6月8日
またまた富山に来てしまいました。
私も夜勤明けで会社に嫁さんに迎えに来てもらっての出発で何も食べてない&あんまり寝ていません。
今回は、ゆっくり富山を満喫できるようにという事で、嫁さんの会社の福利厚生を利用しての1泊のお泊り付の旅行です。
↑の写真を見てもらえば解りますが、キドニイさんのレーシーな代車のプロBOXです。
旅行に因んで320も進化します!。
油種類の交換もしてもらいます。
富山と言えば、番やのすしでしょ!ってことで、
旅の初めは開店直後のお寿司から・・・。
まずは好きなものを頼みました。
ウニ・赤貝・のどぐろ・金目鯛です。
そして次のスポット、宇奈月方面に向かいますが、ちょっと急ぎ目!。
トロッコの席をネット購入で予約しているので、頑張って黒部インターまで走り、下道を走ります。
そして何とか宇奈月駅へ到着!。ゆっくりする時間もできたので、記念撮影を撮ってもらったりしていました。
幼少の頃(6歳ぐらいかな・・・?)家族の旅行で来た事があるんですが、うっすら覚えていませんが、何となく記憶にある風景などがありました。
しかし、空気が美味しい~。
今日は天気にも恵まれて快晴&涼しい!。
一様、山間部なのでリュックに長袖も用意!。
関電がダムのからみで経営しているようで寮や社宅も周りにたくさんありました。
トロッコも機関車も凄い量が置いてありました。
トロッコは室井茂さんのガイダンス放送付で激しい峠登って行きます。
川がエメラルドグリーンです。
車内から川底が見えるぐらいです。
そして欅平駅に到着。
カモシカを期待していたんですが、今日は遭遇しなかったです。猿のつり橋のところで、
お猿さんは二匹居ました!。
奥鐘橋↓
人喰岩↓
今回はスケジュールの都合で行きませんでしたが、鐘釣駅を降りると河原露天風呂というところに行けば、自分で掘った露天風呂に入れるそうです。
そして、欅平駅でお土産を買いこみ、帰りの電車の時間になりました。
娘が電車好きなので、すごく喜んでいます。
帰りのトロッコで窓を開けていたら寒くなってきたので、持ってきていた長袖を着ました。
80分揺られている間に眠たくなっても安心して居眠りができるように、シートが進行方向に変えれるリラックス客車を行き帰り予約していました。
目が覚めたら、一人人数が減っているって事があったら大変ですからね(笑)。
案の定気が付いたら、家族で30分ぐらい寝ていました。
そして、黒部からキドニイさんのところへ帰ってきたら、320が完成していました。
パーツレビューと、整備手帳に記載していますが、
今回は、エンジン・ミッション・デフのオイル交換3点と、ベロフのLEDイカリング・ベロフのLEDフォグ装着・ちょっとだけオートクチュール仕様のアラゴスタの車高調装着です。
まだ足も馴染んでなくて、神戸まではつるしの状態で帰るのと、ノーマルサスと荷物満開に積んでいる影響かで若干リヤ下がりです。
※パーツの感想等はパーツレビューや整備手帳をご覧ください。
ベロフのLEDイカリングとLEDフォグ明るいし、綺麗!。
そして次の日の6月9日にイベントで、キドニィさんところとスタディさんもメインで参加する北陸のBMWのイベント・こらーれ11に私も参加します。
で、帰りの黒部からの北陸道で「シューン」っと抜かれましたが、青いF31の320dのツーリング!。あんな風貌でディーゼル車!。かっこいい。
スタディの社長さんや、スタディ横浜の方や、色んな参加者の方がキドニイに集まっていらっしゃって賑わっていました。
イベント前日で、キドニイの松崎さんもめっちゃ忙しそうでした。
忙しい中、キドニイの皆さんありがとうございました。
その後、富山市内に移動!。
久々にちんちん電車があるところへ来たので、走るのが気持ち悪いですが、あほほど二種免許の学科で勉強頑張ったので、標識や軌道信号も良くわかります。
北陸新幹線開業前ですが、市内は賑やかです。
今日泊まるホテルの、エクセルホテル 東急に到着!。
結構お値段が安い!。
嫁さんに感謝!。
ボーイの方も、レストランの方の凄く親切なホテルでした。
富山の夜景を見ながらのディナーで、嫁さんも大喜びですが、娘がぐずり気味で対応が大変!。
料理長も出てきてくれて、娘用のお子様ランチを作ってくれましたが、お子様用だからといってバカにできませんでした。エビもデカいし、チキンライスがやたら旨いんです!。
シメの鯛茶漬けがまた食べたいです。
食べ盛りの高校生でもお腹一杯になると思います。
カクテルが1杯分無料だったので、目の前でシャカシャカして作るカクテルを飲みましたが激ウマでした。
嫁さんとも乾杯できて良かったです。
6月9日
富山の朝です。
春ぐらいまでは、立山連峰が一望できるそうです。
朝のバイキングはどれをとっても美味しかったんですが、
やたら、この小さな器に入っている目玉焼きが旨かったです。
AM9時00分
そして、北陸のBMWのイベント こらーれ11の会場に着きました。
新湊 きっときと市場
BMWだけで200台ぐらい参加していて、北陸ってこんなにBMWが熱いんだって思いました。
中には私が大好きな、日本に正規輸入されていなく並行でしか手に入らなかった1Mクーペが来ていました。
生で見たのは初めてだったので興奮しました。
キドニイさんのデモ車のMクーペとE46クーペとF20の116が出展&同乗走行。
スタディさんからはミクZ4のマジ物が来ていました。
娘は、スタディさんが用意したふわふわで遊んでいます。
そして昼食はきっときと市場で堪能開始です!。
市場の一般向けコーナーとレストランとお土産屋さんの融合観光施設って感じです。
取りあえず大好物のノドグロを刺身にさばいてもらって、岩カキと特上海鮮丼を家族でわけて食べます。
大きな岩カキでした。ノドグロもここで食べるとその場で刺身にしても、めっちゃ安いんです。市場ならではの安さです。
海鮮丼とセットの、アンコウが入った味噌汁が
驚きの美味しさ!。
社長さん自らマグロの解体をしていました。
特別オーダーで、脳天とほほ肉をお寿司にしてもらいました。
激安の900円!。
めっちゃ安い!。
旨すぎて、安すぎて、おなかペコペコにしてまた来たい~!。
じゃんけん大会は2部制でしたが、どちらも全くといってカスリもせず、良くどおしいところには何もあたりません。
ベロフの純正HID交換バルブやCPMやユピテルのレーダー欲しかった!。
嫁は、無料で遊べるタロット占いや、娘はちびっこコーナーで遊んだりと、私は名水百選にも選ばれた富山の名水、「瓜割清水」(うりわりしょうず)で作ったアイスコーヒーも無料でお代わり自由でありました。
瓜を冷やしたらあまりの冷たさに自然に裂けたという逸話があるそうです。
こらーれ11での集合写真!。
イベント終了にて、キドニイさんご家族と杜さんともお別れを告げ、富山をさる事に。
キドニイさん、2日間ありがとうございました。
きっときと市場から見える綺麗な橋、
新湊大橋を通って帰ることにしました。
左は富山湾が一望でき、右側は立山連峰が一望できる綺麗な橋です。
しかも、下には自転車道で歩道があるそうです。
富山は空気は美味しいし、食べ物美味しいし、富山の人はみんな親切で、海あり、山ありの良いところです。
かなうなら、今年もう一度行きたい!。
自宅には富山から直帰で、アラゴスタの乗り心地のと足回りを感じながら20時00分頃に神戸に到着!。
そして、6月10日
足が馴染むのには、富山から神戸までは良い距離の500キロで、
アライメントと車高とキャンバーを決める為に、早起きして朝からお山にテストドライブです。
不満点や要望をスタディ神戸さんに伝えます。
キドニィさんとスタディさんは協賛店なので、リンクしていてやりやすいんです。
車高と、キャンバー、減衰調整、アライメント、試乗を行ったので3時間ぐらいかかりましたが、スタディさんは要望も聞いてくれて、しっかりやってくれます。
ハンドリングは要望通りの仕上がりになってきてます。エアーも合わせて完璧です。
そして、自己満ですが何よりこのキャンバーの付いたプロポーションがたまりません。
フロントも0.5センチ下げていい感じです。
そしてホームグランドで夜な夜なテストを行いました。
走ってびっくり、朝のテストの時と別物。
不満な点が一気に解消されました。
これ程決まったって感じなのは、シビックプロとインサイトの足依頼です!。
ターンインも気持ち悪いぐらい入っていくし、キャンバーが付いた事により、ステアにも余力ができて楽に修正もできるし、小さいコーナーも得意に!。
踏んでいる時間が長くなったのでストレートもいい感じに吹け上がる!。
抜群にハンドリング性能が上がってるのにもかかわらず、乗り心地がノーマルより良いんです。
RFTに合わせたホイールと足回りが、3シリーズの良さとMスポーツの良さを封印してしまってたのかもしれません。
逆に車高調を導入した事により、ノーマルの良さを更に生かすことに成功したと思いますし、外観も中身も思い通りの車に仕上がりました。
という感じで、富山のチューニング旅行の日記を終えます。
ブログを読んで下さった方へ、長文ですみませんでした。
5月26日(日)
ついにT・T・Wというチームが、4月1日で結成して5年になり、モーターランド三河サーキットで、BBQと愛車&レンタルカーでの走行会を行いました。
構想から5年、色々案や考えやチームのステッカーデザインや、方向性を夜中までガストやサイゼリアにグラッチェで話し合って決めて、めでたくチーム結成して5年と、思い出せば色々あったな~って思う大事な仲間が揃ったチームです。
私は人事担当で、リーダーは現在2代目のリーダーで3年以上しっかり我儘なメンバーが揃ったチームを支えてもらってます。
メンバーのご老体化(笑)、結婚、子供ユースと、チームも方向性を考え、最近の土日のお昼系イベントでは、家族連れでもみんなとワイワイ遊べて、尚且つ車も関わるようにと試行錯誤で運営しています。
中学・高校・大学(中退)・会社・車屋さん・峠つながりの様々なメンバーが巡り会って、今ではメンバーも一杯になって楽しくやっています。
前置き話が永くなりましたが・・・↓
で、またもや早朝6時00分に、中国道 名塩SA集合と、
名神 桂川PA組と7時00分集合して、いざ三河へ向かいます。
今回は、現地でレンタルカーを借りる前提で、エスティマにて2家族乗り合わせで行きました。
サロンバスを借りるようと思いましたが、休日でどこも一杯で断念!。
10時00分ごろ、伊勢湾岸刈谷 SA合流組と、現地組との合流し、モーターランド三河に到着!。
新コースを走りたくてムズムズします。
レンタルカー達が待ち構えています。
手続きなどを済ませ、今から5周年の祝典BBQの準備をします。
この日は天気に恵またのはありがたいのですが、大自然の中でもこの日はめちゃめちゃ暑かったです。
BBQ前では新コースの見どころ、下りのハイスピードレンジなバックストレートからのブレーキングと、低速コーナーセクションが一望できます。
名古屋支部長が運転するヴィッツ、肩リン走行をしています。
グランツーリスモでも片輪走行お馴染みですが、
流石もとCR-X乗りです。
R・E・P(リゾートエクゼブティブ・プロデューサー)の愛車のロードスターですが、いい感じに走っています。
しかし長~い名前です(笑)。
マイカー組も気持ちよさそうに新コースを走っています。
インテRとアクセラとロードスターがエントリー。
後ろのアクセラもチーム員です。本当はロードスター所有ですが、訳あってアクセラに!。
私もまたもや86で遊びました。たまにしか来れないレアキャラメンバーとかと走れたり、一緒にバーベキューできて楽しかったです。
名古屋支部のギン様インテですが、VTECはサウンドといい、ギン様インテかっこいいです。
オギが操縦する、新型スイフト。もろ新車な車なのでめっちゃ綺麗し程度がいい!。
レンタルカーで2台も新車なんて珍しいです!。
しかし、新コースはハイスピードレンジな下りのバックストレート、からのブレーキングで、めっちゃ楽しいです。その後の右オーナーが2回続く感じも岡国チックなんですが、その後にテクニカル低速コーナーになるので、運転操法を切り替えが重要視されるコースになりました。応用度が身に着くと思います。
こんなレーシーなスイフトも仲間入り!。初代のモデルの評判が良かったのでどんどんスイスポが進化していったんですよね!。
他のメンバーも86を試乗!。注意点としては人それぞれですが、VSAを切らないと楽しさが半減するような気がしますが、LSDを装着されていないモデルは逆にVSCをスポーツモードぐらいの方がタイムが出るかもしれませんね。
リーダーの祝辞と乾杯の後、大人はBBQと昔話等ではな咲かせて、子供たちもはしゃぎまくりな感じでした。
集合写真ですが、久々の30人越えで良い5周年パーティーを過ごせたともいます。
しかし、みんな結婚したり家族が増えたりして、2世代目も行けそうな予感(笑)。
BBQ終了後、私ももう一度86を友人を載せて楽しみ、うちの嫁もまた86に乗りたいという事で、頑張って走っていました。もちろん私も助手席に乗せられています。
中々、好タイムで走っていました。
他メンバーも新型スイスポとヴィッツと旧型スイフトで遊びました。
たっぷり遊んだ後は片づけを終え、モーターランド三河のスタッフの人に別れを告げ、いざ神戸に向けて帰ります。
PM5時00分頃
今日のイベントの後半戦、刈谷ハイウェーイオアシスで一休みです。
温泉メンバーと足湯メンバーで別れてBBQの匂いと旅の疲れと汗を流します。
日曜日っていうのがあるのかもですが、凄い人で温泉の入口の受付で5分待ちの渋滞。
そこそこ広い温泉で並ぶなんて初めてです。
中は広かったので、すぐに身体は洗えて、みんなで今日の話をしながら汗を流しました。
PM 7時30分
名古屋支部メンバーとお別れをし、晩御飯はお馴染みの東名阪道 御在所サービスエリアにある、味噌煮込みうどんに行く事に!。
私はいつもながらの味噌煮込みホルモン入りスタミナうどんにしました。にらもネギも入っていて疲労回復!。
お出汁と味噌が独特で美味しい!。
麺は通称 鉛筆っていっていいぐらい固くてなぜか美味しい。
この鍋焼きにあっているんだと思います。
PM21時30分
広ーい新名神高速で皆でランデブーをした後、最終集合場所の名神高速 桂川PAに帰ってきました。
ここで各方面と別れます。
そして解散。
無事に5周年記念行事が終了しました。
天気にも恵まれて、チームの方針や目標が一つづ着々と実現していっていると思います。
チームのメンバーで、泣く泣く楽しい車を手放してしまったメンバーや、欲しいけど家庭の事情でまだ買えないメンバーもいます。
今回はレンタルカーを用いて色んな事情のメンバーも、昔のように皆で車で遊べて、みんなとワイワイご飯を食べて、子供や奥さん同士も盛り上がって、休日のお昼を過ごせたと思います。
車だけの付き合いにしたくない・・・というコンセプトを基にいい関係になってきてると思います。
めっちゃ楽しかった!。
エンジンオイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/16 07:54:53 |
![]() |
トヨタ(純正) ブレーキマスターシリンダー リザーバフィラキャップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/11 02:25:03 |
![]() |
アジュール スーパーオーリンズ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/29 14:15:03 |
![]() |
![]() |
カナダホンダ オデッセイ2019年モデル (米国ホンダ ODYSSEY) カナダホンダのオデッセイです。 グレードはツーリングになります。 カナダ版ではツーリング ... |
![]() |
マツダ ロードスター ロードスタークーペを買っちゃいました!!! 私のおもちゃです! ここまで、レストアしてき ... |
![]() |
忘れた頃にやってくるジムニーノマド (スズキ ジムニーノマド) ギリギリ、2025年2月3日の17時前に発作が出て予約しました。 キャンセル不可、値引き ... |
![]() |
ランドローバー ディフェンダー 嫁さんのメガーヌを売却してしまったので、親戚が普段使っていない旧型ディフェンダーを新車購 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |