代車のN-ONE
やっぱり、本当にしっかり車を決めたい時は、一度「素」グレードにのって研究するのも良いですね。色々開発者の思いや、考えがわかります。
今度、N-BOXのコンプリートカー モデューロXに乗ってみたいです。
足回りも、本気で研究して1年かけて制作したみたいです。
初代ロードスタークーペ&スピードスター掲載動画。
ひたすらコーナー旅行!。(汗)。



娘の生活発表会・買い物
晩飯は最近はまっている、深江浜にあるトアルマンションの1Fにある(見た感じスラム街)、隠しスポット的なラーメン屋、虎と龍系列の一生懸麺に行ってまいりました。
外からや店前は裏口的な感じで、誰もお客さんがいなさそうな感じなのですが、中に入ると順番待ち状態で大繁盛な、すごいギャップがある変わったお店です。
ラーメンと甘辛のから揚げとチャーハンとラーメンを3人で分けました。
美味しかった!。
以外に今まで一番好きかも?。天一も捨てれないけど・・・。
車バカですけど・・・、しっかりpapaもやっているつもです(笑)。
2013年T・T・Wスキー&ボード旅行2月8日~11日
ちゃんと業者に指定して高年式の低走行車をしてお願いしました。期待通りのこましなコースターが来ました。
180馬力の6AT快適ですね~、しかしトップエンドはまだまだいけそうなのに、自宅まで回送中に体力測定テストをしたところ○○○㌔のところでリミッターがついていました。まぁ、窓枠やサッシがガタガタするやばいゾーンの一歩手前なので快適速度でクルージングできるので充分だと思いました。
安全第一が一番なので・・・。
残念なのが、フロントは独立懸架サスなのですが、リヤはリジット仕様でした。大手の高年式車を揃えるレンタカーでエアサスは中々ないみたいです。乗り心地的には充分です。
DVDプレイヤー・液晶TV・地デジ・冷蔵冷凍庫・電動グラインドドア付で充分装備です。
もちろん雪国に行くのでスタッドレス指定の、チェーン付です。
三菱のローザが一番好きなのですが、次回借りてみたいと思います。
マイクロバスについて、まだまだ語りたいですが、この辺にしたいと思います(笑)。
8日
PM19時00分
旅行日当日、レンタカーを引き取りに行って、自宅に帰ってみんなで荷物を詰めて出発です。
今回はおかんも行くので、総勢19人の旅行になりました。

みんな仕事上がりでお疲れなのに、テンションMAXで祭囃子になっています。
果たしてこのテンションMAX状態で長野まではもつのか・・・?
この日は神戸でも朝から雪が降ったりしたりして、極寒でした。
案の定北陸道の木之本~米原区間は事故と雪の影響で通行止め。名神も大津から雪が吹雪いてペースカー導入!(除雪車&塩カリ噴射号)。
私も夜勤上がりでちょっと疲れていますが、息抜き旅行で眠気などありません。
9日
AM0時00分
夜食と、小休憩で養老SAで停車!。
AM5時00分
長野県 白馬乗鞍高原スキー場 若栗ロッジ到着。
毎年来ているハイエースのグランドキャビンより、コースターの方がストロークもあってディーゼルなので雪道は楽々!。
グランドキャビンの2駆は200系になって雪道や悪路はもうひとつ良くないです。
AM7時30分
ちょっと部屋で布団を引いて仮眠して、朝食です!。
めっちゃラッキーで当初晴れる予定ではなかったのですが、いいお天気になりました。
AM9時00分
みんなでロッジ前で滑る前の準備です。
持ってきたソリは子供たちに大人気で取り合いになりそうな予感!。
PM16時00分
朝から娘とそりでたっぷり遊んで夕方から嫁とバトンタッチしました。
そしてショートスキーに履き替えて、山頂の方へ!。
マイナスイオンたっぷり吸って日頃のストレスをたっぷり発散しました。
久々に友達らとも滑れて、今年はおかんも来たのでうちの家族とも滑ったので娘も大喜び!。
PM18時00分
そして、ロッジに帰ってあったか~いお風呂に入って、晩飯に!。
ここのロッジの食事は朝も夜もめっちゃ美味しいです!。
高級品を使うのではなく、地域の特産物や地域の家庭的な食事や味で提供してくれます。毎年楽しみにしていて、今年はお代わり自由のご飯がなくなるぐらいでした。
PM20時00分
飲み会開始!。
PM21時00分
そして、今年はラッキーな事にゲレンデの行事で、ロッジの直ぐそばで打ち上げ花火があげられました。打ち上げているところから300M位のこんな近くで花火を見れるのは初めてです。
皆でお菓子を摘まみつつ、乾杯して飲ンだ後この晩は大人しく寝ました。
10日
AM9時00分
今日もお天気は良く、滑り日和でした。
朝食を食べ、いつもながらの集合写真を撮ります。
今年はロッジ前でおかみさんに撮ってもらいました。
そして2日目の前半は、そり組と初心者組と別れてコルチナ国際スキー場の方へ、連絡ルートを使って行きました。
3連休の日曜日なのでスンゴイ人が多いです。
11時30分から食事を食べるまでで1時間近くかかりました。
ここの1Fの洋食のレストランは美味しくて、ピザ等も自分でアレンジ&トッピングして焼けます。
そして、コルチナの長ーい林間コースで、みんなで山頂から麓まで降りるレースしたりとはちゃけまくりました。
PM14時00分
乗鞍スキー場に帰ってきて、嫁さんとバトンタッチして連れの子連れと娘とそりで遊びます。
ハンドルなし&ブレーキ無しの従来のタイプは、リフト上って降りる際に急な斜面の操作は難しくて、友人にハンドル付を貸して私がほとんど担当でした。
子供たちが喜んでくれて何よりでした。
また、今年はそりのおかげでレストランで待機ではなく、みんなでゲレンデに出れてのが大きな違いです。
乗鞍スキー場は2つのリフトがソリで上がっていいのがポイントです。
連れの次女と私の娘は同い年なので、仲良し。
PM17時40分
ロッジに帰って、お風呂に入って片づけをして遂に寂しいロッジとスキー場とのお別れ。ロッジの大将とおかみさんに挨拶をしてまた来年来ますとのお別れ・・・。
毎年、車でここを出るこの瞬間が寂しい。
PM18時00分
恒例の南小谷のお土産&地酒屋さん石川商店さんでお土産を買います。
PM19時40分
そして帰りは、毎度ながらの新潟県の北陸道 糸魚川
インタ経由で帰るので、これまたお馴染みの晩飯処、とんかつ&刺身料理屋の銭形 大野店に行きます。
ここもすんごい人で40分待ちでしたが、待ったかいがある激ウマ特とんかつ定食と刺身定食でした。糸魚川は漁港が近いので魚も旨いんです。
とんかつはめっちゃやわらかいし、なんしろ肉がデカい!。
この二つを家族3人で分けました。
11日
帰りの北陸道は険しい道のりで、糸魚川から木之本ぐらいまで吹雪いていて、いつも以上の風と追い越し車線の凍結&ガリガリの雪でハンドル取られまくりでしたが、なんとかコースターの性能をフル発揮で峠は越しました。
AM04時30分
自宅に帰宅です。
帰りは3件ほど友人を下していったのでちょっと遅くなりました。
みんなそれでも元気で、すんごくいい顔していました。
今回の旅行は、今まで以上に楽しかったような気がします。
これからも楽しい企画を考えれるように、みんなで企画していきたいと思いました。
今回うちの家族は4人で行ったので、帰ったらまず洗濯機をフル活動&道具の手入れと片づけで追われて、ちょっとだけ仮眠してレンタカーを返しに行ってきました。
ご参加の皆様、お疲れ様でした。
|
ホイールのガリ傷補修 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/02 00:58:58 |
![]() |
|
レクサス(純正) LS用アシストグリップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/25 02:26:16 |
![]() |
|
エンジンオイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/16 07:54:53 |
![]() |
![]() |
カナダホンダ オデッセイ2019年モデル (米国ホンダ ODYSSEY) カナダホンダのオデッセイです。 グレードはツーリングになります。 カナダ版ではツーリング ... |
![]() |
マツダ ロードスター ロードスタークーペを買っちゃいました!!! 私のおもちゃです! ここまで、レストアしてき ... |
![]() |
忘れた頃にやってくるジムニーノマド (スズキ ジムニーノマド) ギリギリ、2025年2月3日の17時前に発作が出て予約しました。 キャンセル不可、値引き ... |
![]() |
ランドローバー ディフェンダー 嫁さんのメガーヌを売却してしまったので、親戚が普段使っていない旧型ディフェンダーを新車購 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |