついて綺麗で
800円(平日)っていうところが良いです。

ここの黒酢りんごジュースが好きで、
お風呂上りに絶対飲んでしまいます。


8月14日(水)

朝から家族で宝塚にお墓参り。

皆で、汗だくで1時間半お墓を綺麗にしました。

草むしり一杯しました(汗)。

お墓参りの帰りに、北区の岡場駅周辺のそば屋さん 
浪花そばに行きました。

珍しいのは、活タコも名物だそうで、
水槽にタコが居ました。



夕方からアコードを洗車しました。


8月15日(木)


朝から運動がてら、くそ暑い中エスティマを本気洗車!。

メッチャ汗かきました。

洗車後、すぐにお風呂に入って
水シャワー浴びて爽快に!。

今日は午後から会社の飲み会とBBQで
久しぶりにお酒を飲みました。

なので、今日は電車でお出掛けで新鮮な感じでした。

嫁が実家に帰っているので、帰りは嫁の実家に
泊まりに行きました。


8月16日(金)

今日は嫁さん息抜きデーで、娘と私でJRに乗って
みずいらずの二人旅に!。


娘は大の電車好き(カンカンっていつも言ってます)。





加古川線の西脇市駅からスタートします。










加古川駅で新快速に乗り換えて姫路駅へ。











姫路駅でお弁当を買って、みどりの窓口
特急券を買います。








ディーゼル特急 はまがぜ号で、播但線を経由し
山陰本線の和田山駅へ。
親子で仲良く淡路屋のお弁当を食べました(駅弁)





駅舎に隣接してあった給水塔と
煉瓦造りの機関庫が残っていました。





給油所付近で、キハ40も待機しています。







和田山から特急こうのとり号のグリーン車で、
大阪方面に向かい、柏原駅まで乗ります。
いつ乗れるか分からなくなりそうな、381系に乗れました。
山陰線で381系なんて違和感があります。






柏原駅から、隣の駅の谷川駅まで
丹波路快速で移動します








そして、谷川駅から加古川に乗り、
西脇市駅まで一周してきました。


娘と二人っきりでプチ旅行、めっちゃ楽しかったです。

何とか夕方17時30分ぐらいに帰って来れたので、
家族みんなで焼き肉に行きました。



8月17日(土)

家でゴロゴロ~、ダメ人間の日!。


8月18日(日)

エスティマを車検に出しました。
また帰ってきたら整備報告します。

代車は以前も借りた、
新型のワゴンR。



もう2000キロも走っていました。
う~ん「MTのワゴンRかエブリィがいいな~」。

新型ワゴンR、腰高感が凄く見た目でもあるんですが、
良いペースで走らせてフロントに荷重を入れると、
リヤがフ~トッ流れて向きが変わります。

スズキって、結構足回りの開発している人達は、
走り好きの人が多そうな感じです。

エブリィもワゴンRも限界領域時に、
ドライバーが運転していて笑みが出るような
動きをしてくれるんです(笑笑笑)。

話は戻しまして・・・

午後から、嫁さんの実家に遊びに行ったり、

夕方は友人家族が遊びに来たりと盆休み
最後の日もなんやかんや、
バタバタ。


あっという間に過ぎた盆休みでしたが、
家族でたっぷり
遊んで、お金もたっぷり使いました(泣)。

娘とより通じ合えた瞬間が一杯あったので、
ゆっくり娘と向き合える、良いお休みでした。

明日から仕事が山盛りで待っていますが、
明日から頑張ります!。

では・・・。















Posted at 2013/08/18 23:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月07日 イイね!

信貴山へツーリング・・・夏なのに寒い・・・


先週の金曜日に、メンバー4人で
信貴山へツーリング修行に行ってきました。


仕事から帰ってきて、娘をお風呂に入れて、
夜20時に友人達と集合。


もちろん、信貴山でのツーリングといえばジータなので、父にお借りする事に・・・。


6気筒・NA・FR・MTのコラボレーションに、発作的にに乗りたくなる時があります。


ジータ・ロードスターNA6・ロードスターNA8の3台。
今回は行動向きの予定だったんで、少人数制で行動です。


3週間前にもアコードで行ってましたが、
信貴山を走るのはジータの方が楽しい!。



摂津の一作ラーメンで、晩飯をしました。
ここの鶴橋製麺所製の麺が、こしがあって凄く美味しいんです。



晩御飯を食べて移動。

鳥飼の有料道路を通り、ワープして170号線で生駒さんへ向かいます。


信貴山に行く道中の阪奈道路も2車線の片側道路の峠で、すんごくテンションUPします。



信貴山でまたもや、おっちゃん連中で車と身体を休憩させて夜景を見ていました。



今日はいつもと違う場所の展望台から見ていたんですが、山の裏側の奈良方面も表側の大阪方面も綺麗に見えて、六甲山系や神戸港の辺りまで、夜でも確認できました。



後、うすうす生駒さんを上がる時から感じていたんですが、夏なのに外がめっちゃ寒い。



長袖をもってきたら良かったぐらいでしたが、
涼しくてお腹を壊しそうでした(笑)。


3週間前は、湿度等で蒸し暑かったのに、
今日は涼しすぎるぐらいでした。



フロントに履いているRE11Aですが、往復およそ35キロぐらいある信貴スカを連続往復で、良いペースで走っても全く熱ダレ的なフィーリングはありませんでした。



グリップ感も安定して、質の高いタイヤだな~って思いました。


そして、気持ちよく走った後は、温泉という事で
奈良健康ランドに行きました。




しかし・・・

深夜2時以降は、宿泊料金も兼ねるので
1人3000円から・・・。


銭湯に3000円はやりすぎという事で、24時間開いていて激安のスーパー銭湯、大阪 豊中の五色湯で汗を流し、朝7時に帰ってきました。





その日は、お昼からおちびちゃんに起こされて、
家族サービスでまた銭湯に行く事に・・・。


(吉川町のよかたん)


銭湯尽くしの2日間でした。






Posted at 2013/08/07 20:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めまして、 T・T・W saku×momo papa です。 2人の娘を持つ、車好き、イタ~イ~親父です~!。 2世帯家族で、車が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールのガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 00:58:58
レクサス(純正) LS用アシストグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 02:26:16
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 07:54:53

愛車一覧

米国ホンダ ODYSSEY カナダホンダ オデッセイ2019年モデル (米国ホンダ ODYSSEY)
カナダホンダのオデッセイです。 グレードはツーリングになります。 カナダ版ではツーリング ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスタークーペを買っちゃいました!!! 私のおもちゃです! ここまで、レストアしてき ...
スズキ ジムニーノマド 忘れた頃にやってくるジムニーノマド (スズキ ジムニーノマド)
ギリギリ、2025年2月3日の17時前に発作が出て予約しました。 キャンセル不可、値引き ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
嫁さんのメガーヌを売却してしまったので、親戚が普段使っていない旧型ディフェンダーを新車購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation