30歳の記念でやりたかったこと・その1 


5月12日 子供たちと近鉄まつり 日曜日にpapa友3家族のママ抜き&息抜きで、ちびっこ5人とpapa3人で近鉄まつりに行ってきました。
近鉄まつりとは近鉄電車の車庫でちびっこから大人まで楽しめるイベントで、papa達もこの日を楽しみに行きました。

私のエスティマで早朝から満タン乗車で神戸から、大阪の上本町まで行きました。

上本町につくと、近鉄の特急電車が待機していました。

子供たちがのりたい×2と、連発していた2階建てのビスタEXの個室マッサージが空席で予約が取れたので、
伊勢中川までビスタEXで行く事に!。

はしゃぎまくってます!。

お菓子を食べながら遠足気分!。
近鉄、久々にのりましたが最高!。

伊勢中川からは、名古屋行のアーバンライナープラスのデラックスシートに乗り換え!。
贅沢仕様で子供分も入れて8席確保!。
なんとこのシート電動パワーシート装備!。
ダッシュで乗り換えないと、乗り換え時間1分ぐらいしかない、西村京太郎バージョン!。

白子駅から急行に乗り換えて、お目当ての塩浜駅に!。
この時点で凄い人がいます。

塩浜検車区に到着!。
めっちゃ暑くて、後ろの養老鉄道の車両での綱引き大会や、ビンゴ大会なんて子供連れでできる体力は残っていませんでした!。

あおぞらⅡとかぎろひの連結して止まっていましたが、これは鉄道が好きな人しかわからないですね!。


この日は人が凄い上に、暑すぎて救急車も出動もあり、途中でちびっこ連れのお母さんも、
道端で倒れこむ騒動もありました。
しかし、色んなグッズやイベントや出店などが出ていて、凄く楽しいイベントでした。無料なので人が沢山来るのも当然ですね!。
それに、前日が雨だったのも影響していると思います。
しかし、四日市の方は神戸より気温が暑いですね!。

私と娘は避難して、日陰のペンギンコーナーで
水分補給していました。

そして、一行は1時間で見学を終え、昼食に四日市の近鉄百貨店に移動して、昼食をしました。
当初、車庫見学をゆっくりして今旬の、しまかぜに乗って帰る予定だったんですが、予定変更で四日市からACE(特急)の新旧混結編成で伊勢中川まで帰りました。
皆、おつかれモード!。

またもや、乗り換え時間30秒しかない時間差バージョンで急ぎで乗り換え!。
駅についてすぐに、なんば行きの
伊勢志摩ライナーが到着します!。
伊勢中川から、伊勢志摩ライナーのデラックスシートで、大阪の上本町まで帰りました!。

帰りは娘も私もぐっすり寝てかえりました。
シートがフカフカでめっちゃ快適でした!。

子供たちがめっちゃ喜んでくれてよかったです。
後、ママは母の日でゆっくりできたようです!。
初の10連休のゴールデンウィーク!。只今堪能中! 

娘との日曜日 
↓トーマス。

↓アンパンマン

最終的には、娘の大好きな電車シリーズと、ウニモグが出ている働く車シリーズのDVDも買ってあげました。

そしてご飯を食べて寝る前は、ガムのミィフィーちゃんの歯ブラシで歯磨き!。
仕上げはパパが丹精込めて仕上げます!。
そして今日はおかんのアコードが車検から帰ってきました。

シータと320との3ショット!。アコードも9年目で新車で買ってから4回目の車検ですが、現役バリバリで何年たってもいい車です!
おかんも気にってるので末永く乗り続けると思います!。

ほんと、最近忙しすぎです!。
2013年4月20日 T・T・W in竜神スカイライン 上期 定例会 
そして、稲美そば名物の鴨ロースの刺身と、鴨のレバ刺しです。

鳥肉よりもまったりしていて、牛肉のレバ刺しより更にくせが無くて、めっちゃうまいです!。
こちらは前菜に食べました。
そして、午後からはおちびちゃんをおかーちゃんにお願いして、チームのイベント行事の、上期の定例会に!。

西宮名塩SAで合流と、大阪組は名神吹田SAで時間調整してもらい、中国自動車道との合流がある名神吹田JCTからの4車線で大阪組と合流しました。
今回は異例の車種5台と、9名で小旅行をしました。
まずは京都の宇治から京都の木津のお馴染みのラーメン屋に皆で行きました。

やっぱり、雨でも凄い人!。
で、今回はうちのメンバーで、大のこってり好きが居るので、こないだ他のお客さんが注文していたのを聞いて知った、出来る限りこってりと、麺カタを超えた「粉おとし」にチャレンジしてもらう事に!。(悪のりで・・・)
もちろん虚弱体質な私は、とんこつの普通バージョンです!。

で、!来たのが写真を見てもらってもわかると思うのですが、もはやラーメンというより背油つけ麺(笑)。
本人談で、二人とも美味しかったらしいですが、ラーメンと言う食べ物と考えて食べない方がいいと言ってました。(スープも完走していました)(汗)。
私は通常バージョンで充分です!。
で、皆で移動して奈良県の香芝にある虹の湯へ!。

※(参考画像1)
洞窟がある露天風呂で雨宿りをしながら、くだらない話で盛り上がりました。
で、疲れと癒しを堪能し、高野山へレッツゴ~!



※(参考画像2)
だったんですが、もはや温泉でメンバーはホグサレまくりで、おねむモード。

※(参考画像3)
しかも大雨でコースを間違いまくり、旧道で高野山を上がってしまい、試練と耐久と終わりなきコーナーの連続詩行コースでした。
高野山を登り、最終目的地の竜神スカイライン入口で私ともう一台の車の燃料が怪しいのと、明け方でみんなお疲れモードなので、今回は次回リベンジという事でチーム結成以来初めての決断で、諦める事にしました。

※(参考画像4)
体調や、事故や燃料ギレ等のトラブルがあってはならないので・・・。
高野山は昔から詩行の道で、険しい山越えというのは、車に乗っていても良く解りました。
霧も雨も凄かったですしね!。
今回、色々反省点や、改善点や、次回から行うイベント等の参考になりそうなので、次回の寄合いは大反省会をして、また皆でよい企画を立てていくプロセスや経験にしていきたいと思います。
しかし、皆で集まるのは楽しいですね!。
|
ホイールのガリ傷補修 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/02 00:58:58 |
![]() |
|
レクサス(純正) LS用アシストグリップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/25 02:26:16 |
![]() |
|
エンジンオイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/16 07:54:53 |
![]() |
![]() |
カナダホンダ オデッセイ2019年モデル (米国ホンダ ODYSSEY) カナダホンダのオデッセイです。 グレードはツーリングになります。 カナダ版ではツーリング ... |
![]() |
マツダ ロードスター ロードスタークーペを買っちゃいました!!! 私のおもちゃです! ここまで、レストアしてき ... |
![]() |
忘れた頃にやってくるジムニーノマド (スズキ ジムニーノマド) ギリギリ、2025年2月3日の17時前に発作が出て予約しました。 キャンセル不可、値引き ... |
![]() |
ランドローバー ディフェンダー 嫁さんのメガーヌを売却してしまったので、親戚が普段使っていない旧型ディフェンダーを新車購 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |