• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

スノアタ・装備編

その①
背面スコップホルダー


今回のスノアタにあたり
事前に買いました。

オフロードカーらしいアイテムで
値段もそんなに高くないので
以前から気になってました。



背面にあるととても便利。
使いたい時、蝶ネジを回すだけ。

以前は車内にスコップを
置いてたので大きくて
邪魔でしたが
これで解消されました。



鍵付きなので安心です。

このブログ
の時センターに
穴を開けたタイヤカバーを
再利用してます。

スコップを装着していないと
タイヤカバーからホルダーが
むき出しです。
別途、何か考えねば。


その②
アルミスコップ


雪が多くてスコップ作業を
沢山行ったのですが
写真のような雪かき用の
アルミスコップはスタック脱出や
道の開拓時に役に立ちます。

話はホルダーに戻ります。

縦にスコップを配置すると
後方視界が悪化するので
右に30°くらい傾けました。

後方視界確保だけなら
スコップの取って側を
上にすればいいと思います。

でもこのスコップデザインだと、
アルミ側が上。
そして傾けるのが私の美学です。


その③
タイヤチェーン


これはスノアタの基本アイテムです。

FRベース4駆なので
リアにはラダータイプの
スパイク付き金属チェーンを
使用しています。
(フロントはクイックタイプの
金属チェーン。)

こちらのブログ
も参照下さい。



雪道でもガッツリと
トラクッションが期待できます。


その④
油圧ボトルジャッキと敷板


チェーン装着に使うジャッキ。
コンパクトなのが◎ですが
安定性が悪いのが×

よって15cm角の板で対応。
(我が家に余ってた)
写真は1枚使用ですが
計3枚持参で万全です。


その⑤
牽引ロープ。


スタック脱出の王道アイテム。

各車1台につき1個、
とは言わないものの
参加者の2/3くらいは
もっていたい。

最後に、
蛍光色は雪に映えますね!!
Posted at 2017/01/30 22:46:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雁坂トンネル無料開放まで後3年、中津川林道が通行止めの今、早く時が来て欲しい。」
何シテル?   06/18 21:55
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation