• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

雪道2連続、その2林道・偵察編



スノアタ行った翌日、
秩父某所の舗装路です。

先日関東でも雪が降りました。
主要な路面は除雪&溶けていますが
主要じゃない道を行くのがマニア。


雪の中ノーチェーンで
上って行きます。



峠付近。



ジムニーの車窓から。



何時もの林道、
何度も通っている切通しも
雪があると雰囲気が違いますね。



Rが大きいカーブだと
パノラマ写真の効果が
発揮できます。



溝落とし。



別の林道。
夕暮れが近づいてます。



街の灯りが見えた所で
雪の林道巡りはゲームセット。

その3へ続く、
ですが小ネタに一つお付き合いを。

 その昔
 HEY! HEY!HEY!というTV番組で
 『一部の地域を除いて2時間スペシャル』
 というのがありました(19-21時放送)。
 
 ですが、当時私の住む福島県では
 何時も通り以下を放送。
 19時から19時30分:さんまのまんま
 19時30分から20時:弦哲也のカラオケグランプリ
 20時から:HEY! HEY!HEY!のスペシャル

 埼玉から引っ越したばかりで
 虚しさを覚えた若き日のオレ。。。

よってその3は
『一部の地域』ではなく
『一部の友達』へお届けします。
Posted at 2018/01/29 21:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2018年01月28日 イイね!

雪道2連続、その1スノアタ



北関東某所でスノアタをしました。
年末スノアタと同じメンバー、
手の内(含む実力)も
お互い分かっているので安心です。

又、このメンバーは
遅刻しないのも良いんです。

渋滞やタマに遅れるとかは
仕方ないのですが・・・
みん友に限らず
遅刻の常習者って困りますよね。



さあ突撃です。



ひつジマさん。



FUELさん。



何度も来てる場所なのに
鉄塔を初めて発見



今回のトピックス。
チェーンバンド2個仕様。
ひつジマさんの技を真似ました。

ラダーチェーンはコマ単位でしか
締め付けできません。
あと1コマ締めたいのに
キツくて届かない事が多く
その分バンドで締め上げる作戦です。



雪が深い場所もあったのですが
『何とかなるレベル』だったので
とても楽しめました。

尚、今回はスコップは1回も
使ってません。



手放し運転。
スノアタ体験した人なら
分かってくれると思いますが
ハンドルが勝手に動くんです。



先頭で戦闘したので
少々臭いが立ち込めました。
クーリングです。

又、レーダー探知機で
水温計を表示させました。



ココでも鉄塔発見。
撮影前、
側溝に人間スタックした私('◇')ゞ



引き返し地点。



2日遊ぶ計画でしたが
思いのほか
進めた&楽しめたので
スノアタは1日で終了。

FUELさんとひつジマさんは
そのままキャンプに行き
私は大満足で帰宅しました♪

その2へ続く。
Posted at 2018/01/28 22:06:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2018年01月22日 イイね!

沼田まで行って買った物

日曜日はドライブ、
ではなく急遽の買い物。

我が家周辺では
販売していない一品を求めて
群馬県北部の積雪地帯
沼田市&みなかみ町へ行きました。


写真は国道17号バイパス。
『上武道路』と呼ばれる区間です。

前橋市内の未開通区間も
最近開通し下道でもさらに
楽に行けるようになりました。





現地の写真は無し(汗)
何店かホームセンター巡りをして
沼田市某店で
手に入れた一品がコレ↓

①柄の部分



②先端の部品。
2つ合わせて約7000円。



早速活躍しています。
脚立(今日8000円で買った)
の上で撮った一枚。

雪下ろししないと
カーポートが潰れて大惨事!!
本多正純の宇都宮釣り天井事件
も真っ青です。

歴史よりもプロレス好きの諸氏なら
『ロメロスペシャル』で通用するかと。

このブログを書いている時点で
既に2回雪下ろしをしています。

腕が筋肉痛ですが
積雪地帯なら在庫があると思い
狙い通りで正解でした。
Posted at 2018/01/22 22:40:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2018年01月07日 イイね!

ダムの見える林道×2


秩父方面への往路、
今回は久しぶりに
中間平に寄りました。

因みにココは
夜景も見えます。



眺望はこんな感じ。
左上:筑波山
左下:寄居駅
中央橋付近:某河原



ヴェゼル、フィットなどを
作っているホンダの工場。
給料も良さそうだしココに転職したい。
↑オイオイ

正式名称は
埼玉製作所、寄居完成車工場
っつーんだけど、『製作所』って
それだけで会社名みたい。
普通にホンダ・寄居工場、
でイイと思うのは私だけか(・・?



ホンダ、ではなく
本題の林道へ突入。



特徴1、ダムが見えます。
写真だと分かりにくいですが
ダイナミックなコンクリートダムです。



特徴2、白砂。
というより石灰路面。
タイヤも真っ白。



周りの木々も白っぽい。



走った跡は石灰が舞うので
降車する時は少し待ちましょう。
窓は当然閉める。



その後、舗装路を走ります。



シャトー、斜塔、
ではなく鉄塔です。
中年ブロガーなので
ダジャレの多用は許して('◇')ゞ



舗装林道だけど
雰囲気の良い
林間路がありました。



冬晴れで絶好の林道日和でした。



そして何時もの林道へ。



ノンビリ写真を撮ります。



何度もUPしている眺望場所。
今回はスマホのパノラマ機能で
お届けします。



もう一つの特徴。
ダムを見ることができます。

ダムとしての大きさは
最初の林道から見えるダムより
小さいですが、こちらの方が
ダムまでの距離近いので
ハッキリと分かります。



帰路は何時もの
秩父高原牧場経由で
『ジムニーで』今年初の
林道巡りはFinish

海に行こうか迷ったけど
林道が好きだと
改めて思った一日でした
Posted at 2018/01/07 20:41:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2018年01月01日 イイね!

トッピング技・青汁編

新年早々、クソ真面目に
車ブログUPしても面白くない、
7年前のブログ
と同じフレーズで
今年初のブログを始めます。



もらった青汁。
賞味期限が近いですが
気にしません。



そのままで飲むと青臭い、
年齢的には青臭く無いんだけど
チョット飲みにくい。



オレンジジュース。
銘柄は何でも良いのですが
果汁100%なのがチョー重要。



加えます。



完成。
見た目は緑が少々薄くなった程度で
変わり映えしませんが、
味はオレンジジュースそのもの。
柑橘系の酸っぱさが効いてるのです。

以上、庶民の小技はオシマイ。
Posted at 2018/01/01 23:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッピング | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28 293031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation