• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・T・W saku×momo papaのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

代車のN-ONE

アコードの給油口が開かなくなって修理で預けた為、代車にN-ONEをお借りしました。

※結局、フューエルリッド総交換でした。

実は11月に代車で、N-ONEのプレミアムツアラーのLパッケージに乗った事があって、その時に感じたのは、質感もよくしっかりした足回りだな~って思いました。
ごく普通の感想ですが、そんな感じでした。
プレミアムのツアラーはちょっと足回りや、ブレーキが変更されています。

雨の日に乗ったのですが、VSAも進化していて制御も上質にしてくれるよな感じでした。
けして、安全に過敏なセッティングではなく、以下に速く、車が安全な姿勢で停止させようとしているような感じで、進化を感じられました。

またエンジンはターボ車だったんですが、暴力的な感じではなく、リッターかのようなワンクラス上の走りをねらったクルージングしような感じでした。
トルクフルで坂道で遅い!って言う感じは一切ありませんでした。



で、・・・

今日借りたのは普通のN-ONEのNA車です。

感想は、パワーはターボ車には劣りますが普通に走る分には十二分な動力性能があります。
ただCVTなので、一杯回したらエンジンはうなっていますが、思いの他うなっている割には・・・、みたいな事はなくトルクもありしっかり坂道も登っていきます。

一番驚いたのは、足回りです。
当日はセミウエット路面だったんですが、一番上級グレードのプレミアム・ツアラー並み、もしくは同等に足回りが固い、しっかりしているなと思いました。
ホイールベースがフィットより長いので、安定性や乗り心地に関しても、固いとはいえ乗り心地は○だと思います。
もはや軽、とは言えない走りだと思いました。
ステアリングの操作に対しても素直な反応で、操舵感等は軽すぎる事もなく切った方向に素直に「スーット」流せていける感じでした。

ひとりで「うーん、良くできているな~」と感心。

これは、早く商用バージョンで軽量化されていて、5MTモデルを期待が膨らむ。

(私の通称・レースベース車)

それと、以前に乗ったプレミアムシリーズは静粛性を高めてあり、防音材などが追加されているんですが、素のグレードでも十分静かです。
何が静かというと、エンジンだけとかではなく、足回りがストロークした時の入力時の音が上質なのと、風切音やロードノイズです。
普通車の中では「松」レベルに近いと思います。
ボディー剛性が半端ないぐらい良いです。
それが恩恵で、ステアを切った時の正確性などに反映しているんだと思いました。

社会的な速度で、オーバースピード気味でウエットの高速路面に入いってみて、VSAの制御を試みましたが、やはり過剰不安全制御ではないところがホンダのいいところですね!。ホイールスピーンの制御の感じもやさしめな感じで良いです。
ワィンディングも十分な感じで、安定志向なので高速コーナーはいい感じで入れます。
低速コーナーや、リヤを動かしたいなら足回りを交換するだけで面白くなると思います。

只、仕事帰りにワィンディングを攻めて体力測定をした後、信号待ちでステアリングを軽く切ったら、ゴリゴリゴリと異音が発生。のちに収まりましたが一応ディーラーには伝えました。
恐らく電動パワステ(EPS)がおかしい感じですね?。昔、インサイトでもありました。
出だしの車なので、いろいろ改善されていくと思いますので、ささいな故障であれば、良いモデルの仕立てる為の、いい経験の一つになると思います。

一応・ごめんなさい。




 


やっぱり、本当にしっかり車を決めたい時は、一度「素」グレードにのって研究するのも良いですね。色々開発者の思いや、考えがわかります。

今度、N-BOXのコンプリートカー モデューロXに乗ってみたいです。



足回りも、本気で研究して1年かけて制作したみたいです。

 



Posted at 2013/02/23 20:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月23日 イイね!

初代ロードスタークーペ&スピードスター掲載動画。

以前のブログでも初代ロードスターにもクーペモデルの件でUPしましたが、ベストモータリングで中谷さんがインプレッションしている動画があったのでUPします。

なんとスピードスターのインプレッションもあるので必見です。

この黄色のパールのカラーで初代ロードスターのクーペに乗りたいな~!。
今でもいいからそのまま欲しい!。


 




去年、NBもかっこいいのん、中古車ででていたんだけどな~!。

Posted at 2013/02/23 18:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日 イイね!

ひたすらコーナー旅行!。(汗)。

昨日、仕事が休みの上家族で時間が空いたので、「小旅行でも行こうか」ということになり、夕方娘を保育園に迎えに行ってから兵庫県の西脇市に用事を済ませ、後輩が絶賛しているラーメン屋・無鉄砲の本店に行く事に。



しかもドライブとワィンディングを気持ちよく流すのにぴったりな6気筒FRのMTのジータを借りることに!。

無鉄砲の本店というと奈良にあり、ちょっとしたドライブコースになるのでちょうどいいかなということもあり、あえて中国道 滝野社インターから、京滋バイパス久御山インターでおり、通った事がない
京奈和自動車道
で行く事に。

初めての道に行くのが好きなのですが、それが後々偉いことになるとは・・・。



そして、無鉄砲本店についたのですが、ぽつんと田んぼの真ん中にあるラーメン屋さんなのですが、寒い中すごい人が並んでいました。平日でこれという事は、土日やばいんやろうな~ってお思いました。




家族でチャーシューメンと餃子・替え玉を頼みました。




え玉でオーダーした、メンカタ細麺の方が好みだと思いました。


こってり具合いも、ちょっとあっさり目にした方がいい感じでした。こってりも魚介系出汁の味がしました。

私的にはもう10歳若かったら、一番だったかもしれません。

店員の方も親切で、味加減や温度などを確認しに来てくれます。

私的には、深江浜の一生懸麺が今のところ一番キープですね!。

その後、お風呂に入って帰ろうという事で、
奈良名物の奈良健康ランドに行く事に!。



ついた瞬間・奈良の巨大パチンコ店?・奈良ベガス的な感じでした。確かにお風呂の前にもパチンコ屋とホテルに挟まれている感じです。
吉本新喜劇や吉本のイベントがほぼ毎日行われているようです。



今日はラッキーな事に、岩盤浴シリーズが無料なので、色々試しながらラーメンのとんこつを流しました。
お風呂は少し高めですが、浴衣から乳液・歯ブラシ・かみそり・タオル・ごしごしタオル他・色々ついてるので納得でした。
これも平日の晩がすいていてお得感があるので、また信貴山でも走りに行った時でも帰りに寄りたいと思います。

岩盤浴シリーズといろんな温泉や露天風呂を試したせいなのか、お風呂に上がった後ヤバイクライ汗が止まりません。
たいしゃが良くなったのだと思います。

そしてもう23時だったので帰ろうかと思ったのですが、ちょっとドライブして変えとうと思ったのが、偉いことになるとは・・・。悪乗りの始まりです・・・。

高野山に行こうと思い、大和御所道路を通って和歌山方面に下って行ってたんですが、気が付けば吉野山を越えて、ひたすら凍結路と雪道の169号線を通っていて、川上村ぐらいで明日のことを考えだして十津川方面に帰り引き返そうと思ったのですが、冬期通行止めの看板が設置されていました。
その他の道路も冬期通行止めがもたくさんありました。

この道、街灯もスタンドもないし、コンビニも1時間以上ありません。こんな寒い日に、車壊れたら助けてもらえるかは微妙です(笑)。
おまけに鹿は飛び出しまくってきます!。

午前2時30分

そして・・・気が付けば・・・和歌山県の反対側・新宮より伊勢寄りの熊野市居ました。

これは・やばい・早く帰らないと渋滞するは、嫁は不機嫌になっているは、娘は保育園を休ませないといけないはで真剣ドライブ&ひたすら海岸沿いのコーナーとの格闘で、なんとか7時に神戸に帰って来れました。

無計画のドライブもたまには良いですが、探索するのもよく考えて走らないといけないですね!。

結局、今日一日で750キロ走っていました。
日帰りの、行き路はほとんど下道で、ワィンディング&雪道・凍結路。
帰り路は、ひたすら熊野市から御坊まで海岸沿いの
リッジレーサ的なワィンディングとの格闘!。

ジータ・本当よく頑張ってくれました。
ほとんど休憩なく夜通し走り続けて、私の耐久テストよりジータの耐久テストでした。

恐らく、オイルも少し消費していると思われるのと、ファイナルが5・1と低いので連続走行でのデフの温度が心配でした。

冬場だから大丈夫だと思うのですが・・・。

私も今日の晩から仕事じゃなかったら遊んで帰ろうと思いましたが、帰り路は朝の通勤ラッシュの時間もあるので、ジータに鞭を打ちながらひたすら走り続けていました。

レカロのシートとジータのハンドリングとエンジンの音質のおかげで疲れは半減でしたが、時間制限が迫っている上、ひたすら出てくる目の前のワィンディングとの格闘&消化、凍結路で神経を使ったので奈良健康ランドの岩盤浴ケアーは台無しになった気がします(笑)。

9年前のスタッドレスも、雪道はまだ行けそうな感じでしたが、凍結路ではほとんど駄目だったので今年でさよならです。溝もないですし・・・。


現在私、肩がこっています



Posted at 2013/02/20 15:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

娘の生活発表会・買い物




今日は娘の生活発表会があり、朝から家族で見に行きました。
今年はリスさんの役をやっていました。



そして昼からは、友人の家族と三田のアウトレットモールに買い物に行きましたが、すんごい寒いのと、雪が降りまくってきました。




晩飯は最近はまっている、深江浜にあるトアルマンションの1Fにある(見た感じスラム街)、隠しスポット的なラーメン屋、虎と龍系列の一生懸麺に行ってまいりました。
外からや店前は裏口的な感じで、誰もお客さんがいなさそうな感じなのですが、中に入ると順番待ち状態で大繁盛な、すごいギャップがある変わったお店です。




ラーメンと甘辛のから揚げとチャーハンとラーメンを3人で分けました。
美味しかった!。

以外に今まで一番好きかも?。天一も捨てれないけど・・・。

車バカですけど・・・、しっかりpapaもやっているつもです(笑)。
 

Posted at 2013/02/16 23:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

2013年T・T・Wスキー&ボード旅行2月8日~11日






今年も、毎年恒例行事のスキー旅行に行ってまいりました。
2月8日~2月11日に、 お馴染みの長野県の白馬乗鞍温泉スキー場に行ってまいりました。









少人数で行っていた頃を含めれば6年目ぐらいになるのでしょうか。

今回はなんと、私ともう一人のメンバーがチーム旅行にも備えて大型免許と牽引免許を修得していたので、マイクロバス一台で行く事になりました。








ちゃんと業者に指定して高年式の低走行車をしてお願いしました。期待通りのこましなコースターが来ました。



180馬力の6AT快適ですね~、しかしトップエンドはまだまだいけそうなのに、自宅まで回送中に体力測定テストをしたところ○○○㌔のところでリミッターがついていました。まぁ、窓枠やサッシがガタガタするやばいゾーンの一歩手前なので快適速度でクルージングできるので充分だと思いました。
安全第一が一番なので・・・。



残念なのが、フロントは独立懸架サスなのですが、リヤはリジット仕様でした。大手の高年式車を揃えるレンタカーでエアサスは中々ないみたいです。乗り心地的には充分です。
DVDプレイヤー・液晶TV・地デジ・冷蔵冷凍庫・電動グラインドドア付で充分装備です。
もちろん雪国に行くのでスタッドレス指定の、チェーン付です。
三菱のローザが一番好きなのですが、次回借りてみたいと思います。
マイクロバスについて、まだまだ語りたいですが、この辺にしたいと思います(笑)。





8日





PM19時00分

旅行日当日、レンタカーを引き取りに行って、自宅に帰ってみんなで荷物を詰めて出発です。
今回はおかんも行くので、総勢19人の旅行になりました。






みんな仕事上がりでお疲れなのに、テンションMAXで祭囃子になっています。
果たしてこのテンションMAX状態で長野まではもつのか・・・?

この日は神戸でも朝から雪が降ったりしたりして、極寒でした。
案の定北陸道の木之本~米原区間は事故と雪の影響で通行止め。名神も大津から雪が吹雪いてペースカー導入!(除雪車&塩カリ噴射号)。
私も夜勤上がりでちょっと疲れていますが、息抜き旅行で眠気などありません。

9日

AM0時00分

夜食と、小休憩で養老SAで停車!。



AM5時00分




長野県 白馬乗鞍高原スキー場 若栗ロッジ到着。



毎年来ているハイエースのグランドキャビンより、コースターの方がストロークもあってディーゼルなので雪道は楽々!。
グランドキャビンの2駆は200系になって雪道や悪路はもうひとつ良くないです。



AM7時30分

ちょっと部屋で布団を引いて仮眠して、朝食です!。
めっちゃラッキーで当初晴れる予定ではなかったのですが、いいお天気になりました。

 

AM9時00分

みんなでロッジ前で滑る前の準備です。
持ってきたソリは子供たちに大人気で取り合いになりそうな予感!。





PM16時00分

朝から娘とそりでたっぷり遊んで夕方から嫁とバトンタッチしました。
そしてショートスキーに履き替えて、山頂の方へ!。
マイナスイオンたっぷり吸って日頃のストレスをたっぷり発散しました。
久々に友達らとも滑れて、今年はおかんも来たのでうちの家族とも滑ったので娘も大喜び!。



PM18時00分

そして、ロッジに帰ってあったか~いお風呂に入って、晩飯に!。
ここのロッジの食事は朝も夜もめっちゃ美味しいです!。
高級品を使うのではなく、地域の特産物や地域の家庭的な食事や味で提供してくれます。毎年楽しみにしていて、今年はお代わり自由のご飯がなくなるぐらいでした。

 

PM20時00分

飲み会開始!。

PM21時00分

そして、今年はラッキーな事にゲレンデの行事で、ロッジの直ぐそばで打ち上げ花火があげられました。打ち上げているところから300M位のこんな近くで花火を見れるのは初めてです。
皆でお菓子を摘まみつつ、乾杯して飲ンだ後この晩は大人しく寝ました。



10日

AM9時00分

今日もお天気は良く、滑り日和でした。
朝食を食べ、いつもながらの集合写真を撮ります。
今年はロッジ前でおかみさんに撮ってもらいました。



そして2日目の前半は、そり組と初心者組と別れてコルチナ国際スキー場の方へ、連絡ルートを使って行きました。

3連休の日曜日なのでスンゴイ人が多いです。

11時30分から食事を食べるまでで1時間近くかかりました。
ここの1Fの洋食のレストランは美味しくて、ピザ等も自分でアレンジ&トッピングして焼けます。




そして、コルチナの長ーい林間コースで、みんなで山頂から麓まで降りるレースしたりとはちゃけまくりました。

PM14時00分

乗鞍スキー場に帰ってきて、嫁さんとバトンタッチして連れの子連れと娘とそりで遊びます。



ハンドルなし&ブレーキ無しの従来のタイプは、リフト上って降りる際に急な斜面の操作は難しくて、友人にハンドル付を貸して私がほとんど担当でした。
子供たちが喜んでくれて何よりでした。
また、今年はそりのおかげでレストランで待機ではなく、みんなでゲレンデに出れてのが大きな違いです。
乗鞍スキー場は2つのリフトがソリで上がっていいのがポイントです。



連れの次女と私の娘は同い年なので、仲良し。



PM17時40分

ロッジに帰って、お風呂に入って片づけをして遂に寂しいロッジとスキー場とのお別れ。ロッジの大将とおかみさんに挨拶をしてまた来年来ますとのお別れ・・・。
毎年、車でここを出るこの瞬間が寂しい。



PM18時00分

恒例の南小谷のお土産&地酒屋さん石川商店さんでお土産を買います。

 

PM19時40分

そして帰りは、毎度ながらの新潟県の北陸道 糸魚川
インタ経由で帰るので、これまたお馴染みの晩飯処、とんかつ&刺身料理屋の銭形 大野店に行きます。

ここもすんごい人で40分待ちでしたが、待ったかいがある激ウマ特とんかつ定食と刺身定食でした。糸魚川は漁港が近いので魚も旨いんです。
とんかつはめっちゃやわらかいし、なんしろ肉がデカい!。
この二つを家族3人で分けました。
 



 

11日

帰りの北陸道は険しい道のりで、糸魚川から木之本ぐらいまで吹雪いていて、いつも以上の風と追い越し車線の凍結&ガリガリの雪でハンドル取られまくりでしたが、なんとかコースターの性能をフル発揮で峠は越しました。

AM04時30分

自宅に帰宅です。

帰りは3件ほど友人を下していったのでちょっと遅くなりました。
みんなそれでも元気で、すんごくいい顔していました。
今回の旅行は、今まで以上に楽しかったような気がします。
これからも楽しい企画を考えれるように、みんなで企画していきたいと思いました。

今回うちの家族は4人で行ったので、帰ったらまず洗濯機をフル活動&道具の手入れと片づけで追われて、ちょっとだけ仮眠してレンタカーを返しに行ってきました。

ご参加の皆様、お疲れ様でした。


Posted at 2013/02/14 23:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めまして、 T・T・W saku×momo papa です。 2人の娘を持つ、車好き、イタ~イ~親父です~!。 2世帯家族で、車が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールのガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 00:58:58
レクサス(純正) LS用アシストグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 02:26:16
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 07:54:53

愛車一覧

米国ホンダ ODYSSEY カナダホンダ オデッセイ2019年モデル (米国ホンダ ODYSSEY)
カナダホンダのオデッセイです。 グレードはツーリングになります。 カナダ版ではツーリング ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスタークーペを買っちゃいました!!! 私のおもちゃです! ここまで、レストアしてき ...
スズキ ジムニーノマド 忘れた頃にやってくるジムニーノマド (スズキ ジムニーノマド)
ギリギリ、2025年2月3日の17時前に発作が出て予約しました。 キャンセル不可、値引き ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
嫁さんのメガーヌを売却してしまったので、親戚が普段使っていない旧型ディフェンダーを新車購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation